元のシリーズものは見ていないので、日本のシリーズものアニメの劇場版をいきなり見るのと同様に基本的な設定がよくわからないが、エコロジーっぽいテーマも出てくるのも宮崎アニメの遠縁みたい(中国製だからといっていちいち揶揄するにも及ぶまい)で、割りと常識的な線に従っているので、丸っきり当惑することはない。
ラストの竜宮城みたいな場所が理想境みたいに扱われたら興ざめだなと思ったらそうはならずほっとする。
(特に何もされてないのにネーミングに脱力して死ぬ人間) pic.twitter.com/DE0otpLdA1
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) November 22, 2020
珍しい肉を売ってる近くのスーパー、商品名がいつも気になってしまう。 pic.twitter.com/PwNKpMD6Hx
— 六畳のえる (@romans_et_cafe) November 22, 2020
『旅のおわり世界のはじまり』ポスターIMPにきてた。日本版と印象がぜんぜんちがう! pic.twitter.com/0uYSrs3dYE
— ナイトウミノワ💎2人展11/27〜29中野 (@minowa_) November 24, 2020
私の憂国忌は常に宮谷一彦先生のこの絵に凝縮される。切った腹から薔薇。この絵以上にミシマを語った絵が他にあるか? pic.twitter.com/66Ek2K2Jfy
— 犬神博士 (@inugamihakushi) November 25, 2020
#全日本失敗写真協会
— 薄く広く多趣味な社会人 (@usukuhiroku) November 25, 2020
スマホ握りしめて急いで駆け込んだら pic.twitter.com/3uvyrI3pRR
奥さんがうちで食うキャベツを収穫しているだけなのにヤバい現場になった写真(再掲) #全日本失敗写真協会 pic.twitter.com/Pq3x4bHN1h
— 曽我ファーム トマト専門 (@pasmal0220) November 25, 2020
以前に話題になった「インチキ日本語SDカード」。最近は見なくなったなあと思ったら久々の逸材を発見した。「山の奥 32GB」オレは買わないけど誰か買え! pic.twitter.com/lv2xI2nfNQ
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) November 25, 2020
すばらしい灰皿。 pic.twitter.com/YBqGovMSJy
— 柴田 淳-みんなのブロックチェーン/IoT/Python(日/中/韓国語版)発売中 (@ats) November 25, 2020
昨日、全米がサンクスギビングデーを祝っている最中、僕の個人的な誕生日でもあったのですが、メチャクチャ嬉しいプレゼントを貰いました。
— 画像研究医タク|豊永拓哉 (@Tak_imaginglab) November 27, 2020
『脳のコースター』
最高にイカしてるぜ…! pic.twitter.com/Yg0Ks0Y75w
よそから来た作家にあこがれて駆け落ちのように一緒に出奔するが結局流産して別れる女性の話はチェーホフの「かもめ」、二度と手に入らない見事な木材を使った屋敷を新興の政治家と開発業者に奪われる元有力者とその周辺の話は「桜の園」をそれぞれ翻案したわけだが、翻案という感じもしないくらいはまっていて、改めてチェーホフの小さなドラマの普遍性を知らせる。
かつては実在した魚クニマス(国鱒)を象徴的に扱い、彦三頭巾で顔を隠し端縫いのた西馬音内盆踊り(別名亡者踊り)を幻想的に生かす。「かもめ」のニーナにあたる、都会生活にあこがれて故郷から出ていく楡名がモダンダンスを踊るのが対照的。
以下、ホームページより転載
<キャスト>
内田里美 加藤大騎 堀越健次 村山竜平 室岡佑哉 岩畑里沙 岩本巧 田中結 神山一郎 井吹俊信 大林ちえり 池田将 井吹俊信 高田大輝 西馬音内盆踊り手たち
照明:桜庭明子 音楽・音響:小森広翔 美術:高橋佑太朗
ダンス指導:社団法人中川三郎ダンススタジオ 協力:村山竜平(演劇団周)
宣材デザイン:橋本すみれ 西馬音内盆踊り指導:吉田幸子
<なぜ今チエホフなのか?>
チエホフが「かもめ」「桜の園」などを立て続けに書いた1890年代は、腐敗した貴族や中央官僚が倒されて労働階級が支配者になるロシア革命前夜、人々は希望と共に不安と絶望に晒されていた。今の日本はコロナによって、政治家や中央官僚の腐敗が見えてきて、人々は先が見えない不安に晒されている。
『端縫いのクニマス』はチエホフの時代と変わらない不安で生き難いコロナの現代を「かもめ」に習って、自分の欲望に忠実に、泣きながら生きる4人の女性と8人の男たち…きっと、あなた自身の物語である。
脚本・演出の石黒健治は写真集「広島HIROSHIMA NOW」で、市民の視点で原爆を投下された広島の日常を描き、「青春1968」では新しい時代を作ろうとする若いスターたちを撮った。同時に今村昌平監督「人間蒸発」の撮影担当、「サキエル氏のパスポート」の執筆刊行など、人間のドラマを学んできた。
プロデュースの高畠久は、そんな石黒健治監督で映画「無力の王」をプロデュース、1970年、唐十郎、緑魔子主演で劇画の映画化の先駆けになった「銭ゲバ」のプロデュースと脚本、ショーケンと水谷豊の存在を確立した「傷だらけの天使」の脚本など、こぼれ落ちた人間たちの視点で社会を描こうと試みてきた。その2人が組んで演劇にチャレンジする。
』エイリアン』フェイスハガーマスク売ってる‼️
— 加藤 テツナオ(ブレラン) (@_BladeRunner_) November 20, 2020
買おうかな😆 pic.twitter.com/bxpsWNVZHT
圧巻😳樹齢2000年の藤の花 pic.twitter.com/LzBnPpVvXq
— かつあげ (@WoJbvPQL2R4cyWH) November 16, 2020
バス付き物件で風呂の事かと思ったらマジもんのバス付きで住みてえwwwwwwww pic.twitter.com/8JcPeDAN94
— キャプたん (@kamosio157) November 16, 2020
『現代妖怪群饗宴之図』
— まんがゴリラ (@manga_gorilla) November 17, 2020
楳図かずお先生によるサイケな現代版妖怪絵巻
もしこれを今やるとしたらどうなるだろう。。?
個人的には伊藤潤二先生のリメイクが見てみたい pic.twitter.com/bBFDBQgKMx
孫悟空ですね! pic.twitter.com/HfwYM2APsX
— 大阪七絃琴館 (@windson0707) November 16, 2020
Japanese Movie Poster for
— シゲボー (@shiigeeboo) April 27, 2019
CAPRICORN ONE (1977)
Artwork by #永井豪 #GoNagai pic.twitter.com/9Zn4Y6FS9c
スーパー錯視ブラザーズ pic.twitter.com/bLkFhBOCeU
— じゃがりきん (@jagarikin) November 20, 2020
大正2年(1913年)の『女学世界」という女学生向けの雑誌の広告欄です。
— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) November 20, 2020
「自働うちわ」が面白いです。おそらくレバーを握ると多分羽根が回るんでしょうが、にんべんの付いた自動化ですね。ト〇タさんもびっくりです(愛知県民ギャグ)。 pic.twitter.com/BqJ2AgSu04
デビッドボウイが描いた三島由紀夫
— 進士 素丸 (@shinjisumaru) November 18, 2020
横尾忠則が描いた三島由紀夫
三島由紀夫が描いた三島由紀夫 pic.twitter.com/va2oqWiAr6