ヨメが薪棚から薪を持って来ようとしたら一輪車のタイヤがペチャンコ。この前直したばかりなのにまたパンクか。チューブを取り出して空気を入れてる間に穴の場所が分かった。クギが刺さったとかそういうのではなくひび割れ。チューブは日が当たらないのになんでこんな風に劣化するんだ。穴が開いてた辺りのタイヤに尖った物が刺さってないかと見たら初めて見る酷い光景、小さな穴が幾つも開いていた。外したタイヤの内側から覗いたら小さな穴だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/3410cb040d6e6584d995f4ff3fd1557a.jpg)
白い点は穴!
成り行きで修理したけどこのままではまたパンクしそうだ。補強用に厚さ3mmのゴム板を幅5cmくらいに切ってベルト状にして中に入れた。これでどの程度使えるか。タイヤは毎度カ●ンズで買っている。他のホームセンターとしてコメリ、ビバホーム、D2なんかがあるけどどうなんだろ。それにしても品質が悪すぎる。ちなみに以前ノーパンクタイヤを買ったけど中に詰まってるウレタン状の物が萎んで半分パンク状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/e842a367ccff17113c1f1620597922e3.jpg)
厚さ3mmのゴム板を入れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/68436921520dbc0464b795058627e59a.png)
車のパンク修理キットがまだあったかな。次にパンクしたらこれを使ってみたいけど一輪車のバルブは英式、車のは米式だからそのままではつかえ無さそう。といってアダプターを買うのもバカバカしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/3410cb040d6e6584d995f4ff3fd1557a.jpg)
成り行きで修理したけどこのままではまたパンクしそうだ。補強用に厚さ3mmのゴム板を幅5cmくらいに切ってベルト状にして中に入れた。これでどの程度使えるか。タイヤは毎度カ●ンズで買っている。他のホームセンターとしてコメリ、ビバホーム、D2なんかがあるけどどうなんだろ。それにしても品質が悪すぎる。ちなみに以前ノーパンクタイヤを買ったけど中に詰まってるウレタン状の物が萎んで半分パンク状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/e842a367ccff17113c1f1620597922e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/68436921520dbc0464b795058627e59a.png)
車のパンク修理キットがまだあったかな。次にパンクしたらこれを使ってみたいけど一輪車のバルブは英式、車のは米式だからそのままではつかえ無さそう。といってアダプターを買うのもバカバカしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます