love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

悩みました・・・

2006-03-11 | インポート
明日は姪の結婚式です~~♪

女性って、「着るもの」に悩みますよねぇ~~(笑)。
「どれがいいかなぁ~~」って、姿見の前で、あっちを着たりこっちを着たりと、一人ファッションショーをしてみました~~(笑)。

「黒のロングドレス」・・・合わせるのは黒のストールか黒のボレロ。

「黒のレースのスーツ」・・・スカートはプリーツのロングです。

「黒のタイトのロングスカート」と「黒のハイネックの透けブラウス」の上に「薄いブルーで、丈が長めのジャケット」。
胸に黒のレースのポケットチーフがポイント(笑)。

「黒のタイトのロングスカート」に「白と銀のミックス織りのジャケット」襟が黒です。

「薄いサーモンピンクのロングドレス」に、ピンク・紫・銀のグラデーションのストールを合わせます。

「ベージュに小さな花柄の8分丈のロングドレス」共布のベルト風サッシュ・・・シンプルだけど気品があります。

いろいろ着てみたけど・・・
「モデル」が「イマイチ」・・・と、いうことに気づきました・・・(笑)
「あ~~ぁ~~、ダイエットすべきだった・・・」
後悔先にたたず・・・後の祭り・・・(苦笑)。

で・・・結局~~~、
「黒のロングドレス」に「黒のシフォンのボレロ」を羽織ることに決めました。
このドレス・・すそが、シフォンとサテンの二重フリルになっているところがお気に入りです~~♪。
ロングの真珠のネックレスとスイングするイヤリングを合わせます。
バッグは「プチポワン」のシルバー、靴は、「黒」に光ものがついた5センチヒール(笑)。
もちろん主人からのプレゼントのダイヤのリングもしていきます~~♪

これで「パーフェクト!」・・・と、本人は思っていますが、他の人の目には、どう映るのでしょうか・・・きゃははは。

今年は、この後も4月・7月と結婚式に招待されています。全部身内なのに「留袖」か「訪問着」を着よう・・・って、頭なし!(笑)

だんだん「楽」なものに流れる私・・・ヘヘヘヘ



一雨ごとに~~~

2006-03-11 | 日記・エッセイ・コラム

出かけるとき、ちょっと遠回りして「春の気配を感じたい」と「公園」を通ってみました。

今年の冬は、寒さが厳しかったので、あちこちで「春」の便りが遅いと聞きますので、「多分まだ大丈夫かな・・・」と期待していSanpo311_012た「河津桜」・・・すでに散っていました(トホホ・・・)

すっかり「葉桜」になった 中に、一枝だけ、頑張って「花」をつけて待っていてくれた木がありました~~感謝です~~(笑)。

Sanpo311_006

→さあっ~~~と、風が吹き抜けたら「ハラハラ」と散ってしまいそうなくらいの満開の「冬桜」です。

最後まで、せいいっぱい咲き誇っている花たちに圧倒されます。

Sanpo311_015

この公園は「しだれ桜」がとってもきれいなんです~~♪

今年の「しだれ桜の宴」は、3月29日からとか・・・まだまだつぼみが固かったけど・・・間に合うかしら?

一雨ごとに、確実に暖かくなってきているこの頃、あっという間にほころびるのかもしれませんね。

Sanpo311_017

Sanpo311_031 「もくれん」も「石楠花」も、こんなにつぼみが大きくなってきていました~~♪

公園を歩くと、木々やお花たちによって、「季節」の移り変わりが感じられて、大好きです~~。

Sanpo311_037

→ 今、一番きれいなのは「紅梅」です~~♪

きれいなピンク色が、真っ青な空に映えていました。

やがて・・・この「梅」も役割を終って、春本番の「桜」へとバトンタッチするのですね~~。