love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

学校建設準備委員会~~♪

2024-11-18 | 受験・学校
今日は、第8回目の「学校設準備委員会」に出席してきました。
      
毎回、事前にメール添付で届く資料の多さに「ふぅっ・・」です(苦笑)
プリントしてきちんと読み込んでいくと、会議で質問したり、確認したりすることも出てきますので、おろそかにはできません(苦笑)。

昨年、発足したこの会議~~もう8回目になりましたが、いつも予定時間が延長になるほどの、たくさんの熟議が行われました!
(何回目かの時に、いつも時間が足りないので・・・ということで、30分ほど開始時間を早めることに決めたのですが・・・それでも足りない=苦笑)

委員の皆さんの「未来の子どもたち、町民のために~」という熱い想いが強く感じられます~~♪
     

町民や先生方、子どもたち等、広く多くの人たちの意見や希望を聞く機会も、別に何度も開き、そこで出されたことも参考にしながら、ようやく「建築場所」も決まり、学校の形態も「施設一体型の一貫教育校」で「義務教育学校」としてスタートすることまで決まりました。

      

今日は、9年間の学びの年を「どこで区切っていくか」~(例えば、今までのように6-3なのか、あるいは4-3-2とするか~~等々の意見交換を行いました。
         

子どもたちの身体的、心理的な成長を考慮しながら「学年の区切り」をどこにするか・・・いくつかの意見が出ました。
(私は、教育委員会が提案した区切り方と違う意見でしたので、その思いを強く伝えました=笑)
      

今日も予定時間をオーバーしてしまい、窓から見えた風景は薄暗い・・・(( ;∀;)) それに雨も降ってきて・・・寒い!
次の会は12月です。

帰り際、昨年の最初の会の時から、いろいろご指導、アドバイスを頂いている「教育環境研究所」のN所長さんから「参考に読んでください」と、頂いた本~~、しっかり読んで勉強しないと!