コロナ禍の4年前、小田原駅に隣接してオープンした「ミナカ」という名前の商業施設があります。
食を楽しむお店や、ホテル、銀行、市の施設などが入るビルです。

その6階に「小田原駅東口図書館」があります。

たくさんの蔵書がある広いスペース、ゆったりした読書スペース、小田原城や行き交う電車も見えるテラス~~等々、とってもステキな図書館です~~♪

↑左上に見えるのが、小田原城天守閣です。

コロナ禍の間は、ほとんど行っていませんでしたが、今年の10月でもう4周年とか~!
それを記念してでしょうか、7月より「”図書館を舞台にしたショートストーリー募集”」というのがありました。
この企画には、愚息もちょこっと関わらせていただいたようですので、内緒で展示室を見てきました(苦笑)

決められた「物語の始めの言葉」から、思い思いの物語を綴っていくのですが、始まりの文章は「二つ」あり、どちらを選んでもOKみたいでした。

20数名の応募があったとか!
応募作品をまとめた本とか、ワークショップでのポストイットとか~~様々な工夫をされた一画が作られていました~~♪

そして~~、愚息の著書もまとめて紹介して下さっていました~~♪


この企画の代表は、小田原出身の児童文庫作家・遠山彼方さんですので、氏のご本も何冊もご紹介されています。

応募作品をまとめた冊子~~、
図書館でも読めますが、頂いてくることもできます。

愚息は、二編応募していました。