love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

鳥取名物「ちくわ」~~♪

2019-06-17 | 食・レシピ

午後から支局での会議~~。
今日は、役所の担当者の車での往復でしたから、楽をさせて頂きました(笑)。

帰りの車の中から見た「海と空」~~♪



穏やかな太平洋と、真っ青な空に模様を描く白い雲~~~♪
とっても清々しい感じがしました~~♪

帰宅したら、お隣の奥様から「鳥取土産」を頂きました~~♪
(奥様は鳥取出身です)

「とうふちくわ」「かにちくわ」「あごちくわ」の三種類の「ちくわ」です!



「とうふちくわ」は、木綿豆腐と魚肉のすり身を混ぜ合わせ(7:3くらいの割合みたいです)、蒸し上げて作られたちくわだそうで、鳥取の名物だとか~~♪

鳥取県は、ちくわの消費量が日本一だということを知ってましたか?!

「あごちくわ」の「あご」はトビウオのこと。
「あご」のすり身で作られ、表面を焼いたちくわです。
硬めの皮はとても美味しく、香ばしい香りとしっかりとした咬みごたえがあるんだとか~~食べるのが楽しみ~~♪

そして「かにちくわ」は、鳥取産のカニが入っているんですって!

お隣さんのお心遣いに感謝~~♪

テーブルの上を見たら、こんな絵ハガキが置いてありました。


ジャーマンアイリスの優しい色合いに、心もほんわか~~♪
ボランティアのお仲間の方から「総会での、いろいろのお気遣い、ありがとうございました」という、うれしいおたよりでした~~♪
(ご自身の絵です)

ちょっと疲れた総会の運営でしたが、翌日から今日まで「お電話やメール」で、お礼を言ってくださる方が何人もいてくれて、嬉しかったんですが、こうな風に絵ハガキを頂くのも嬉しいものですね~~♪

たくさんのステキなお仲間がいらっしゃるからこそ、続けていられるボランティアです。
皆さん~~~ありがとうございます~~♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