「RUN伴」の応援に行ってきました。

一か月ほど前に、ボランティアで入っている「町の保健室」の責任者の方から、「お時間があったら、27日の午後にあるRUN伴の応援に来てください」と、お声がかかりました。
「RUN伴」・・・正直、初めて聞く言葉でした((-_-;))
いろいろ調べたら~~、
『 今まで認知症の人と接点がなかった地域の住民や企業、商店などが、認知症を生きる本人や家族、医療福祉関係者などと一緒にタスキをつなぎながら走る、まちづくりのイベントです。
認知症の人と出会うきっかけがなかったがために、認知症の人へのマイナスイメージを持ってしまいがちな地域の人々も、喜びや達成感を共有することを通じて、認知症の人も地域で伴に暮らす大切な隣人であることを実感できます。
RUN伴(ランとも)は、そんなあらゆる人々の出会いの場をデザインし、顔の見えるつながりを各地で生んでいます。』
と、書かれたHPがありました。
特定非営利活動法人「認知症フレンドシップ」という団体が主催するもので、全国の市町村単位(あるいは合同)で行われているようです。
私に住む町では、今年が初めてとのこと~。(お隣の町と連携です)。
少し早めに「町の保健室」に行き、いろいろ準備しました。
認知症サポートを表す色は「オレンジ」ですので~~、

お部屋の中や、外のテーブル、いろいろの場所やものにオレンジの布を飾りました~~♪

毎月の「オレンジcafe」の案内も、大きなオレンジのリボンをつけました。

晩秋とは思えない、気温の高い日になった今日~~、到着したランナーの方たちは暑すぎて大変そう!

ランナーの一人から「タスキ」を受け取って~~、

このタスキに、「町の保健室」のスタッフの一人一人がサインしました。
もちろん、私も書かせて頂きました~~♪
ランナーが次の立ち寄り先に出発する際、私が「タスキをランナーにかける」というお役目を仰せつかり、恐縮しながらさせて頂きました(笑)。
ということで~~、
この年になって、「RUN伴」と向かい合う初体験の機会を得ることができました!(笑)
何でも、元気で頑張っていると面白いことたくさんありますね~~♪