ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

旧式チェーンソーに振動対策

2009年12月23日 07時24分08秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 チェーンソー作業用の手袋を買った。当初は切断事故防止機能と防振機能の両方を兼ね備えたものを買うつもりだった。地元の店だと品揃えが少ないってことで気晴らしに県外に足を伸ばした。といっても気晴らしが必要なことはやってないけど。

 自分が買う手袋のサイズはMなんだけど試着してみるとSが丁度良かった。その理由は輸入物。欧米人のSが日本人のMってことだ。で、家に戻って気が付いたら切断事故防止機能だけの手袋だった。何処で勘違いしたのやら。インターネットで見つけたその店の店員が場違いな美人だったからかな。


写真-1 切断事故防止用の手袋


 振動防止用の手袋と二重にするわけにもいかないのでチェーンソー本体に細工をしようと考えた。随分前に買ったソルボセインのパッドがとうとう何にも使われないままになっているのでそれを使うことにした。


写真-2 衝撃吸収素材ソルボセイン


 右手で握る方に両面テープでソルボセインを付けた。本当はハンドルバーをぐるっと包むようにするのが良いんだろう。でも材料がこれしかないし、玉切りをしてる時は握るというよりこの部分に指をかけてぶら下げてるだけなのでこれで十分とみた。


写真-3 ソルボセインを貼り付けたところ


 これだけでは直ぐに剥がれてしまうので自転車のチューブに接着剤を付けて巻いた。


写真-4 自転車のチューブを貼り付けたところ


 ソルボセインはそれで使い切ったので左手で持つ方のハンドルには防振用のゴム板を買って巻き付けた。こちらは刃が切れる時は握ることはない。万が一のキックバックを防ぐためにバーの上で手をかざすだけだからだ。まぁこれでどの程度の効果があるのか良く分らないけど。


写真-5 防振用のゴム板を貼り付けたところ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底の平らな湯たんぽはダメだな

2009年12月22日 08時46分12秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 ストーブで湯たんぽを温め、それを炬燵の中に入れておくと電気は殆ど使わずに済む。そんなこんなで湯たんぽを使うようになったけど期待通りにはならなかった。

 湯は使いまわしなので段々少なくなる。すると水蒸気が満たされている空間が大きくなるんだけど、湯が冷めればそこの気圧が下がる。そんなこんなで平らな部分が少し凹んできた。湯たんぽの中にはそうならないようにつっかい棒として間仕切りがある。でもそれが外れてからは凹む速さが上がった。そして数日前、ベコンッと言ってこんなに凹んでしまった。


買った時はここが平らだった


 もう1つの湯たんぽは大丈夫なんだけど小さな穴が開いてたのがやはり数日前に分った。ストープの上に乗せたらパチパチ水が弾ける音がしたので持ち上げたら細ーい放物線を描いて水が出てきた。昭和30年代、穴の開いた鍋を直す人がたまにやってきたけど半田で直るのかな?

 それにしても湯たんぽみたいなローテク製品って一生物かと思ったらそうでもないのかな。それとも錆を含んだ水を使いまわしたので錆の進行が早まったのか。使い方がダメなのか。そうだ、水を入れて外に出しとけば凍って膨らんで元に戻るかも。しかし裏目に出ると破裂…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの天気予報

2009年12月22日 08時44分11秒 | 思ったこと
 佐久に来た頃、その寒さに驚いた。何でも凍っちゃう世界って感じだ。ヨメ実家に初めて泊まった時、夜中に湯のみ茶碗に入れておいた熱いお茶、飲まずに寝てしまったら翌朝全面結氷。家が寒い、という見方もある。その佐久より北海道は更に寒いんだなと天気予報を見てて思う。

 しかし世界は広い。地球温暖化なんて言ってる割には欧米では大寒波。でも-20℃なんて大した事ないと思うような国がある。ロシアだ。ロシア 天気予報で検索してみると日本語で読めるサイトがあるんだね。天気の絵は特に珍しくないが、ってそうでもないな。三日月みたいなのは何だろ。冬は太陽が出ないってことか。兎に角凄い数字が平然と並んでる。画像は皆ロシア連邦 ヤクーツクの天気予報 - MSN天気予報をスクリーンショットしたもの。


数字が何を意味してるのか一瞬分らない



似たような数字、しかも最高のが小さな数値に見えちゃうから訳が分らない


 ロシアの中で、というより世界の中でと言ってもいい寒い地がある。それがオイミャコン。人が定住してる所では一番寒い場所だ。ここの天気予報は見つけられなかったけど気温はヤクーツクより10℃以上は低い氷点下60℃になるんだとか。上には上がというか下には下というか。


ヤクーツクより遥かに寒い地オイミャコンはA地点
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月21日 07時50分57秒 | 
ツグミ
撮影2009年12月20日@ボッケニャンドリ家

 ツグミという名は殆ど鳴くことが無いので口を噤むって意味だそうだ。でもツグミの字は東の鳥と書く。よく地面の上をピョンピョン跳ねながら何かを探しながらやってくる。今回は珍しく木の枝で少しだけだがじっとしていた。


地面を歩いてたツグミが赤い実を食べようとしたところ@ピンボケ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール分0.00%のビールはダメだな

2009年12月21日 07時49分59秒 | 思ったこと
アルコール分0.00%のビール(?)

 小宴会のお誘いがあった。場所は少し遠いので代行で帰って来るにはちと厳しい。そこで今回はヨメだけ飲み、オレサマはこの機会にノンアルコールのビールとやらを試してみようと考えた。買ったのは上の3種類。

 しかし本物のビールを飲んでしまった。というのも主が手に持ってたのがエビスの缶。それでどうぞなんて言われたので決意は簡単にぐらついてしまった。アルコールは入ってしまったが折角だからと FINE ZERO ってのを飲んでみた。口に入れた瞬間はビールだと思ってもいいくらいだったが後味が昔の発泡酒って感じで今一つ。他のを飲む気力は無くなった。

 飲まなかった2缶を家に持ち帰った。家で飲む意味はあるのかと思いつつ今度はキリンのを飲んだ。う~ん、すっ呆けたジュースもしくは不味い地ビールって感じ。しかも腹に溜まる。口直しに2本目は本物のビールにしたが1本目の影響が残っててビールの味まで今一つ。

 ノンアルコールはまだもう1本残ってる。ところでノンアルコールにアルコールを加えたらビールの味になるんだろうか。それともアルコールを除去した時に味は既にダメになってるんだろうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指すは刃物砥ぎ名人

2009年12月21日 07時48分36秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
年季の入ったチェーンソー

 このオレサマのチェーンソーは今から20年くらい前のモデルだから安全装置は皆無。かろうじて振動防止用にハンドルがラバーマウントされてるくらいだ。それでもチェーンソー屋は頑丈な機種だからずっと使えるよと言う。頂くまで暫く使ってなかったチェーンソーは調子が今一つで何度か部品交換した。しかし今は快調に動いてる。だけど誰かが新品の機械を買うなんて話を聞くとつい自分も欲しくなることがある。

 そんなチェーンソーのチェーンもその時に貰った数本を研ぎながら使っていたが1つくらいはまともなチェーンがあっても良い。新しいチェーンを初めて付けてみると良く切れた。そしてガソリンの消費も少ない。どうやら切れ味はエンジンの馬力よりもチェーンの良し悪しに大きく依存するようだ。

 玉切り、これは丸太を薪の長さに切ることなんだけど、その時はチェーンソーの重さで切るもんだなんていう薀蓄がある。チェーンソーのハンドルを握って木に押し付けるようにして切るようでは刃が鈍ってるというのだ。新しいチェーンを使って確かにその通りだと思った。

 薪作り程度の作業が殆どの場合、チェーンソーを真横にして使う事は殆どない。真横にして使うのは立木を切り倒す時だけなのだ。ならば敢えて軽量な今時のチェーンソーに買い替えるメリットは少ない。そんなわけで新品を買いたいという物欲は消えて家計には目出度し目出度し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節風が強かった日

2009年12月19日 12時19分33秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 昨日、八ヶ岳を見ると厚い雲に覆われていた。しかもその雲は遠くから見ても分るくらいの速さで移動してた。こんな日に山の稜線にいたら強風による寒さで顔に凍傷が出来るのがオチだ。そして八ヶ岳より更に風が強い富士山では有名人の遭難。南極最高峰の山に行くためのソレーニングだったけど寒波が来るのを知らずに登ったらしい。


車は西か北に向けて止めるのが吉

 この家に住んで間もない頃、玄関のドアを開けた時に季節風に煽られてバッと開いて身体を持ってかれそうになった。それからは風除けを作ったのでそういう事はなくなったが次に書いた事はその時には全く想像出来なかった。

 車を駐車場に止めてドアを開けたらあれよあれよという間に風に煽られて全開。たまたま隣の車と少し離して止めたから良かったがあと少しで隣に車を傷付けるところだった。こんな事でウン万円も消えたらマヌケ過ぎる。というわけで出来れば車は風上、西か北に向けて止めとくのが良いのかなぁと思った。


薪の上に雪

 昨日は風が強かったので薪の上にあった雨除けが吹き飛ばされた。それに気が付いた時にまたかぶせておけば良かったけど、まさか雪が降るとは思わず何もしてなかった。幸い雪の量も数センチ程度だし乾いた粉雪だったので箒で雪を払うと薪は濡れてなかった。

 この写真の丸太は今年燃やさないから野ざらしだけど、雪の多いところでは薪の保管も大変そうだ。佐久だからテキトーなやり方でやってけるって感じだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好き嫌いの変遷

2009年12月18日 08時27分51秒 | 思ったこと
菓子そっくりなせっけん…食べて被害4年で9人
 お菓子などにそっくりに作ったせっけんや入浴剤を誤って食べ、体調を崩す事例が、高齢者を中心に2006年度以降、9件起きていることが、国民生活センターのまとめでわかった。
・・・・・略・・・・・
(2009年12月17日05時51分 読売新聞)


 食べ物に似たローソクは貰ったり買ってきたその場で使えば面白いとかそれなりの意味はありそうだけど、石鹸ではねぇ。

 まぁ何というか星の数ほどいる年寄りの中で被害が4年でたったの9人。こういうのを防ぐってのは無理だと思うなぁ。食べ物に似てなくても食べそうじゃん。

 で、この記事にある石鹸を間違って食べた年寄りは恐らく50年前にはこんな事を言ってたんじゃないかと想った。「 チーズは嫌いだな。なんだか石鹸食ってるみたいでよぉ 」 と。少なくともそういう理由でチーズが嫌いな大人が居たのは確か。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーター閉じ込め事故多発中って書いとけば良いのに

2009年12月18日 08時20分24秒 | 思ったこと
エレベーターに一時閉じ込め 中津駅、昨秋から6回目
 16日午後0時5分ごろ、大分県中津市のJR中津駅で、3階のホームと2階を結ぶ斜行型エレベーターが途中で止まり、60代の女性客が閉じ込められるトラブルがあった。女性は約30分後に救出され、けがはなかった。JR九州大分支社が同日発表した。昨年9月の設置後、過去5回、乗客が閉じ込められるなどの故障があったという。
・・・・・略・・・・・
(2009年12月17日05時51分 読売新聞)


 こういう時、エレベーター閉じ込め事故多発中とかいう立て札があると良いと思うけどそういうのは無かったのかな。現実は道端の死亡事故多発中という目障りな昇り旗のような説教臭い嘘ばかり。何たって死亡事故はシートベルトなどにより減少中なんだから。あの昇り旗、事業仕分けの対象にはならんのかなぁ。

 東京に行くとビル内の上下移動には階段の他にエスカレーターとエレベーターがある。駅だったら主に階段を使う。デパートの類だとエスカレーターかな。いずれにせよエレベーターは使わない。だいたい俺が行く店じゃエレベーターガールも居ないしって、じゃなくってやはり閉じ込められたら嫌だからだ。特にその原因が大地震によるものだったらシャレにならない。間違ってもトイレに早く行こうとしてエレベーターに乗ってはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセロ内閣

2009年12月18日 08時11分55秒 | 思ったこと
 井上陽水の歌にミスキャストというのがある。歌詞の中のたった1つの言葉、ミスキャストをマニフェストとだけ変えるだけで今の政権や総理を現してるみたいだ。

正確に 言ってやろうか
思いきり 言ってやろうか
あれは マニフェスト マニフェスト
悲しいだけのマニフェスト
ひどい話の マニフェスト
 
奴の前歯のすきまから秘めたセリフまでがもれてくる
奴の涙は流れすぎでセンチメンタリズムまでぬれる
笑い顔にやすらぎもないので
まごころのまん中で計画された嘘をつく
 
・・・・・略・・・・・
 
奴は人間の心理など読み切れるとうぬぼれているが
奴の心の動きは(妻と)食事中の時にだけゆれる
友達を暗闇でねぶみして
自分だけの幸せに女を使う
 
・・・・・略・・・・・


次世代「スパコン」開発費の復活決定に蓮舫議員「素晴らしい結果を出してくれた」
・・・・・略・・・・・
凍結の判定が出た次世代スーパーコンピューター予算が復活したことについて、仕分け人の民主・蓮舫議員は17日、「素晴らしい結果を政務3役は出してくださったと思っています」と述べた。
・・・・・略・・・・・
(FNNニュース 12/17 19:10)


