毎週水曜日に日本語を教えている外国人の一人、ウクライナの女性から「月曜日も教えて欲しい」と請われましたので、今日も彼女とレッスンをしてきました。
彼女は、日本語を聞くこと、話すことがずいぶん上達しましたので、次回水曜日のレッスンでは「火曜日の出来事を日記風に話せるようにまとめてくること」と、宿題を出しました(笑)。
多分・・・
「朝○○時に起きました。パンを食べました。洋服を着ました。駅へ行きました。電車に乗りました。」みたいな短い文章で考えてくるでしょう。
ですからレッスンでは、関節詞を入れて文章を長く繋げる練習をしてみようかと思っています。
3時間もの毎レッスンを、あきさせないように楽しく工夫するのも大変です(苦笑)。
事前にいろいろな準備をして臨むのですが、生徒さんたちのレベルも違うので、時々、こちらがあせります(笑)。
「笑い声が一番多い」と言われる「harusan先生のレッスン」ですが、「楽しく学ぶ」ことって大事ですよね~~。
彼女は、日本語を聞くこと、話すことがずいぶん上達しましたので、次回水曜日のレッスンでは「火曜日の出来事を日記風に話せるようにまとめてくること」と、宿題を出しました(笑)。
多分・・・
「朝○○時に起きました。パンを食べました。洋服を着ました。駅へ行きました。電車に乗りました。」みたいな短い文章で考えてくるでしょう。
ですからレッスンでは、関節詞を入れて文章を長く繋げる練習をしてみようかと思っています。
3時間もの毎レッスンを、あきさせないように楽しく工夫するのも大変です(苦笑)。
事前にいろいろな準備をして臨むのですが、生徒さんたちのレベルも違うので、時々、こちらがあせります(笑)。
「笑い声が一番多い」と言われる「harusan先生のレッスン」ですが、「楽しく学ぶ」ことって大事ですよね~~。