鶴乃子~♪ 2016-09-16 | 食・レシピ 福岡に住む甥が「仕事で東京に来たので…」と、銘菓・鶴乃子をお土産に持って来てくれました~♪ ふわふわのマシュマロ生地に、黄身餡の入った美味しいお菓子~♪ 私のことを忘れないでいてくれて、ありがとう~♪ 優しい甥に感謝して、夫と二人でティ一タイム~♪
今週も忙しく終わりそうな私~~~(笑) 2016-09-15 | 日記・エッセイ・コラム 先週はめいっぱい忙しかったのですが、今週も同じ~~(苦笑) 月曜日は、小田原市の史跡見学、 火曜日は、夫の病院へ付き添い(笑) 水曜日は、ボランティア先の支局で当番、 そして今日(木曜日)、 何も予定がありませんでした!(笑) なので、午前中は、銀行へ行ったり、ご無沙汰しているお友達や兄に電話したり、ネットショピングをしたり~~♪ 午後は、お散歩~~♪ なんと~~~、いつもより1000歩ほど多く歩きました! これに銀行の往復歩数を入れたら、一万歩は越えています! 散歩道では「クズの花」の甘い香りが~~♪ 美味しそうな「アケビ」も~~、もうすぐはじけそう! 帰宅してシャワーを浴びて、半分ほど読み進んでいる本を読んで、眠くなるのを待ちました(笑)。 が~~~面白くて~~眠るどころか一気に読んでしまいました~~♪ (読書感想は後日) 夕方、菜園から戻った夫が「もう絶やすので、最後のゴーヤだよ」と、大小8本のゴーヤを持って帰りました(苦笑) そして「紫蘇の実」も~~♪ もう少し緑色の時に採ると良かったのですが・・・、雨が多くてなかなか菜園に行けなかったので仕方ありません。 これは「塩漬け」にします。 今、「紫蘇の実」のアクをとるために水に浸しています。 「ゴーヤ」も切って塩もみをしてアクを抜いています。 今晩のうちに処理しないと・・・、 明日は、またボランティアで支局へ行かないといけないので・・・。 ということで、今週も連日お出かけの私(苦笑)。 姪が「毎日お出かけしているみたいですが、大丈夫ですか。夏の疲れが出る頃ですから、身体を休めてくださいね」って、心配してメールを下さいました~~~。 そうですよね・・・・年齢からいったら動き過ぎかも(苦笑)。 Mちゃん、お気遣いありがとう。気をつけます~~~。
良かった~~~♪ 2016-09-14 | 日記・エッセイ・コラム 先月の終わりごろ、台風9号の影響で倒れた「ハイビスカス」を、泣く泣く切った日記をUPしました。 切り株の根元に、「蟻の巣」みたいのがありましたので、薬は撒いておきました。 でも古い木だし・・・ダメかもしれない・・・と、半ばあきらめていました・・・。 が~~~、 数日前に、「念のたため・・・」と思ってみたら~~、 なんと~~~~「新芽」が出ているではありませんか~~~~~!! わぁっぃ~~~~~♪ きれいな黄緑色の葉が、何枚も~~♪ 良かった~~♪ 来年の夏には、またきれいな花が咲いてくれることを期待しています!
もっと、キョロキョロしないと~~(笑) 2016-09-13 | まち歩き 4年半も通っているボランティア先の法務局・支局の最寄り駅は、JRの二宮駅です。 でもほとんどは、「ボランティアのボランティアをしている」という夫の車での送迎つきなので、利用度数は少ないかも~~~きゃははは その二宮駅を、ボランティア以外で利用した今日~~(苦笑)、 何気なく駅構内の「イス」に荷物を置いたとき・・・とっても良い「樹の香り」が~~♪ ひょっとイスを見たら、「丸太」です! 「何で・・・」と不思議~~。 横の壁に、「2014年3月まで、駅南口のロータリーにあった楠木」という説明の写真がありました。 この楠は、日露戦争の戦勝記念に植えられた、樹齢は100年以上の木だったそうです。 しかし、寿命による内部の空洞化で「危険」と判断され、伐採され、今は新しい木が植えられています。 その古い切り株が「メモリアル丸太」として、イスになっておかれている~~~~ということのようです~~♪ もう2年も置いてあるんですね・・・知りませんでした・・・(苦笑)。 もっともっと、キョロキョロしないとダメですね~~~きゃははは で・・・、今日、二宮駅を利用した理由は、夫の目の治療のために「東海大大磯病院」へ行くためでした・ 半年前に治療した目・・・再発しました・・・。 「眼球へ薬を注射する」という治療ですので、帰りは「眼帯」で覆われます。片目ですとバランスがとり難く危なそうなので付き添って行きました(本人は、大丈夫だよ~と嫌がっていましたが~~笑) なんか、大げさな感じにビックリですが、三時間ほどで眼帯ははずせます。 病院の前のバス停の道路沿い~~、こんな可愛い絵が描かれた塀が~~♪ 病院の前なので、ちょっと気持ちが明るくなっていいですね。
まったりしてきました~~~♪ 2016-09-12 | まち歩き 小田原市にある「国登録有形文化財」の「清閑亭」を訪ねてみました。~~~ 小田原城近くのこんな坂道を登ります。 「清閑亭」は、黒田長成(ナガシゲ)公爵の別邸だった邸宅と庭園です。 この黒田公爵は、軍師として名高い「黒田官兵衛」から数えて14代目の福岡藩主家当主だったとか~~。 建物は数奇屋造りでさほど大きくもなく、派手さはない落ちついた感じです。 なぜこの別邸が気になっていたかというと~~、 この場所が「小田原城・三の丸土塁の上」に建っていることを知ったからです! それゆえに、小田原の町や相模湾を一望できるすばらしいロケーションなんです! 居間、客間、水屋、食堂、書の間~~それぞれのお部屋の仕様は「今では手に入りにくいであろう材料や、しつらえ」がありました。 建築に興味のある方にとっては、宝物なんでしょうね~~。 「客間」と「居間」を行き来できないように、きちんと壁で分けているつくりに、 公爵が、イギリスに留学をされていて「プライベート」を守るという考え方が生かされているんでしょうか・・・。 和室を洋風に使う工夫もされていたようですし、2階に上がる階段も使わないときは隠すように、天井までの引き戸がしつらえてありました! 反面、廊下はどのお部屋にもいけるように、グルリと建物を一周しています。 でも、「公と私」を分ける部分には「豪華な絵」が描かれた戸がはめ込まれていました! 二階部分は、後から増築したと思える「神楽造り」というのだそうです。 平屋の住宅で2階を増築するようなとき、通柱を使わず管柱のみで2階建てとする構造のことだそうですが、こうしてみるとよく分かると思います。 とっても心和む内庭もありました~~♪ 遠くに青い相模湾の海を眺め、緑豊かなお庭で、爽やかな風に吹かれて~~~、とってもステキな時間でした~~♪
「幻の梨」だそうです~~♪ 2016-09-11 | 食・レシピ 「ピンポ~~ン」~~と宅配屋さんが持ってきてくれたのは、「浜なし」~~♪ 「浜なし」というのは、ナシの品種名ではなく、横浜市で認定された果樹生産者団体の統一ブランド名です。 横浜市環境創造局のHPによると、 「主な品種はいわゆる”三水”と呼ばれる「豊水」「幸水」「新水」です。 「浜なし」はスーパーや青果店ではお買い求めになれません。 これは,市場出荷をせず,ほぼ全量を庭先などでの直売で販売しているためです。 このため,食べごろの時期を逃さず,新鮮でおいしい果実を味わっていただくことが可能となっています。」 だそうです! すごく美味しいけど、スーパーや果物屋さんでは買えない・・・というのは聞いていました. 横浜市内のJA直売所や生産者の軒先のみでの販売らしく、あっという間に売り切れてしまうそうですので・・・、 同じ神奈川県内でも、朝早く行くことのできない距離に住んでいる私ですから、一生食べることはないだろう・・・と思っていました(苦笑)。 それが~~、 ある生産者のご好意で、送っていただけたのです~~~♪ 驚きと嬉しさで、お礼の言葉が見つかりません! 一個が、400g~500gもあるずっしり重い梨~! 冷やす時間も惜しくて、早速むいて頂きました~~♪ 甘い~~♪ ジューシー~~♪ 樹の上で完熟させてからの収穫だそうですので、本当に美味しい~~♪ なんて幸せな私~~、Sさんが神様に思えてきました~~(笑)ありがとうございます~~♪
秋は着実に~~♪ 2016-09-10 | 日記・エッセイ・コラム 忙しかった今週~~。 ようやく何も予定のない日だった今日、「中学生の人権作文」を、じっくり読みました! 彼らが「人権」について、一生懸命に考え、思いを綴ってくれた作文ですので、読むこちらも真摯な気持ちで、真剣です! 「いじめ」「障がい者」「戦争」「外国人」・・・幅広い内容~。 中学生自身の考え方の多様さに驚いてしまいました。 「人権の問題」って、読むだけでも精神的にとても疲れます。(苦笑) 気分転換に・・・と、夕方散歩に出かけました。 バタバタしていた一週間~~、家の裏も見ることがなかったのですが、出かけるときにひょっと見たら~~、 「ヒガンバナ」が咲いていました~~♪ ヒガンバナは、突然グングン伸びて花が咲くので、それまで気がつかないことが多いいです(苦笑) わぁっ~~~秋が来た~~~(笑) そういえば、日中は暑くても日が落ちると涼しい~~、夜は、エアコンなしで気持ちよく眠れます~~♪ 久々に、「氏神様」にお参りして~~、 夕暮れの港を眺めてのお散歩でした。
飛び回った一日~~(苦笑) 2016-09-09 | ボランティア 朝8時に家を出て、ボランティア先の法務局・支局へ~~。 支局管内の3市10町の中学生が、夏休み中に書いてくれた「人権作文」の応募締め切りが昨日でした。 支局に届いた作文を、人権擁護委員さんたちが選考し、5編ほどを県へ推薦します。 毎年、管内の中学で、2000~3000部の作文が書かれています。 その全部を委員さんが読むのも難しいので、まず、各学校で担当の先生が選考してくださいます。 その中から、50部に1部の割合での作文が支局に届きます。 ですから、委員さんたちが読んで評価するのは、60部~70部になります。 それを委員さんたちに読んでいただくための、コピーがかなりの仕事・・・時間もかかるのですが・・・(苦笑)。 今年は支局の担当者の方が、必要な枚数のコピーをほとんど済ませておいて下さったので、すごく楽~~♪ この方は、転勤で今年度から支局勤務、人権担当になって下さったのですが、とても優秀な方で、いろいろお願いすることを、きちんと手早く処理してくださるんです! 本当に助かっています~~、ありがとう~~♪ ということで~~、 いつもなら午後までかかる仕事も午前中にメドがついたので、後のことはお願いしてお先に失礼させて頂きました(笑) なぜなら~~、 午後は、車のディーラーに予約がしてあったのです。 あの「タカタのエアバッグ」・・・我が家の車の一台がリコール車の対象でしたので、「部品交換」の連絡を頂いていましたから・・・(苦笑)。 一時間ほどで出来上がるということでしたから、車を預けて遅めのランチに~~。 暑さの厳しい午後でしたので、近くにできた「回転寿司」のお店に入ってみました(笑) 初体験~~~~きゃははは 「お寿司の取り方」「注文の仕方」をレクチャーされて席へ~~~きゃははは こんな「カバーのついたお皿」が回っているんですね! それを取ると~~、 なるほど~~~、ふんふん~~、 メニューに「甘口カレーうどん」というのがありました。 「お寿司屋さんでカレー?」 