my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

花育ての楽しみ

2005-12-12 16:16:52 | 日々のこと

 冬晴れの、乾いた日が続いています。

 さて、10月29日に植えたクロッカス。
気がついたら、土の上に5㎜くらい、もう芽が
出ていました。
今この時期に芽が出始めていて、いいのでしょうか?
開花期が1,2月ごろからとなっていたので、そうか、もう
12月半ばだから、いいのかあ。でも、私の中では、春浅い頃に
咲く、というイメージが出来上がっていたので、芽が出るのも、
年明けくらいからと思っていました。なんとなく不安ではあり
ますが、これから、どんなふうに育っていくのかがとても
楽しみです。

 もうひとつの「育ての楽しみ」は・・・
『手間と時間のかかることがしたい気分』になっていたその頃
に蒔いたビオラの種。去年、花が終った後に、一応取って保管
したのですが、そのあまりの小ささに、たぶん蒔くことはない
だろう、とも思っていたものでした。

 本の通りに、お菓子の空き缶の底に穴をあけ(正確には夫に
あけてもらい)、手のひらから、ぱらぱらと、なるたけ均一に
なるようにと、蒔きました。その後ラップをかけて、どの
くらいたったかなあ。やっぱりだめかなと思った頃に、
ほんとに、ほんとに小さい芽が出てきて、今はやっと4枚目の
葉が出揃いはじめました。
いつになったら、ポットや
プランターに植え替えできるのか、全然見通しは立ちません。
けれどこれは『手間と時間』の産物なので、これでいいのです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする