
今日、一通の封書が届きました。
差出人は「みやぎ亘理農業共同組合」・・・・。
「何だろう・・・?」と、恐る恐る開けてみました(苦笑)。
中の文書を見て「あぁっ~~~!そういえば・・・」と、思い出しました。
三年前の「東日本大震災」の後、宮城県の「いちご農家」を応援したいと「復興支援一口オーナー」になったことを~~。
愚息②が、震災後毎月一回、ボランティアで「後片付け」に行っていた東北・・・。
特に、宮城県の「いちご農家」のお手伝いに行ったときに、そこの農家の方から「再びいちご栽培をしたいけど、資金が足りない」というお話を聞いてきたようです。
震災被害で大変な思いをなさっている方たちなのに、愚息たちボランティアに対して「お疲れ様」と、「お茶を入れて下った」そうです。
そのことに「申し訳ない・・・」「何か復興のための支援をしたい」と言っていた愚息②。
ちょうど、こんな「復興支援」の形があることを知り話してくれましたので、私もいっしょに「一口オーナー」として参加させて頂きました。
「三年以内に、支援された農家から復興苺をお届けします」と、書かれている証書も届いていたのですが・・・、すっかり忘れていました(苦笑)
「大粒の果実とさわやかな甘さが特徴の「もういっこ」は、糖度と酸度のバランスが良く、そのすっきりとした甘さには、大粒の果実にもかかわらず、ついつい‘もう一個’手を伸ばしてしまう魅力があります。」
と、宮城県のHPにのっていますが、かなりの大きさみたいです~~♪
と、宮城県のHPにのっていますが、かなりの大きさみたいです~~♪
今年か来年・・・約束の「もういっこ」が送られてくるとのこと~~♪
早速に「住所が間違っていない旨」の返信を送らせてていただこうと思います。
早速に「住所が間違っていない旨」の返信を送らせてていただこうと思います。
宮城県の「いちご農家」の頑張りに、胸が熱くなった今日でした~~♪