「食べてみたい」と、夫が言うので注文(笑) クルクル回るレーンの上にもう一段レーンがあって、注文したのは、そこのレーン上をすごいスプードで走ってきて止まりました~~~~きゃははは 「わぁっ~~~!面白い~!」と、子どものように大はしゃぎしてしまいました。 二人で食べたお皿~~~5枚(笑) 年寄り夫婦では、いくらも食べませんね(笑) 二人の感想は・・・、 「多分もう行かないね」~~~~きゃははは! お値段も安いのですが、味もそれなり・・・、 家族連れには楽しい場所かも知れませんね。 で~~、 夕方帰宅したら、昨日「車検」をお願いしていた車を兄が届けに来てくれました~~♪ 速い~~~♪ 車関係の仕事をしている兄に、車のことは全面的に頼っている私。一時間以上もかかる市からわざわざ届けてくれたんです! 兄は、車をおいて電車でかえるんです・・・申し訳ない・・・。 いつも、妹の事を気にかけてくれる兄に感謝~~♪ そのあと、午後7時から「教育委員会」関係の会議に出席のため、またまた外出(笑) 帰宅は午後9時前。 朝から夜まで、バタバタと飛び回っていた今日でした(笑) 外食が多い・・・(苦笑) 2016-09-08 | 食・レシピ 台風13号の影響で「風雨」が強くなるという予報の今日、H市に住む兄のところに行く約束をしていました。 起きた時は、かなり強い雨が降っていたので、「どうしようかしら・・・」と様子を見ていましたが、その雨もすぐに止み、明るくなってきましたので出かけました。 幸い、行きも帰りも降られることなくラッキーでした~♪ 今週は、毎日予定が入っていて出かけてばかり・・・なので、ランチは外食が多い・・・(苦笑) 今日も、「ランチは何にしようかしら?」と、駅ビルのレストラン街を歩いていて、見つけたのが「ラーメン屋さん」の看板にあった「冷やしつけ麺」~~。 私は、年に1~2回くらいしか、ラ一メンは食べないのですが、今日はなぜか食べたかった日~~(笑) 麺も太くなく、私好み~~♪ つけ汁もいいお味でした~~♪ それに、店員さんも元気で愛嬌があっていい感じでした~~♪ 冷やし麺は、血糖値をあまり上げない食べ物とか・・・本当でしょうか。 夫は「熱いしょう油ラーメン」~~(笑) こちらも、スープのお味は良かったとか~~♪ このお店、初めて入りましたが、当たり~~(笑) また機会があったら食べてみたいです。 中華料理店といえば~~、 数日前に「中華丼」食べました(笑)。 ついでに、昨日のランチ~~、 「ハンバーグ」でした。 若い友人がシェフをしいる、横浜ランドマーク内のお店のランチでした~~♪ このところ、ボリュームいっぱいのランチが多くて、気になっていますが・・・、 まぁ、残暑厳しい毎日ですので、体力を維持するためにいいかなぁ・・・と、自分に言い訳しながら食べてます~~きゃははは 神奈川県美術展~~♪ 2016-09-07 | アート・文化 今、横浜の「県民ホールギャラリー」で、「神奈川県美術展」が開かれています。 私の知っている、美大を卒業して画家になることを夢見て頑張っている「若い女性」の方の作品が、「入選」されたと聞きました~~♪ 「大賞」とか「特選」とか「○○賞」とか、上には何点もの優秀な作品はあるようですが・・・、「入選」するだけでもすごいことです! なので、早速観に行ってきました。 タイトルは「光降る」~~。 とっても、きれいな作品でした~~♪ まるで「私の散歩道」である原生林の中で「木漏れ日」を浴びながら散歩する~~ウキウキする感じの絵~~♪ たくさんの人たちが集まるホールとかに飾ったら、ステキだろうなぁ~~と、思える作品でした。 この美術展は、今年から、全国より作品の募集をしたとか~~。 皆さんの力作に、感動したり、心癒されたり、首をひねったり(苦笑)、製作者それぞれの思いを感じてきました。 楽しかったのは「立体」の作品たち~~~♪ 一生懸命に泳ぐ子どもとか、 なんか・・・デコレーションされたワニ?(笑) ハンドルを回すと「泳ぐクジラ」や「蝉」とか~~~、 タイトルにも笑ってしまったのは~~、「ももいろ と いき」~~~~きゃははは 数秒毎に、萎んだり膨らんだり~~~、上のピンクの布に「女性の姿」が形となって表現されます(笑) 面白くて~~しばし見とれました(苦笑)。 