love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

卒業、おめでとう~~♪

2014-03-13 | インポート
学校評価委員をさせて頂いている町内の中学校の卒業式に参列してきました~~♪

                                                      

校舎に入って、まず目についたのが、壁に掲げられた「折鶴の虹」~~♪

Photo

先輩への感謝を込めて、在校生が創作したとか~~、すごいですね!
ちょっと感動しました!

                                                   


それと、「学校新聞の卒業特集号」も作られていましたので頂いてきました~~♪

これも、在校生一人ひとりからのメッセージカードで出来上がっています。

Dsc00541

在校生の感謝の気持ちが、よく表現されていて、温かい気持ちになりました。

                                                      

この中学校は、学校長や先生方のご指導で全体に落ち着いた雰囲気の学校になっています。
生徒たちも学校内や町の中で、きちんと挨拶をしてくれますし、町の玄関である駅前清掃も長いこと続けてくれています。
地域住民としては、本当に感謝~~♪

                                                  


卒業式は、淡々と、厳粛に終わりました。

卒業生も在校生も、

髪の色を染めている子もいない、

制服を極端に崩して着ている子もいない、

大声をだしたりふざけたりする子もいない・・・、

心静かに卒業生をお祝いすることができたお式でした~~♪

                                                    

今日、卒業された生徒たち~~、平成11年生まれです。

そして、あの大震災の翌月の4月、日本中が重苦しい雰囲気に包まれているときの入学式だったのです・・・。

当時、原発問題に揺れる福島から緊急避難されてきた一人の生徒がいました。

「福島=原発=放射能」という図式の風評が飛び交っていたときでしたので、彼はとてもドキドキして心配しての入学だったとか・・・。

でも、いっしょに入学した仲間は、まったく「普通にお付き合いしてくれた」と、喜んでいたそうです。

一年後、彼は福島に戻りましたが、今日卒業した仲間は「卒業文集や新聞」を、彼に送ってあげたようです。
こんなお話を校長先生からお聞きし、生徒たちの優しい心に胸キュンになりました・・・。

                                                       

卒業生の皆さん、本当にありがとう~~~♪
いつまでも、その優しさを持ち続けてくださいね。

そして、いつも夢を持って、日々を送ってください。

卒業、おめでとうございます~~♪