「トルコの料理」&「トルコの飲み物」
「フランス料理」「中華料理」と並んで、世界三大料理の一つといわれる「トルコ料理」
オリーブ油と香辛料がたっぷり使って調理されています。食材も豊富で、羊肉を中心とした肉類(国民の90%がイスラム教だけあって、豚肉はほとんどみませんでした)、シーフード、豆、野菜、卵・・と、どれも新鮮で、おいしいものばかりでした。
←「イスタンブールのマーケット」で。
「赤と緑のりんご」を一個づつ買ったら「1トルコリラ=80円」で、おみかんを一個おまけにくれました~~♪
やさしいお兄さん、ありがとう~~♪
→「前菜」です。
野菜のサラダ、ポテト、豆、葡萄の葉でライスをまいたもの、オリーブオイル、ワイ
ンビネガーもふんだんに使います。
春巻きとよく似たもの「 シガラ・ボレ
イ」も、前菜として出る確率が高いです。
→「ドネル・ケバブ」
薄切り肉を重ねて焼いたものを、ナイフでそぎ落としたものです。
付け合せは「豆と人参、お好み焼きのようなもの」
ライスは、日本のお米よりちょっと長めで、炒めてあります。
←「これも「ケバブ」の仲間だそうです。
牛ミンチを丸めて、つなげて、焼いてあります。一見「焼き鳥風?」(笑)
これもライスつき・・・。
→「ライス入りポタージュスープ」と「カルヌヤルック」
ナスにひき肉やタマネギをつめて焼いたもので、これが一番おいしい~~大好きになって、毎回食べてました~~♪
←「焼き鱒」
日本の焼き魚とまった同じです。様々な香辛料入りの辛いタレをつけていただきましたが、マイ醤油を持って行けば、もっとおいしかったかも~~(笑)
ライスに混じっている茶色のものは「麦」です。
←↓「日本のお好み焼き」みたいなものですが、ちょっと硬いかな?
ホテルのレストランですが、入り口にいるおばちゃんが「粉から練って作ってくれます。中味はいろいろ、お好みでお願いできます。
→トマトの上に「グラタン」を乗せて、中にひき肉、を入れてで焼いたもの。
結構おしかったです。
←「ピーマンにひき肉」をつめて焼いたもの。
日本でもまったく同じ食べ方をしますが・・・香辛料が違うので、味もちょっと違います。
→「テチルダーキョフテ」
と「トマトスープ」
羊肉を使った料理・・・俵風ハンバーグです(笑)
毎回、パン、チーズ、ハムをいっしょに食べるのですが、その種類も豊富で、どれを食べようかと迷うほどでした。
デザートも、何種類ものお菓子、ケーキ、をいただきましたが、「甘い!」「甘すぎ!」
でも、はちみつを使っているのは、おいしかったです。(笑)
「トルコの飲み物」
←「チャイ」
トルコ風紅茶です。今回の旅で一番たくさんん飲んだ飲み物は、この「チャイ」でした。
紅茶の葉を煮立てて、お湯で薄めたものだそうですが、トルコでは、ごくごく一般的で、日本のお茶のように、もtっともポピュラーなもので、お好みでお砂糖を入れます。
私は入れないで、そのままが好きです。
→「アップル・ティー」
これも美味しかったです~~♪
甘味はきついのですが、香りもよく、入っている器も可愛いかったです。
ホテルやお店のウエルカムドリンクでも、よく出されていました。