自分で「何かを作り上げる」という、芸術的才能はゼロの私ですが、いろいろの芸術品を観賞するのは大好きなんです~~♪ これからは「芸術の秋」~~~楽しみです。 タイトルは「光降る」~~♪ 楽しみができました~~♪ 2016-09-06 | 食・レシピ 住民相談の担当だった今日~~、特に問題なし~~♪ 町の人達が、皆さん平和で幸せに暮らしていらっしゃる証拠だと思います (笑) ご一緒に相談窓口の担当をされた行政委員の方は、愚息②が中学の時の音楽の先生です。 PTA活動でもお付きあいがありましたので、仲良し~♪ 私も彼女も、旅が好き、美味しいものが好き~~なので、会うたびに情報交換しています、(笑) 今日も、新しくできたレストランのお話~♪ で~~、来月ご一緒にランチに行くことを約束~~(笑) 日にちも決めましたので、予約は彼女の担当。 楽しみ~♪ こんな楽しいお話をしながら、食べたのは、役所支給の「金目鯛の煮付け弁当」~~(笑) 甘めの味付けで美味しかったです~~ご馳走様~♪ 帰宅したら、ボランティア仲間の方から「スケッチ展」のご案内が届いていました。 こちらも早速に、予定表にいれました。 なんだか、楽しいことが次々ありそうな予感~♪ 嬉しいです。 予定がいっぱいの一週間~~~(苦笑) 2016-09-05 | 日記・エッセイ・コラム 今週は、毎日予定が入っています(苦笑)。 朝から「蒸し暑い」~~~! 電車に乗ってボランティア先の支局へ・・・、最寄り駅から支局までは徒歩10分弱ですが、この間の暑さ・・・トホホでした。 支局での事務局当番や、電話当番は水曜日なのですが、「高齢者・障がい者の人権あんしん相談強化週間」になっている今週です。 ですから、相談の電話や面接が多くなると考えられますので、月曜日である今日も当番に入りました。 電話の合間には、事務処理ができるものを済ませましたので、時間は有効に使えたと思います(笑)。 電話当番の机はこちら~~、 机の上にある「ミニーちゃんのポーチ」~~気がつきました?(笑) 「ペンや手帖、印鑑、名札」~~人権擁護委員として活動するときの必需品が入っている、私の大事なポーチです~~♪ その横の「本」のカバー~~~、こちらも「ミニーちゃん」です~~きゃははは 今日は、暑い日になるという予報でしたから、お昼を食べに外に行きたくないので・・・、「お弁当」を持って行きました。 昨夜の残り物ですが、やっぱりお弁当は美味しい~~♪(笑) という、月曜日でしたが・・・、 明日(火曜日)は、町の住民相談の担当日です。 そして、水曜日は横浜、木曜日は平塚、金曜日はまた支局・・・、ふぅっ・・・。 毎日予定が入っている今週です。 暑さに気をつけて頑張ります!(苦笑) 声はかけるものですね~~~きゃははは 2016-09-04 | まち歩き 「私の散歩道」の途中で、「畑仕事」をする友人を見かけました。 「こんにちは~~」と、声をかけた私。 道路より高い石垣の上にある畑です。 「大きな葉」が見えたので、 「それ何?」と聞きました。 「キャベツだよ、持って行くか?」と、言って下さいました。 「まだ八分の一しか歩いてないし・・・持ってウォーキングもなぁ・・・」と、一瞬考えた私(笑)。 でも「ダンベルを持ってトレーニングすると思えばいいんだわ」と、思いなおし~~、 「せっかくだから頂きます~~♪」 と、大きなキャベツを遠慮なく頂いてしまいました~~~きゃははは 「キャベツは冬に栽培するのが普通で、夏はあまり作らないんだよ」 「キャベツは外葉で育つんだよ。だから外の葉が大きいほうがいいんだ」 なんだそうです~~。 そこから、テクテク~~~、キャベツを持って歩いた私~~きゃははは 結構、腕が疲れました(苦笑)。 家に帰って来てスケールに乗せたら~~~、 なんと、1.1kもありました! 新鮮なキャベツ~~甘い~~♪ Yさん、ありがとう~~~、また、見かけたら声をかけるわね~~~きゃははは ゴーヤの総括~~(笑) 2016-09-03 | 食・レシピ 我が家の菜園の「ゴーヤ」も、そろそろ終わりに近づきつつあるようです。 なので、今年の「ゴーヤの総括」です~~~きゃははは ゴールデンウイークの頃、「ゴーヤの苗」を5本買って植えました。 今年は、「サン○リーの本気野菜」というシリーズものの中から、表面が「ツルッ」とした「デリシャスゴーヤ」という新品種を1本、植えてみました。 普通のゴーヤに比べて、苦味も少なく「生でサラダ」もOKという品種です。 でも・・・「収穫できる本数は少ない」と説明書に書かれていたとおり・・・。 8本しか収穫できませんでした! う~ん・・・、もう少し実がつくといいのに・・・。 それと「白ゴーヤ」も1本植えました。 名前のように「真っ白」なゴーヤ~~♪ 本当にきれいなんです~~♪ こちらも9本だけの収穫でした(苦笑)。 収穫時を逃して、菜園で「爆発」したものも何本かありますが(笑)・・・、やっぱり実のつきは良くないんですね・・・。 そして~~、 「ゴロゴロゴーヤ」という苗を3本植えたんですが、こちらは、名前負けすることなく、かなりの本数が収穫できました!(笑) 初収穫は、7月11日~~、まず1本~~♪ その後、7月16日に4本、21日に3本、24日に5本、29日に7本、 と、7月中に20本も! 8月に入っても、2日、8日、11日、18日、21日、25日~~~と、全部で19本収穫しました! 毎日、菜園の様子を見には行けないので、その間に「爆発」したものが何本もあります(笑) そして~~9月に入った昨日~~、 デリシャスゴーヤを1本、白ゴーヤを三本、ゴロゴロゴーヤを3本~~~♪ これで、そろそろ終わりかしら・・・と、思ってはいるのですが・・・、まだ数本、小さいゴーヤが残っていますので、もう少し合計本数は増えるかもしれませんが~~、 今年の我が家のゴーヤは「59本」も収穫ができました~~♪ あっ・・・もちろん全部は食べていません(笑) あちこちへお裾分けしました~~~きゃははは 消費カロリ一以上…(-_-;) 2016-09-02 | 食・レシピ まだまだ残暑が厳しいので、ウォーキングは夕方に行くことが多いんです。 今日は、これだけ歩きました~♪ 一日一万歩が目標なんですが…まぁ、家の中で動く分をいれたら~~、多分、目標達成と、自分に甘い私です~~きゃはは その上、家にいると、ついつい「おやつ」を食べてしまいます…(;_;) 今日は、「和ぱふぇ」~♪ お散歩しても、食べたカロリ一分は絶対に消費してないと思います! 結果~~、体重計に乗るのが恐ろしい(苦笑) ダイエットしなければと、思いは強いのですが、意志は弱い私です。情けない…トホホ 明日から頑張るぞ! と、夕日に誓いましたが ……(笑) 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ 次ページ »
外食が多い・・・(苦笑) 2016-09-08 | 食・レシピ 台風13号の影響で「風雨」が強くなるという予報の今日、H市に住む兄のところに行く約束をしていました。 起きた時は、かなり強い雨が降っていたので、「どうしようかしら・・・」と様子を見ていましたが、その雨もすぐに止み、明るくなってきましたので出かけました。 幸い、行きも帰りも降られることなくラッキーでした~♪ 今週は、毎日予定が入っていて出かけてばかり・・・なので、ランチは外食が多い・・・(苦笑) 今日も、「ランチは何にしようかしら?」と、駅ビルのレストラン街を歩いていて、見つけたのが「ラーメン屋さん」の看板にあった「冷やしつけ麺」~~。 私は、年に1~2回くらいしか、ラ一メンは食べないのですが、今日はなぜか食べたかった日~~(笑) 麺も太くなく、私好み~~♪ つけ汁もいいお味でした~~♪ それに、店員さんも元気で愛嬌があっていい感じでした~~♪ 冷やし麺は、血糖値をあまり上げない食べ物とか・・・本当でしょうか。 夫は「熱いしょう油ラーメン」~~(笑) こちらも、スープのお味は良かったとか~~♪ このお店、初めて入りましたが、当たり~~(笑) また機会があったら食べてみたいです。 中華料理店といえば~~、 数日前に「中華丼」食べました(笑)。 ついでに、昨日のランチ~~、 「ハンバーグ」でした。 若い友人がシェフをしいる、横浜ランドマーク内のお店のランチでした~~♪ このところ、ボリュームいっぱいのランチが多くて、気になっていますが・・・、 まぁ、残暑厳しい毎日ですので、体力を維持するためにいいかなぁ・・・と、自分に言い訳しながら食べてます~~きゃははは
神奈川県美術展~~♪ 2016-09-07 | アート・文化 今、横浜の「県民ホールギャラリー」で、「神奈川県美術展」が開かれています。 私の知っている、美大を卒業して画家になることを夢見て頑張っている「若い女性」の方の作品が、「入選」されたと聞きました~~♪ 「大賞」とか「特選」とか「○○賞」とか、上には何点もの優秀な作品はあるようですが・・・、「入選」するだけでもすごいことです! なので、早速観に行ってきました。 タイトルは「光降る」~~。 とっても、きれいな作品でした~~♪ まるで「私の散歩道」である原生林の中で「木漏れ日」を浴びながら散歩する~~ウキウキする感じの絵~~♪ たくさんの人たちが集まるホールとかに飾ったら、ステキだろうなぁ~~と、思える作品でした。 この美術展は、今年から、全国より作品の募集をしたとか~~。 皆さんの力作に、感動したり、心癒されたり、首をひねったり(苦笑)、製作者それぞれの思いを感じてきました。 楽しかったのは「立体」の作品たち~~~♪ 一生懸命に泳ぐ子どもとか、 なんか・・・デコレーションされたワニ?(笑) ハンドルを回すと「泳ぐクジラ」や「蝉」とか~~~、 タイトルにも笑ってしまったのは~~、「ももいろ と いき」~~~~きゃははは 数秒毎に、萎んだり膨らんだり~~~、上のピンクの布に「女性の姿」が形となって表現されます(笑) 面白くて~~しばし見とれました(苦笑)。 自分で「何かを作り上げる」という、芸術的才能はゼロの私ですが、いろいろの芸術品を観賞するのは大好きなんです~~♪ これからは「芸術の秋」~~~楽しみです。 タイトルは「光降る」~~♪
楽しみができました~~♪ 2016-09-06 | 食・レシピ 住民相談の担当だった今日~~、特に問題なし~~♪ 町の人達が、皆さん平和で幸せに暮らしていらっしゃる証拠だと思います (笑) ご一緒に相談窓口の担当をされた行政委員の方は、愚息②が中学の時の音楽の先生です。 PTA活動でもお付きあいがありましたので、仲良し~♪ 私も彼女も、旅が好き、美味しいものが好き~~なので、会うたびに情報交換しています、(笑) 今日も、新しくできたレストランのお話~♪ で~~、来月ご一緒にランチに行くことを約束~~(笑) 日にちも決めましたので、予約は彼女の担当。 楽しみ~♪ こんな楽しいお話をしながら、食べたのは、役所支給の「金目鯛の煮付け弁当」~~(笑) 甘めの味付けで美味しかったです~~ご馳走様~♪ 帰宅したら、ボランティア仲間の方から「スケッチ展」のご案内が届いていました。 こちらも早速に、予定表にいれました。 なんだか、楽しいことが次々ありそうな予感~♪ 嬉しいです。
予定がいっぱいの一週間~~~(苦笑) 2016-09-05 | 日記・エッセイ・コラム 今週は、毎日予定が入っています(苦笑)。 朝から「蒸し暑い」~~~! 電車に乗ってボランティア先の支局へ・・・、最寄り駅から支局までは徒歩10分弱ですが、この間の暑さ・・・トホホでした。 支局での事務局当番や、電話当番は水曜日なのですが、「高齢者・障がい者の人権あんしん相談強化週間」になっている今週です。 ですから、相談の電話や面接が多くなると考えられますので、月曜日である今日も当番に入りました。 電話の合間には、事務処理ができるものを済ませましたので、時間は有効に使えたと思います(笑)。 電話当番の机はこちら~~、 机の上にある「ミニーちゃんのポーチ」~~気がつきました?(笑) 「ペンや手帖、印鑑、名札」~~人権擁護委員として活動するときの必需品が入っている、私の大事なポーチです~~♪ その横の「本」のカバー~~~、こちらも「ミニーちゃん」です~~きゃははは 今日は、暑い日になるという予報でしたから、お昼を食べに外に行きたくないので・・・、「お弁当」を持って行きました。 昨夜の残り物ですが、やっぱりお弁当は美味しい~~♪(笑) という、月曜日でしたが・・・、 明日(火曜日)は、町の住民相談の担当日です。 そして、水曜日は横浜、木曜日は平塚、金曜日はまた支局・・・、ふぅっ・・・。 毎日予定が入っている今週です。 暑さに気をつけて頑張ります!(苦笑)
声はかけるものですね~~~きゃははは 2016-09-04 | まち歩き 「私の散歩道」の途中で、「畑仕事」をする友人を見かけました。 「こんにちは~~」と、声をかけた私。 道路より高い石垣の上にある畑です。 「大きな葉」が見えたので、 「それ何?」と聞きました。 「キャベツだよ、持って行くか?」と、言って下さいました。 「まだ八分の一しか歩いてないし・・・持ってウォーキングもなぁ・・・」と、一瞬考えた私(笑)。 でも「ダンベルを持ってトレーニングすると思えばいいんだわ」と、思いなおし~~、 「せっかくだから頂きます~~♪」 と、大きなキャベツを遠慮なく頂いてしまいました~~~きゃははは 「キャベツは冬に栽培するのが普通で、夏はあまり作らないんだよ」 「キャベツは外葉で育つんだよ。だから外の葉が大きいほうがいいんだ」 なんだそうです~~。 そこから、テクテク~~~、キャベツを持って歩いた私~~きゃははは 結構、腕が疲れました(苦笑)。 家に帰って来てスケールに乗せたら~~~、 なんと、1.1kもありました! 新鮮なキャベツ~~甘い~~♪ Yさん、ありがとう~~~、また、見かけたら声をかけるわね~~~きゃははは
ゴーヤの総括~~(笑) 2016-09-03 | 食・レシピ 我が家の菜園の「ゴーヤ」も、そろそろ終わりに近づきつつあるようです。 なので、今年の「ゴーヤの総括」です~~~きゃははは ゴールデンウイークの頃、「ゴーヤの苗」を5本買って植えました。 今年は、「サン○リーの本気野菜」というシリーズものの中から、表面が「ツルッ」とした「デリシャスゴーヤ」という新品種を1本、植えてみました。 普通のゴーヤに比べて、苦味も少なく「生でサラダ」もOKという品種です。 でも・・・「収穫できる本数は少ない」と説明書に書かれていたとおり・・・。 8本しか収穫できませんでした! う~ん・・・、もう少し実がつくといいのに・・・。 それと「白ゴーヤ」も1本植えました。 名前のように「真っ白」なゴーヤ~~♪ 本当にきれいなんです~~♪ こちらも9本だけの収穫でした(苦笑)。 収穫時を逃して、菜園で「爆発」したものも何本かありますが(笑)・・・、やっぱり実のつきは良くないんですね・・・。 そして~~、 「ゴロゴロゴーヤ」という苗を3本植えたんですが、こちらは、名前負けすることなく、かなりの本数が収穫できました!(笑) 初収穫は、7月11日~~、まず1本~~♪ その後、7月16日に4本、21日に3本、24日に5本、29日に7本、 と、7月中に20本も! 8月に入っても、2日、8日、11日、18日、21日、25日~~~と、全部で19本収穫しました! 毎日、菜園の様子を見には行けないので、その間に「爆発」したものが何本もあります(笑) そして~~9月に入った昨日~~、 デリシャスゴーヤを1本、白ゴーヤを三本、ゴロゴロゴーヤを3本~~~♪ これで、そろそろ終わりかしら・・・と、思ってはいるのですが・・・、まだ数本、小さいゴーヤが残っていますので、もう少し合計本数は増えるかもしれませんが~~、 今年の我が家のゴーヤは「59本」も収穫ができました~~♪ あっ・・・もちろん全部は食べていません(笑) あちこちへお裾分けしました~~~きゃははは
消費カロリ一以上…(-_-;) 2016-09-02 | 食・レシピ まだまだ残暑が厳しいので、ウォーキングは夕方に行くことが多いんです。 今日は、これだけ歩きました~♪ 一日一万歩が目標なんですが…まぁ、家の中で動く分をいれたら~~、多分、目標達成と、自分に甘い私です~~きゃはは その上、家にいると、ついつい「おやつ」を食べてしまいます…(;_;) 今日は、「和ぱふぇ」~♪ お散歩しても、食べたカロリ一分は絶対に消費してないと思います! 結果~~、体重計に乗るのが恐ろしい(苦笑) ダイエットしなければと、思いは強いのですが、意志は弱い私です。情けない…トホホ 明日から頑張るぞ! と、夕日に誓いましたが ……(笑)