ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

60年前に食べたお菓子を再現

2023年07月03日 18時58分18秒 | 料理、食べ物飲み物など
 最近色々な物が値上がりしている。小麦が値上がりするとパンやお菓子、麺類に影響する。ならば米を食べれば良いのに国は水田を減らしあろうことかコオロギを食べようってアタオカ。パン屋は経営が厳しいなんて言うくらいなら米粉使う方に舵取りすれば良いのにと思う、商売は難しいから分からないけど。

 スーパーで普段は小麦系のお菓子を買う。クッキーとかバームクーヘンなどの洋物の袋菓子。和菓子でもかりん糖をよく買うけど材料は小麦。米が原料の煎餅は殆ど買わないしあられなんて買ったことがない。ふと煎餅を買ってみた。小麦系の菓子だと1回で食べきってしまうことがあるけど煎餅だとそんなに沢山は食べないので1週間前に買ったのがまだ残っている。嫌いってわけではないんだけどね。米だと太りそうだとウマシカな勘違いをしてるのが大きい。

 今では残りご飯はタッパーに入れて冷蔵庫に保管、数日後にチンして食べたりする。でも子供の頃、うちには冷蔵庫が無かったしタッパーなんてのは世の中に存在しなかった。なので残りご飯は蒸して食べた。母はたまに残りご飯を天日干しし、それで簡単なおやつを作った。小学生だったかその前だったかよく覚えてないけどフライパンに干したご飯を入れて砂糖と醤油で絡めてたような微かな記憶。もしかしたらキャラメリーゼかなとも思った。そこで両方作ってみた。食べてみるとキャラメリーゼは今ひとつ。米には砂糖醤油の方が合う。もっとも麦飯を干したのをキャラメリーゼしても美味しくないかも。それと砂糖醤油の方はもっと色が濃かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメ「エアコンが臭い」とクレーム

2023年07月03日 18時54分22秒 | 車、ユーザー車検
 ヨメが「エアコンが臭い」と言ってきた。確かに臭う。去年洗ったけどフィルターは交換しなかったので今回は注文した。だけど今日来ると勘違い。そこでフィルターを洗って使うことにした。


フィルターはこの奥


フィルターの場所はグローブボックスを開けると見える。


フィルターはこの中


見た目は綺麗だけど嗅いでみたら気持ち悪くなる臭いだった。経験のためヨメに嗅がせた。最初は顔を背けたけどクンクンやって「臭くない」って鼻が悪いのかな。ちなみに腐敗してるかどうかは俺の仕事だ。若い頃、モヤシの足が早いのを知らずに自炊してエライコッチャになってから腐敗臭には敏感になった経験を活かしている。


これがフィルター


洗面所の流しで洗った。使う洗剤は食器用洗剤。昔はオートバイ関係の洗浄にはママレモンだったけど、そのやり方は半世紀経った今でも変わらない。有機溶剤に比べれば毒性はゼロだし素手でも手が荒れないのが良い。


洗った水は黒くなった


本当は天日で干したかったけど洗濯機の脱水にかけてドライヤーで乾かした。なのでヨレヨレ。


洗うとヨレヨレ


車の下の水受けを置いといた。真っ黒な水が溜まるかと思ってたらそれほどでもなかった。


汚水が溜まるかと思ってたけどそうでもなかった


 エアコン掃除に使ったのは前回と同じ。それが1年経ってないのに200円以上も値上がりしてた。まぁそれでも以前買った車専用のに比べると4分の1なのである。


806円(2022/9/25)→1089円(2023/6/30)に値上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする