「靖国神社」
政府の高官が参拝したの、しないのと、マスコミを賑わす話題を提供する場所に行ってきました(笑)。
ややこしいことは抜きにして「春の桜」がとってもきれいな神社です~~♪
↑ですから「秋の桜」の木々も、こんな風に美しい光景を見せてくれます~~♪
愛する母国、愛する家族、愛する故郷のために、その尊い命を戦いのために投げ出してくださった多くの魂が眠る場所ですから、何も考えず「頭」をたれてきました・・・。
「国会議事堂」
議事堂の前を通りがかったら、「見学の受付はあちら」みたいな看板が目に入り、ちょうど午後一時からの個人見学受付中でしたので、入ってみました。
私は以前に一度見学したことはあるのですが、主人は初めてだとかで興味津々~~~、
ちょっとこわそうな警備員さんに「この用紙に必要事項を記入してください」と言われ、「名前や住所」を書きました。セキリュティーチェックも空港並にあり、荷物の中味もチェックされます(笑)。
今回見学できたのは「参議院」の建物内部です。
→中央棟をはさんで左が「参議院」、右手が「衆議院」。
内部は左右対称で、まったく同じに出来ています。
この建物は、昭和12年に完成したそうですから、もう70年・・・かなり傷んだ場所もありました(苦笑)。
当時の「国産」の材料、技術にこだわって造られたそうですが、今はそれも修復するには難しい要素になっているようです。
たった二つ外国製だったものが「郵便受け」と「ドアノブ」だったとか・・・(多分・・・説明を聞いたのですが、記憶違いだったら、ごめんなさい)。
赤い絨毯の上を歩いて、会議場の傍聴席に座って、委員会室をのぞいて~~~結構楽しい見学ツアーでした。