love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

北條時代に思いを馳せる~~。

2016-09-27 | アート・文化

今日は、午前中は「中学生人権作文コンテスト」の「最終審査会」
午後は、「常務委員会」~~、で、一日中支局にいました(苦笑)。

我が家の最寄り駅から支局の最寄り駅までの、ちょうど中ほどに「小田原駅」があります。
小田原駅のJRの改札を入った正面は、その時々に「イベント」のデコレーションが置かれます~~♪

今は「風魔一党」~~♪



「風魔一党」は、戦国時代に小田原北条氏を陰で支え続けた忍者です!

観光地によく置いてある「写真撮影」の場~~(笑)



たくさんの観光客が、顔を出して、忍者の気分になっているようです~~きゃははは


その小田原駅から、徒歩数分の場所に「ひっそり」とある「北条氏政・氏照」のお墓・・・。



「おしゃれ横町」という名の商店街の中にあって、お店に囲まれて、気をつけないと見落としそう・・・。
でも、いつもきれいに手入れをされています。



墓地内には、大・中・小の五輪塔があります。正面右が「氏政」、左が「氏照」のお墓だそうです。
左の大きな塔は、奥方さまのものとか・・・。

真ん中の平らな大きな石~~、
氏政・氏照がこの石の上で自害したと伝わっています。

すべて江戸時代に造られたものだとか~~。

なぜか~~、
「幸せの鈴」が、鈴なり~~~~きゃははは



ということで、北條氏の時代に思いを馳せました~~♪