時折、お手伝いをしている中学校のあるクラスから「生徒達の喫茶店」へのご招待がありました。
知的ハンディキャップを持った生徒達が、お金の数え方を学習するために計画されたものです。
時間の空いた先生方が、次次とお客様として訪れ、ご自分のお金を払って協力されていました。
町内の小学校の特別クラスの子供達も、先生につきそわれて、来ていました。
メニューは、コーヒー、紅茶、ココア、ケーキ、クッキー、おいもの茶巾しぼり、とありました。2~3日前から一生懸命、用意されたとか。おいしかったです!
日常の学習の中で、担任の先生のご苦労は大変なものだろうと思います。
常に、穏やかな笑みを絶やさない先生には本当に頭が下がります。
今学期も、まもなく終わり。生徒達が楽しい思い出を、たくさん残してくれていることを願っています。
3学期は「切り絵」「ケーキつくり」を一緒にする予定です。
いっしょにすぐせる時間を楽しみにして・・・
知的ハンディキャップを持った生徒達が、お金の数え方を学習するために計画されたものです。
時間の空いた先生方が、次次とお客様として訪れ、ご自分のお金を払って協力されていました。
町内の小学校の特別クラスの子供達も、先生につきそわれて、来ていました。
メニューは、コーヒー、紅茶、ココア、ケーキ、クッキー、おいもの茶巾しぼり、とありました。2~3日前から一生懸命、用意されたとか。おいしかったです!
日常の学習の中で、担任の先生のご苦労は大変なものだろうと思います。
常に、穏やかな笑みを絶やさない先生には本当に頭が下がります。
今学期も、まもなく終わり。生徒達が楽しい思い出を、たくさん残してくれていることを願っています。
3学期は「切り絵」「ケーキつくり」を一緒にする予定です。
いっしょにすぐせる時間を楽しみにして・・・