prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「ドーン・オブ・ザ・デッド」

2004年05月28日 | 映画
ゾンビが走るっていうのも変なもので、急に動きが人間くさくなるのだね。人間が演じているのだから当然なのだが。あと、動きが早くなると、ショッピングセンターに立て籠って押し寄せるゾンビを撃ちまくるという基本設定が、砦に立て籠ってインディアンを撃ちまくる西部劇のものであることがはっきりわかる。
特殊メイクは前作で一種のピークに達していたし、クイックカットで処理されているのが大半だからグロな印象が特にエスカレートした感じではない。車に轢かれたり爆発で吹っ飛んだりといったスピーディな効果の発達の方が目をひく。
しかし、「ゾンビ」のリメークだということは一切宣伝には出さないで、エイドタイトルのおしまいの方に日本語でトム・サヴィーニら前作の関係者のカメオ出演のタイトルをわざわざ作って出しているのが妙な感じ。罪滅ぼし(?)のつもりか。
(☆☆☆)

「コールドマウンテン」

2004年05月28日 | 映画
カットバックを全編にわたって使って、南北戦争で別れ別れになった男女を平行しながら綴る構成で、つぎつぎと場面が変わるから(あとほとんど文句のつけようのない美男美女の主演だし)、2時間35分という長尺もさほど退屈しないが、全体としてのうねりはやや乏しい。
撮影・美術は壮麗といいたい見もの。ニコール・キッドマンがお嬢さん然としているところでも髪の毛がやや散り気味になっているあたり、田舎らしさをよく出したメイク。レニー・ゼルヴィガーの台詞がおよそ聞き取れない。役作りでかなりなまりをきつくしているのではないか。
ロマンス映画というより、戦争映画、それも戦場以外の戦争を描いている観。戦争になると“自警団”に典型な、つまらない連中がのさばるイヤな感じが実によく出ている。
あと、これくらいしょっちゅう動物が殺される場面が多いアメリカ映画も少ないのではないか。人間もさんざん殺されるからあまり残酷さが目立たないが。赤ん坊を寒空の下、地面に投げ出しているあたりも、メジャー系では嫌う性格の描写。演出の抑制が効いていてどぎつくはないが、残酷には違いない。
(☆☆☆★)

「エレファント」

2004年05月28日 | 映画
廊下を歩く人物をえんえんと長い移動撮影でフォローしていくカメラワークは、なんだか「シャイニング」みたいだな、と思っていると、同じ場面をそこに居合わせた人物の視点に合わせて別々の角度から繰り返し描く「現金に体を張れ」ばりの話法が採用されるという調子。作者がキューブリックを意識したかどうかわからないが、「現金…」が犯罪を個々の人物の日常的な時間に分割して描いたとしたなら、こちらは日常的な時間を組み合わせて行った末に犯罪が現れるといった作り。
殺害場面を“見せ場”にし過ぎない配慮のある編集。
elephantというと、共和党の象徴という意味があるそう。whiteがつくと、図体の大きい持て余しものという意味。どちらもどこかふさわしい感じ。
(☆☆☆)


本ホームページ