もうじき餅つき。その時に使うのし板が虫に食われてたのが気になった。削って平にしようとしたんだけど、穴は表面だけでなかったので削っても削っても綺麗にならなかった。少なくとも60年以上は使ってるんだから仕方ないのかな。そこで新調ということになった。ヨメは1枚板だなんて言うけど年に1度しか使わないからそんなのはちょっとねって感じ。
暫くはネットで物色したんだけど何となく割高感。ふと自作しようと考えた。90cm×70cmと大きさにしたいので加工は避け出来合いの板を買って作ることにした。買ったのは厚さ18mmで90cm×35cmの板を2枚。合板ではなく集成材。それをボンドで貼り合わせた。
クランプで強く締めて密着したいけど70cmを締める大きなのなんて無い。買っても滅多に出番は無さそう。そこで1回こっきりのクランプを作った。それが下の図。黄色いのが自作クランプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/dc24201af3143ed144c65e5642e9954d.png)
木ネジで締めるやり方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/2bf6cea51e5f707557931089edf7aad2.jpg)
締める部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/ea04031064e7e213d2dcac973aeee452.jpg)
使い捨てののし板専用クランプで締めてるところ
下手な横好きというか何でも自分でやりたがるけど、今回は板を自分で切らなかったので見栄えは大変良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/997a46f3b6b461519d0e26297e81c62f.jpg)
足も付けて出来上がり
暫くはネットで物色したんだけど何となく割高感。ふと自作しようと考えた。90cm×70cmと大きさにしたいので加工は避け出来合いの板を買って作ることにした。買ったのは厚さ18mmで90cm×35cmの板を2枚。合板ではなく集成材。それをボンドで貼り合わせた。
クランプで強く締めて密着したいけど70cmを締める大きなのなんて無い。買っても滅多に出番は無さそう。そこで1回こっきりのクランプを作った。それが下の図。黄色いのが自作クランプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/dc24201af3143ed144c65e5642e9954d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/2bf6cea51e5f707557931089edf7aad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/ea04031064e7e213d2dcac973aeee452.jpg)
下手な横好きというか何でも自分でやりたがるけど、今回は板を自分で切らなかったので見栄えは大変良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/997a46f3b6b461519d0e26297e81c62f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます