林道を車で走ってると落石を良く見る。歩いてて落ちてきた石に当たったら致死率90%以上だと思う。それを気にしてる人が居ないのはそんなことに滅多に遭遇しないからだ。ではマダニではどうだろ。検索すると噛まれた時の致死率は 10~30% なんてあった。エボラ出血熱級だ。ヨメはマダニに血を吸われてるのに気が付かない。俺が知ってるだけでも3回くらいはやられてる。しかもコロコロ太ってから見つけてる。俺が知らないのも含めたらもっとやられてるはずだ。すると既に死んでいても不思議ではない。これからの人生はオマケみたいなもんで生きてるだけでも儲けものかな。
マダニをあまり気にしないのは滅多に見ないからだ。たま~にズボンの上を歩いてたりするのを見るくらいだ。だからって直ぐに刺してくるわけでもないから慌てずに対処出来る。そんなんだからはなねこさんが噛まれてもマダムに噛まれたと思ったなんて調子で慰めの言葉一切ナシ。失礼しました。ちなみに見つけたマダニは石で押して潰す。叩いたりしたら飛沫感染するのかな、分からんけど。
マダニの存在は気が付かないだけでそこら辺に沢山居る説がある。それならばうちの庭とその周辺、都会の人が見れば原野みたいな場所でマダニ探しをしてみた。大きな網に白い布を入れて藪をつついたり藪を揺すったりしてみた。探し方が足りなかったかもしれないけどマダニは見つからなかった。見つかった虫は皆小さい。マダニの代わりに見つかったので一番多かったのは写真に撮らなかったアリ。その次はぐっと減って蜘蛛かな。
写真-1
写真-2
写真-3
写真-4
写真-5
写真-6
外から戻ってきた猫にもついたことがないからあまり居ないのかな。猫のマダニチェックは身体を撫でることだ。既に血を吸って大きくなっていれば簡単に分かる。そうでなくても居れば畳の上に落ちるんじゃないのかな。ところでくすぐったいという感覚は肌に虫がついた時に対処する感覚だと聞いたことがある。その感覚が鈍ってしまっても薮山から帰ってきたら直ぐシャワーで防げるんじゃないのかな。
薮山に行った時に怖いものって何だろ。♪ある日、森の中、熊さんに、出会った♪なんてのはヤダな。でもいまだかつて会うどころか見たこともない。次は蜂とマムシか。スズメバチの巣の近くだと蜂の数が多いので怖い。オオスズメバチは土の中に巣を作るそうだから道から外れて藪の中はあまり歩かない方が良いね。巣の辺りを踏んだ日にゃぁ洒落にならない。マムシは噛まれるとちゃんと治療しても1ヶ月は苦しむそうだから気をつけている。
マダニをあまり気にしないのは滅多に見ないからだ。たま~にズボンの上を歩いてたりするのを見るくらいだ。だからって直ぐに刺してくるわけでもないから慌てずに対処出来る。そんなんだからはなねこさんが噛まれてもマダムに噛まれたと思ったなんて調子で慰めの言葉一切ナシ。失礼しました。ちなみに見つけたマダニは石で押して潰す。叩いたりしたら飛沫感染するのかな、分からんけど。
マダニの存在は気が付かないだけでそこら辺に沢山居る説がある。それならばうちの庭とその周辺、都会の人が見れば原野みたいな場所でマダニ探しをしてみた。大きな網に白い布を入れて藪をつついたり藪を揺すったりしてみた。探し方が足りなかったかもしれないけどマダニは見つからなかった。見つかった虫は皆小さい。マダニの代わりに見つかったので一番多かったのは写真に撮らなかったアリ。その次はぐっと減って蜘蛛かな。
外から戻ってきた猫にもついたことがないからあまり居ないのかな。猫のマダニチェックは身体を撫でることだ。既に血を吸って大きくなっていれば簡単に分かる。そうでなくても居れば畳の上に落ちるんじゃないのかな。ところでくすぐったいという感覚は肌に虫がついた時に対処する感覚だと聞いたことがある。その感覚が鈍ってしまっても薮山から帰ってきたら直ぐシャワーで防げるんじゃないのかな。
薮山に行った時に怖いものって何だろ。♪ある日、森の中、熊さんに、出会った♪なんてのはヤダな。でもいまだかつて会うどころか見たこともない。次は蜂とマムシか。スズメバチの巣の近くだと蜂の数が多いので怖い。オオスズメバチは土の中に巣を作るそうだから道から外れて藪の中はあまり歩かない方が良いね。巣の辺りを踏んだ日にゃぁ洒落にならない。マムシは噛まれるとちゃんと治療しても1ヶ月は苦しむそうだから気をつけている。