love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

計算されたかもしれません・・・(笑)

2011-05-23 | インポート
先週末に、教育委員会からお電話を頂きました。
「今年度も学校評価委員をお願いしたい・・・」という内容でした。

「三年間務めさせて頂きましたので、新しい方に依頼して欲しい。違った考え方や意見を聞くこともできますよ」と、お返事したところ、

「実は・・・他のメンバーの方たちは、全員が新しい方たちですので、ぜひまとめ役でお願いします。
昨年までの評価のまとめや具申した意見が、きちんと実行されているかを、評価表を出した委員長として確認して下さい」
ですって!(苦笑)

メンバーの構成が「学校評議員会」「PTA」「保護者」「民生児童委員」のそれぞれの代表の方たちなので、そろそろ交代時期だったんですねぇ・・・。
(私は「地域の代表」ということになっています。)

そう言われてしまうと・・・「そうなんだ・・・。じゃぁ・・仕方ないかぁ~~」と、思ってしまった私は単純ですね~~(笑)
多分~~、
それを見越して、一番最後のメンバーとして、お電話を頂いたのかもしれませんね~~~(苦笑)。

「harusanにお願いしたい」と言ってくださることを、「ありがたい」という感謝の気持ちで受け止めて、自分の出来る範囲でさせていただこうと思ってます。
そのうち、
「もう結構です~~」といわれる時がきますよね~~~きゃははは

健康で動けることに感謝しつつ、今年度も忙しくなりそう・・・頑張ります!(笑)


大阪・中之島公園~~♪

2011-05-23 | 旅行記

5年ぶりに訪れた「大阪」~~♪

42年前、結婚三ヵ月後に大阪に転勤になりました。ちょうど「大阪万博」の開かれる一ヶ月前・・・・新婚生活を含めて(笑)、9年間住んだ大阪は、本当になつかしい~~♪

その後も何度か、訊ねてはいるのですが、今回は5年ぶり~~。

今の時期なら、「ちょうどバラがきれいだろう~~♪」と、「中之島公園」を散策してみました。2011_0521012

中之島公園(なかのしまこうえん)は、大阪では初めての公園、と聞きました。

東側の2011_0521014大川土佐堀川と堂島側をわける尖った島の部分は「剣先」と呼ばれ「剣先公園」として整備されており、その最先端には安藤忠雄が構想した噴水 が設置されていますが、今は止まっていました。

散策路には「彫刻」もたくさん置かれています~~。

2011_05210182011_0521019 この公園には、いくつかの「歴史的建物」もありますが、一番有名なのは「中央公会堂」でしょうか。

北浜の風雲児と呼ばれた、相場師「岩本宗之助」氏が、1911年に「100万」を寄付し、それが基金となってたくさんの方から寄付をつのり作られた建物です。

1918年に完成したのですが、岩本氏は相場の失敗からそれを見ずに、1916年に自殺をしています・・・。

鉄筋煉瓦を使った「ネオ・ルネッサンス様式」が基礎になっていますが、バロック的な壮大な雰囲気を持つ建物です。

周囲の緑に赤いレンガが映えて、とっても美しい風景を見せています。

もちろん「国の重要文化財」です~~♪

2011_0521025

2011_0521023

→バラ園~~♪

土曜日とあって、たくさんの人たちが「バラ」を楽しんでいました~~♪

ちょうど、満開の一歩手前で、それぞれの花たちが「最高」の美しさを見せてくれていました。

2011_0521028 2011_0521026

2011_0521030 2011_0521032

この公園のバラは、大きな花が多いように感じました。

2011_0521031 2011_0521033

   →「プリンセス・アイコ」です~~♪

ピンクの色が、とっても可愛い~~♪

2011_0521035 2011_0521036

←この赤~~~とってもステキな色でした~~♪

2011_0521037もともっと、本当にたくさんの種類があったのですが、陽射しがきつくて・・・暑くて・・・そうそうに散策を終了しました(苦笑)。


中国野菜のその後~~♪

2011-05-23 | 日記・エッセイ・コラム

5月7日のブログで、中国人の友人から「野菜の種」を頂いたことを書きました。

翌日、すぐに種を蒔いてみました~~♪2011_0508001 2011_0508002

→左から「香菜」「ミニトマト(棗の形)」「臭菜」です。

一週間後、右側の写真の二つが発芽しましたが、「香菜」は全く芽が出ず・・・心配していましたが、数日前、こちらも発芽~~♪

そして、今日(23日2011_0523005)の成長ぶりがこちら~~。

2011_0523004

←遅くれて発芽した 香菜も元気です~~♪

2011_0523001 →プランターの左が「ミニトマト」です。2011_0523003

双葉の間から「本葉」が出始めています~~♪

2011_0523002

←なぜか、一番元気がいいのが「臭菜」~~♪(笑)

それぞれ、10㎝~20㎝になれば食べられるそうですから、もうすぐですね~~(笑)。

 


バラの香りの中で~~♪

2011-05-23 | インポート
土曜日・日曜日の一泊二日で「大阪」に行ってきました。

42年前・・・結婚三ヶ月目に転勤で移り住んだ大阪。
新婚時代を過ごした思い出の地ですので、なつかしい~~♪

その後、名古屋や広島、神奈川と転居しましたが、何度か訪れてはいました。
でも、今回は5年ぶり~~!

ちょうど時期的に、中ノ島公園のバラがきれいだろう~~と考えて行ってみました。
まさに「最高」~~♪

満開一歩手前で、一つ一つの花の美しさが最高潮の時!
それぞれが美しく咲き誇っていました~~♪
photo by harusan from OCNフォトフレンド
(いくつかの種類は、blog=loveでupします~~♪)

五月にしては、陽射しがきつくて、暑くて・・・ちょっと疲れましたが、甘い~~バラの香りの中でステキな時間を過ごせました~~♪