私が委嘱を受けている「人権擁護委員」の上部組織である「全国人権擁護委員連合会」が発行している「種をまこう」という冊子があります。

↑これは、中学生向けのものです。(もちろん小学生向けのものもあります。)
毎年、法務省と全国人権擁護委員連合会が主催する「全国中学生人権作文コンテスト」での入賞作品をまとめたものです。

この冊子を中学校に「ぜひ活用して欲しい」と配布して数年が経過します。
私の住む町の中学校では、こんなステキな活用をして下さっているんです~~♪

それは、
朝の「読書の時間」を効果的に使っての、「心に種をまこう」という字間~~♪
生徒会役員の方が、「作文を読み」「自身の感想」も含めて、校内放送で流しているのです。

毎月一回ですが、もう5年目に入っています~~!
今月は、今日がその日でした。
その時間の校内の様子を拝見させて頂きました。
1~3年までの各教室では、生徒たちが「種をまこう」を手に持って、いっしょに文章を追い読んでくれていました!
ほとんど全員が本に集中!
静かで心休まる光景でした!
この冊子の表紙に書かれている「いっしょに読んで考えよう」という言葉の実践そのもの~~。本当に嬉しい~~♪

人権擁護委員として、小学校ではいろいろの形で授業をさせて頂いていますが、中学校ではなかなか難しく、方向がつかめないでいたのですが、こうして「材料を提供する」ことから始めて、それが少しづつ実を結んでいってくれることが本当に嬉しいです~~♪
校長先生のご決断に感謝です。