love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

何とか間に合って欲しい!

2024-09-23 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜は二か月半ぶりくらいにエアコンをoffで眠ることができました~♪
網戸にしておいたら朝方は寒くて・・・あわてて肌掛けをかけました(笑)
これからは、一気に秋が来るのでしょうか。
あの猛烈な暑さの日々を、何とか乗り切ってこられたということで、バンザイ~(笑)。

天気予報で、今日は一日中曇りがちと出ていたので遅れている「冬野菜の種まき準備」に菜園へ行ってきました!
      

菜園へ向かっている途中で、小雨が降り出しましたが、到着した頃には止んでくれました。
サトイモの葉の上に「水滴」がたくさん~♪ 
          
    大きな葉の上をコロコロと滑り落ちてきたりして、きれい~♪
        

猛暑の日々では、なかなか菜園にも来れず、草もボウボウ!
菜園として耕した場所は、はやく草むしりをして「冬野菜」の種や苗を植えないと・・・、気になっていたのです。(昨年は、今頃芽が出ていました)

午前中は、私が菜園の中の草むしりをせっせとしました!(笑)
       
      ↑こんな草の山が4か所もできるほど、すごい状態でした。
菜園の中を自由に歩けるようになったので、イノシシに壊されたネットも修復できました。
「おぉ~きれいになったね。お疲さん。助かったよ」と、夫が褒めてくれて~(笑)、「2~3日後に耕して冬野菜を植えるよ」と言ってました~♪

午後は、菜園の場所に行くまで道の草むしりです(苦笑)
       
ここは、背の高く茎が太くて強い草が多いので、夫がそれらを午前中に始末していました。 私は、残りの草を抜いたりしましたが、半分ほどで作業を終了(苦笑)。
「秋の夕暮れって、つるべ落とし」といいますよね。
「まだいいかな・・・」と、思っているとあっという間に暗くなりますので、早めに「使った道具を洗って干して、物置に仕舞う」という作業をしないといけませんから、適当な時間に切り上げます。

真っ青な秋空と、気持ちのよい風~、秋が来たことを感じながら食べたお弁当が美味しかったです(笑) 外で食べるお弁当~さいこうですね~♪

菜園の入り口にある「柿の木」~、大きな実がたくさんついていて重そう・・・枝が折れないかしら・・・。収穫の時期までは、まだ一か月以上ありますから・・・強風が吹かないことを祈っています。
       

今年は、まったく面倒をみてあげなかった「ゴーヤ」さんですが、いくつもの「実」がなっていました~。嬉しいですね。感謝~♪