私の住む町では、5年後に「小中一貫・義務教育学校」が開校予定です~♪
そのための準備委員会と並行して、「後世に誇れるような 素晴らしい学校を 町民みんなで創りたい」~ということで、「教育を語り合う会」が、一昨年7月から何度か開催されました。

新しい学校の基本構想・基本計画については、パブリックコメントの募集も終わり、今年度中には出来上がります。
ですから、この会は、今日が最終回だそうです。
毎回、学校や教育関係者ばかりでなく、たくさんの町民の方たちが参加して下さいました。
小学生や中学生が集まって話し合った回もありました。
毎回、内容や進行にも、いろいろの工夫がされていて「楽しみながら話し合う」ことができたことがとても印象に残っています。
まとめとかも大変だったと思いますが、教育委員会の関係職員の方たちには、心から感謝です~~♪

今日のグループワークでは、私のお隣に小学一年生の男の子が座りました。
なんだか意気投合して~~~二人で盛り上がりグータッチしました(笑)。
(おばあちゃん気分にさせて頂き感謝です~♪

各グループ毎に、出された意見や希望を付箋に書き、同じような考え方にまとめ上げると~~未来の学校像が見えてきました。
グループでまとめたことを発表するときも、子どもたちが積極的に手をあげてくれました~~♪ 頼もしい!
この会を通して学んだことも多くありました。
充実感いっぱいでの帰宅~~、我が家の紅梅が、一段と華やかに見えました。
(満開は過ぎているのに~~笑)