 日本では、君子も小人も豹変する。特に政治家が豹変した場合、そこにばつが悪いとかそういう様子は全く見られないし、反省の弁が無いのが特徴だ。暗に政治家を信じるのはウマシカだというメッセージを発してるとも言える。だからこの仕分け人は権力を握ると威張り散らすだけでなく言葉の裏では本音を分り易く語るというのが他の政治家と違って良い、わけはないか。

 百年河清を待つというのは百年経てば河が綺麗になるというのではなく百年経っても千年経っても綺麗にはならないという意味だ。ここで言う河というのは中国では黄河の事。ついでに書くと揚子江は河でも川でもなく江。で、黄河はというと今でも茶色く濁ってるってわけだ。

 小泉内閣で良かったのはハンセン病の裁判で国が控訴しなかったことだけ。今の内閣は予算の仕切りを公開したこと、だけで終らないで欲しいけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初積雪も既に融け始めてる

2009年12月17日 09時16分12秒 | 思ったこと

 まだ日が昇らない頃、霧雨が雪になったようなのが僅かに降って積雪5ミリってところ。これが初積雪だけど明るくなった頃にはもう融け出した。恐らく昼頃には白い物は全て消えそうだ。

 家の中は外と違って温かい。メメは起きるなり飯をくれと鳴き、気が付いた時はストーブの前でまた眠りに入ってた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葦切の巣?

2009年12月17日 09時11分18秒 | 

 河川敷でギョギョ、ギョギョって特徴にある鳴き声のオオヨシキリっていう小鳥が居る。ヨシが繁ってる時は中々姿を見れないし、巣も何処にあるのか分らない。今はその葦もすっかり枯れている。その茂みの中にあったからオオヨシキリの巣なのかな。巣は天然素材だけでなくプラスチックも少し使われている。それにしても綺麗に丸く出来るもんだ。

 巣の中に雨が入らないようにしてるんだなぁと思ったが、オオヨシキリ 巣で検索してみるとそうではないのが分った。他の鳥の巣と同様、この巣も入り口部分は茶碗のように水平になってるのが正しい姿。だいたいこんな風に吊るすのってけっこう難しそうだ。でも水平に作るのも難しそうでこのオレサマの日曜大工よりはずっと腕前が上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンジとタワシを洗う

2009年12月17日 09時10分27秒 | 思ったこと

 スポンジとタワシは食器を洗うものだけど、黴臭くなる。どうしたものかと思ったが服を洗濯機で洗う時に洗濯機に放り込んでみた。すると臭いが取れたのでそれ以来頻繁に洗濯機で洗うようになった。有り得ない? スポンジはちとお疲れ気味だけど黴臭さとは無縁になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄長 その2

2009年12月16日 08時50分23秒 | 
エナガ
撮影2009年12月14日@ボッケニャンドリ家

 尻尾が長いけど尾長ではなく何故か柄長なんだと気が付いた。嘴が小さいので柄杓か柄の長い片手鍋に見えるからなのかな。




 俺的にはこの鳥の特徴はというと、尻尾が長いというよりは少しピンクがかってて小さな嘴の鳥って感じだ。ちょこまかと動くので相変わらず上手く撮れない。一番良く撮れたのがこんなの。で、2枚の写真の様子は10月22日の記事と全く同じだった。


エナガ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行儀の良さが身体を守る

2009年12月16日 08時43分11秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
 ボッケ家は部屋が散らかっているんだけど、これは2人共あまり気にしないというのがある。散らかってたって死ぬわけじゃなし、というとそうでもなさそうだ。というのも雑多な物に隠れてる踏んだら危ない物や壊すと高く付く物が潜んでる可能性があるからだ。

 メメ(猫)に役割(?)があるとすると、強いて言えば片付けてない物を咎めること。折角洗って干した洗濯物を座布団代わりにされては困る。しかし出しっ放しの洗濯物や本の上でよく寝てる所を見る。

 ヨメは食べ物をよく放置する。今回は台所に放置してあった食パンをメメが齧った。仕方がない、このオレサマが猫の食べ残しを… 齧った跡が気にならない食べ方はというとフレンチトーストだ。卵を割って皿に入れ、そこへ砂糖とシナモンを投入。最後に牛乳を… 出てきたのはゲル状の妖しい物体。卵が一瞬にして無駄になった瞬間だった。

 冷蔵庫に入ってる牛乳やジュースは1リットルの紙パック。これを飲む時に俺はコップに分けることはせずそのまま飲んでしまう。もしフレンチトーストを作る前にちょっと一口なんてやったらと思うと恐ろしい。教訓! このヨメと一緒に暮らす限りこういう行儀の悪い事を止めた方が寿命は伸びる。少なくともこの事によって病院に駆け込む事は無くなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする