ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

マダニを探してみたけど見つからなかった

2023年07月20日 18時25分12秒 | 
 林道を車で走ってると落石を良く見る。歩いてて落ちてきた石に当たったら致死率90%以上だと思う。それを気にしてる人が居ないのはそんなことに滅多に遭遇しないからだ。ではマダニではどうだろ。検索すると噛まれた時の致死率は 10~30% なんてあった。エボラ出血熱級だ。ヨメはマダニに血を吸われてるのに気が付かない。俺が知ってるだけでも3回くらいはやられてる。しかもコロコロ太ってから見つけてる。俺が知らないのも含めたらもっとやられてるはずだ。すると既に死んでいても不思議ではない。これからの人生はオマケみたいなもんで生きてるだけでも儲けものかな。

 マダニをあまり気にしないのは滅多に見ないからだ。たま~にズボンの上を歩いてたりするのを見るくらいだ。だからって直ぐに刺してくるわけでもないから慌てずに対処出来る。そんなんだからはなねこさんが噛まれてもマダムに噛まれたと思ったなんて調子で慰めの言葉一切ナシ。失礼しました。ちなみに見つけたマダニは石で押して潰す。叩いたりしたら飛沫感染するのかな、分からんけど。

 マダニの存在は気が付かないだけでそこら辺に沢山居る説がある。それならばうちの庭とその周辺、都会の人が見れば原野みたいな場所でマダニ探しをしてみた。大きな網に白い布を入れて藪をつついたり藪を揺すったりしてみた。探し方が足りなかったかもしれないけどマダニは見つからなかった。見つかった虫は皆小さい。マダニの代わりに見つかったので一番多かったのは写真に撮らなかったアリ。その次はぐっと減って蜘蛛かな。


写真-1


写真-2


写真-3


写真-4


写真-5


写真-6


 外から戻ってきた猫にもついたことがないからあまり居ないのかな。猫のマダニチェックは身体を撫でることだ。既に血を吸って大きくなっていれば簡単に分かる。そうでなくても居れば畳の上に落ちるんじゃないのかな。ところでくすぐったいという感覚は肌に虫がついた時に対処する感覚だと聞いたことがある。その感覚が鈍ってしまっても薮山から帰ってきたら直ぐシャワーで防げるんじゃないのかな。





 薮山に行った時に怖いものって何だろ。♪ある日、森の中、熊さんに、出会った♪なんてのはヤダな。でもいまだかつて会うどころか見たこともない。次は蜂とマムシか。スズメバチの巣の近くだと蜂の数が多いので怖い。オオスズメバチは土の中に巣を作るそうだから道から外れて藪の中はあまり歩かない方が良いね。巣の辺りを踏んだ日にゃぁ洒落にならない。マムシは噛まれるとちゃんと治療しても1ヶ月は苦しむそうだから気をつけている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識の抗原原罪

2023年07月19日 18時55分51秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 先日行った整形外科病院、入り口に特に注意書きは無かったので取り敢えず素顔で入るった。これは3年前から変わらないけど今まではこんな会話をした。

「 マスクはお持ちにならないですか 」

「 あ、持ってます 」


受付で何か言われるかなと思ったら全然。診察の時もリハビリの時もマスクに関して話題にもならなかった。


 こういう病院とは違って3年前の世界に行ってしまった気分になる病院もある。コロナ騒ぎが始まるまでは見たことがなかったような感染対策が全て揃っている博物館みたいな病院だ。




 狼少年というイソップ寓話がある。その教訓は『嘘ばっかし言ってると本当の事を言った時に誰も信じてくれない』である。これとは異なる教訓が他にある。最初についた嘘が何時までも有効。だから嘘をつかれる人は何度も騙されるってわけだ。それは最初に信じたことでも同様。コロナが弱毒化しようがワクチン打った後に身体が不調になる報告があっても3年間全く変わらない。ワクチン打ち続けてるのは日本だけ。打ってマスクしても世界一感染という事実にはどう感じてるんだろ。この病院で働いてる検査技師が今後春も秋もワクチンを打つと言ってた。地域の基幹病院の1つだけど医師や看護師が体調不良なんてことで医療逼迫にならなければいいけど。





 抗原原罪は2年ほど前に覚えた初耳言葉。これは新しい変異に対応したワクチンを打っても初期の型の抗原しか出来ないということである。一部では変異しまくるコロナウイルスにワクチンなんて無意味と言われていた。そんなこんなで『知識の抗原原罪』は、最初に信じた事が新しい事実がいくら出てきても更新されないというオレサマ造語、と言ったらヨメから造語でもなんでもないと物言い。なので造語は取り下げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39℃ってどんな気温なんだろ

2023年07月18日 19時12分46秒 | 天気、地震、天気予報
 30年くらい前、軽井沢に住んでた人が「今年の軽井沢は暑いよ、29℃もあって参っちゃうよ」と言ってた。何言ってんだと思ったけどその軽井沢が今や30℃は当たり前になった。


この近辺も明日からは過ごしやすくなるかな@日本気象協会より






 夏でも佐久では寝る時は窓を閉める。そうしないと夜中に寒さで目が覚めちゃう。ところがここ数日、夜の室温が25℃以上と高いので窓を開けて寝ている。


朝6時


気温39.1度 午後3時過ぎの愛知・豊田市で全国一の暑さ
名古屋でも37.4度とことし一番の暑さ
18日は名古屋で39度予測
「海の日」の17日、東海地方の各地で猛暑日となり、愛知県豊田市では39.1度と全国で一番の暑さとなりました。
・・・・・略・・・・・
7/17(月) 17:03 (CBCテレビ) - Yahoo!ニュース



浅間山方面にまだ7月なのに真夏のような雲


 天気予報にある佐久の最高気温は33℃くらいなのでそれが39℃になった時に実際どんな暑さになるのか想像がつかない。今日、車で出かけたら炎天下に駐車してあった車だったせいかエアコンの効きが今ひとつ。この景色が見えた頃、温度計は33℃を表示してた。気温が39℃の時ってエアコンが壊れたのかと思うのかな。


車の温度計






 テレビでは毎日猛暑のニュース。ここに映ってる人、暑さのせいで判断がおかしくなったのかな、息が苦しいのは汗で湿って通気性が悪くなったマスクのせい、というよりマスクするだけで息苦しいと俺は思うよ。


7月11日のスーパーJチャンネルより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸に深山髪切(ミヤマカミキリ)

2023年07月17日 20時12分29秒 | 



 網戸にミヤマカミキリが2匹やってきた。カブトムシ、ノコギリクワガタは年によって変動があるけどこのカミキリの出没は毎年そんなに変わらない。恐らくミヤマカミキリはコナラの樹液と関係ないからかも。樹液は多い時と少ない時がある。うちの庭のコナラは樹液は出ない。出るのは隣の庭のコナラ。今年はどうなるか。沢山出るとカブトムシの他にオオムラサキもやって来る。一体何処から飛んでくるんだろという不思議。





 LEDには虫が集まらないなんて話があるけどそうでもない。この網戸に来る虫から見える光は全てLEDだし、夜自転車に乗る時にLEDのヘッドライトをつけると虫が顔に当たる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気は綺麗になったとはいえトンネル内はまだまだ

2023年07月17日 20時10分18秒 | 車、ユーザー車検
 肩温存ってことで岩場には行ってない。そこでちょっと早いかもだけどヤマシャクヤクの実を見に自転車で出かけた。ところが花が咲いてないとどれがヤマシャクヤクなのか分からない。実らしき物も見つけられなかった。ヨメは自分を連れていけばとブー垂れたけど俺は実が生っていたら一緒に行こうと思っていたのだ。燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや、である。





 行く途中、トンネルの入り口にこんな看板があった。どんな機械が動いてんだろと思ったけどそれらしき物は無かった。




 帰りに再びこのトンネルを通った時に自動清掃の意味が分かった。その装置とはただの紐。風でクルクル回ると壁の埃が取れるという仕組み。汚れが取れたところが円になっているから風は全方向から吹くみたいだしこんな簡単な方法でOKなら素晴らしいですね。




そんなに汚れてるのかと思って壁を指で擦ってみたら白い跡が残った。思ったよりも壁は埃だらけ。




 50年前だと数時間オートバイに乗った後に濡れタオルで顔を拭くとタオルが真っ黒になった。それが今はそんなことはないのは自転車で走った後でも分かる。昭和の頃は沢山あった黒煙を出すトラックは今度は見かけない。それでもトンネル内はまだまだ汚れてるってわけだ。でもこの汚れは排気ガスよりもタイヤの細かいカスが含まれてるような気がする。





 歩道橋の裏側はツバメの巣だらけ。でももう皆巣立ったみたい。


ツバメ団地
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン打っても元気な人は良いロットに当たった幸運な人?

2023年07月16日 18時19分00秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 ヒトでの治験が不十分なワクチンは緊急事態というどさくさに紛れていきなり全世界に打とうということになった。そんな時、自分がワクチン開発者だったら例えばどんな配合にするのが良いか色々と試したいと考えるに違いない。以前からロット毎に結果が違うと噂されていたけどファイザーは実際に試してしまったようだ。


2023年4月12日のツイッターより


 上のグラフは以前に見たことがある。その時は元データを見つけられなかったのでこのブログには書かなかった。でも最近になってシカ先生が解説してくれた。



ツイッターでも字幕付きで解説しているのがあった。伝わってくるものは2つ共同様だ。







 これから春と秋に打つワクチンはどんな仕様だろう。上のグラフにある緑色の線になるようなワクチンかな。そうはいっても打てば打つほど免疫力が下がる説がある。それと3年前で時間が止まっちゃったような医者が居る。どちらが正しいのやら。いずれにしろ悪い結果で分かるようでは困る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者は左右確認しない

2023年07月16日 08時59分24秒 | 車、ユーザー車検
 子供飛び出し注意なんて注意書きがあちこちにある。でもそういうのは子供だけではない。高齢者もだ。高齢者は飛び出すことはないものの左右を確認しないで道路に出て来る。特にセンターラインが引いてないような道だと何も確認しないで道に出たり方向を変えたりする。ヨメは高齢者枠一歩手前なんだけどそういう傾向が既にある。コンビニの駐車場で車に乗って待っていた時のことだ。ヨメはコンビニから出てそのまま右も左も見ずに駐車場まで小走りでやってきた。

 下の動画は左右確認を全くしないで俺の眼の前を自転車で曲がっていった高齢と思しき女性。往来が少ない道路だから車が2台続けたやってくるのは想定してないのだろう。それと高齢女性に多い左右が見にくそうな頬かむり。再生速度を遅くして全画面にして見ると何も確認せず曲がっていくのが良く分かる。







 俺は自転車にバックミラーをつけている。義務化はされてないけどバックミラー無しでは怖くって運転する気になれない。だけど自転車に合った大きさというか小ささなのでちょっと見づらい。だからバックミラーだけを頼りに右折はしない。それとたまに車に抜かれるまで気づかないこともある。

 何時の頃からか車のガラスはスモークがかかったりして外から車内が見えにくい。プライバシーガラスなんて言われてたりする。車の中で一体何をするのか。それの何が嫌かっていうと運転手の目が見えないことだ。目が合えば安心なんだけど、そうでないとと何を考えてるのか分からないので怖い。





 ヨメ父は晩年足が衰えた。パチンコが好きだったのでパチンコ屋に行くために国道を渡らないといけないという試練があった。幸い他の高齢者と違って何度も左右を確認してるのをヨメはよく見かけたそうだ。でも歩くのが遅いので安全に渡れると思ったら車がなんてこともあったと思う。ヨメ父がどういう横断の仕方をしてるのかは知らないけど高齢者は足がのろいのに斜め横断して無駄に危険な時間を増やしている。左右確認しないわ斜め横断するわ、一体何故なのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)が庭にやってきた

2023年07月15日 19時49分40秒 | 
 ツマグロヒョウモンが庭にやってきた。写真は中々上手く撮れない。そこで閃いた。動画に録った。



 似たようなのにメスグロヒョウモンというのがあって漢字は雌黒豹紋。ならばツマグロヒョウモンは妻黒豹紋かというと違う。ツマは妻ではなくて褄。褄は端っこという意味。なので羽の端っこが黒い豹紋蝶。豹柄蝶とは言わない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腱板断裂という想定外の病名@肩

2023年07月14日 20時44分40秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 クライミングで故障すると先ずは整形外科に行って記念写真(レントゲン)を撮る。それからその病院でリハビリするかリハビリはせず整体に行く。でも今の左肩の故障ではそれをしなかった。調子が今ひとつなので遅ればせながら行ってきた。診察では腕を色々動かした。その限りではレントゲンで分かるような故障ではなさそうなのでMRIを撮った。そしたら腱板断裂。俺は上腕二頭筋長頭腱炎だと思っていた。問題の長頭腱はこの腱板の直ぐ近く。もしかすると両方に故障があるかも。


丸で囲んだ辺り


 切れた腱は自然に治らない。といって手術するほどでもない中途半端な状態のようだ。診察中に断裂したのは画像の白い部分だと聞いた。それで分かったつもりになってたけど、家に帰ってから見ると疑問が色々湧いてきた。画像は数枚あるけどどの部分がどの程度断裂しているのか俺には分からない。治療として痛み止めかヒアルロン酸注入かと聞かれたのでヒアルロン酸注入を選んだ。医者は超音波エコーの画面を見ながら肩から注射で注入。関節内の滑りが良くなって痛みも軽減のはずだったけど残念ながらそれほどでもなかった。

 少し前に知り合いが腱板断裂で手術したけど俺には無縁だと思っていた。でも年齢的にそれなりに損傷してることはあるようだ。医者の大半は日常生活が出来れば治した気になるのが殆ど。スポーツ整形とはいえ手術の話にはプロ選手なんて言葉が出て来る。暗に一般の人には消極的って感じだ。さっさと手術して治したい気持ちは強いけど手術したからって薔薇色の未来ってことはない。今の肩関節周りの柔軟性、今ひとつな柔軟性だと手術しても直ぐに再発しそうな気がする。リハビリに少し通ってそこで色々と聞いてみることにした。今のところ週一程度って感じだ。





 腱板断裂のことを調べてみたらこんな動画に辿り着いた。腱板断裂って言葉は凄く聞こえが悪いけどこの動画を見て少し気が楽になった。俺の場合は一部切れたところがあるという解釈で良いのかな。

腱板損傷のすべて@すごいエビデンス治療より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン打って心房細動?

2023年07月14日 20時10分37秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 下の画像、冒頭の反転文字 Just the tip of the iceberg! は氷山の一角という意味だと知った。病名で『心臓がバタバタ動く』というのは Cardiac と Flutter の日本語を並べて作った。病名は分からなかった。


ネットの拾い物


 ワクチン打った後の心臓のトラブルに心筋炎と心膜炎は良く耳にしたけど心房細動がトップにあるグラフをたまたま見つけた。厚労省の新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(2023/4/28)から『心房細動』を検索すると確かに幾つもヒットした。でも年齢はかなり高めの人ばかり。なので話題にならないのかな。他に気になることはあるものの厚労省の資料は皆PDFだ。せめて Excel 形式ならば色々と集計出来そうなんだけど PDF だとお手上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEの既読 ≠ メッセージを読んだ

2023年07月13日 20時41分04秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 既読になってるのに返事をくれない、なんて話がある。ヨメを見てるとアルアルだなと思う。既読はメッセージを読んだ事と必ずしも一致しない。

 メッセージを送った人がAさん、受け取る側がBさんとする。Bさんがテーブルの上にスマホを置いてたする。画面には LINE を表示したまま。そんな時にメッセージが送られるとAさん側には直ぐに既読がつく。でもBさんは別の場所に居たりしてメッセージが来たのに気が付かない。その後もBさんがメッセージ受信に気が付かないと返信するのはかなり遅れてしまうってわけだ。

 そんなの当たり前だろみたいのを試してみた。すると下のような場合は既読がつかない。
  • LINE は表示されてるけどAさん以外のトークを表示している。
  • ロック画面、もしくは画面が消えている。
  • LINE は実行中だけど他のアプリが表示されている。
  • 電波が届かないところにBさんが居る。もしくは機内モードにしてる。





 パソコンでも LINE が出来る。既読になる場合とならない場合、どんな時だろうと思って実験してみた。Bさんがパソコンで LINE をやってたとする。既読になるのは LINE ウインドウがアクティブで、しかもAさんのトークを開いてる時だけ。それ以外はメッセージが届いたという通知はされるけど既読にはならない。節電のためにディスプレイの電源が切れて画面が真っ暗になってた場合はどうか。スマホと違って画面が表示されているのと同じ扱いだった。画面は真っ暗でも LINE のウインドウがアクティブならAさん側は既読になる。Bさんは画面に何が表示されているのか分からなくても既読になってしまうのだ。
  • LINE ウインドウが非アクティブ(最小化されてる時も含む)の時。
  • LINE ウインドウは表示されてるけどAさん以外のトークを表示している。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマガエルの運命

2023年07月12日 18時57分55秒 | 生き物全般
 車を運転してたら車内にアマガエルが居るのに気がついた。精米用の米を車に積む間に入っちゃったようだ。カエルはダッシュボードの上を歩き回る。時には窓ガラスを歩く。軽オレサマ号のエアコンは遥か昔に効かなくなったので窓全開。なのでカエルは窓の外に出てバックミラーの所まで行ったりした。カエルにとって謎の暴風が吹き荒れる。運良く落ちなかった。落ちたら周囲に田んぼも草むらもナシ。熱中症で死ぬのは間違いなし。


車の中にアマガエル


 何とか田んぼがある所まで無事だったので田んぼに放そうとしたらそこに水はナシ。でも隣の田んぼには水があったのでそこに放り投げた。う~ん、折角ここまで来たのに最後は乱暴だったか。


この田んぼに水はナシ


隣の田んぼには水があった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書いてあっても伝わらない

2023年07月12日 18時54分24秒 | 思ったこと
 先日、農協の窓口でお金を入金した。その時にこの支店のは硬貨も入金出来るよと教わった。次の入金ではATMに直行。ところが硬貨の入り口が開かない。土曜日だったけど他の窓口、ローン関係の窓口が開いてたので聞いた。そこには若い男性が3人。そのうちの1人がATMの所に一緒に来てくれた。だけど分からなかった。今度はその人より少し地位が上そうな人もやってきて2人でああでもないとやっていた。しばく蚊帳の外。埒が明かないので出直すことにした。平日に行ってみたら分かった。


硬貨の取扱は平日のみ


 ATMお取扱時間なんて文言は要らない。書かなくても取扱時間に決まってる。そんなのが大きな赤字で書いてあるからそこの職員でさえ硬貨の取扱は平日のみに気が付かないのだ。それにしても自分ところのATMの仕様くらい覚えといてくれ。良く読めばと分かると思う人も居るだろうけどよく読まないと使えない運用は今ひとつ。それにしても煩雑な時間割だ。硬貨はトラブルが多いから時間制限してるんだろうけど、そんなに多いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生と雑草

2023年07月11日 18時03分35秒 | 植物、植物っぽい物
 庭に芝生を植えたのが何時なのか正確に分からないけど 2006年っぽい。芝生の雑草を抜いていると抜いたのは芝生だったなんてのがよくある。兎に角良く似た葉の雑草が多いんだけど、ふと野芝と高麗芝の2種類を植えたのを思い出した。調べたら高麗芝の葉が細いというのが分かったんだけど、今までその違いに全く気がつかなかった。芝生を選ぶ時にこれを知ってたら高麗芝を選んだかな。というのもこれに似てる葉の細い雑草が少ないからだ。

 気になる草は何種類もあるんんだけど取り敢えず3つ選んだ。同じ物を選んでるかもしれないけどこれの成長を観察するために選んだ。これが大きくなれば何という名前か分かるんじゃないかという期待。


その1


その2


その3






 芝生でない場所に葉が細いヒカゲスゲと思われる草が生えている。これと芝生を間違えることはないし芝生のところには生えてない。だからといって日向に生えないってわけでもない。


細葉日陰菅(ホソバヒカゲスゲ)?


新芽


ヒカゲスゲは何種類もあるけどどれだか分からない。兎に角葉は細いからホソバヒカゲスゲかな。


葉の幅は1mm 未満






 庭の手入れが行き届いてるのは高齢者の家だ。手入れする時間があるのと植木屋に頼む金銭的余裕があるんだと思う。若い人の家の庭は雑草が多い。新築で綺麗な芝生の庭も数年で芝生が見えなくなったりするのは良くある。散歩してたら一面シロツメクサだらけの庭があった。ここまで行くとそれはそれで良いような気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビロード毛蕋花(モウズイカ)が増えた

2023年07月10日 19時19分05秒 | 植物、植物っぽい物
 この草を知ったのは4年前。今年はこれを良く見かける。そしたら家の近くに1本生えていた。見つけた時は腰より低かった。近いうちに抜いちゃおうと思って抜きに行ったら背丈くらいになっていた。




思ってたよりも簡単に抜けたけど根はけっこう太い。




花に小さな毛が生えている。




家の近くには居ないと思っていたスコットカメムシが何匹もたかってた。


スコットカメムシ






 2年くらい前だったかな、オオブタクサが増えた。耕作放棄地の所に増えたのは草を刈らなくなったからだ。ビロード…が生えていたところは去年まで田んぼだった。今年から人に貸したので田んぼが畑になり草刈りの頻度が激減。ビロード…が生えたのと関係あるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする