しかし、なんでもマリア・カラスの3Dホログラフに生前の歌声をかぶせ、伴奏はオーケストラの生演奏というイベントをやるとのこと(コロナ禍次第だが)。
AI美空ひばりに準ずる試みだが、見てみたいと思うと共に気色悪いとも思う。
普通のフィルムやビデオによる記録までが感覚的に許容できる限度か。
Robin Williams at age 7, 1958 pic.twitter.com/Aff6kll5pR
— History Lovers Club (@historylvrsclub) March 28, 2020
志村けん氏のブラックミュージック系アルバムレビューが大変真面目で興味深い物であった事を改めて知るなど pic.twitter.com/MS8f4rfNVB
— TK@NDZ (@Necodesignz) June 16, 2019
Marilyn Monroe, Arthur Miller, John Huston and Clark Gable. 1961. More photos: https://t.co/X1SetIZLYO pic.twitter.com/nj55QLes3M
— History Lovers Club (@historylvrsclub) March 27, 2020
26-year-old James Cameron doing matte paintings for Escape from New York pic.twitter.com/fWjgF2gure
— Eyes On Cinema (@RealEOC) March 27, 2020
水俣市にこの春から順次設置されるマンホールはこちらです。(しょにょ1) pic.twitter.com/U1eCsPShs4
— 江口寿史 (@Eguchinn) February 28, 2020
Invite to the launch of the Titanic, 1911. pic.twitter.com/XntUmwkT7A
— History Lovers Club (@historylvrsclub) March 28, 2020
東京駅にあるオリンピック開会式までのカウントダウン時計、いま見に来たらカウントダウンがなくなりただの時計になっていた。 pic.twitter.com/6IWnjKNbuk
— 吉川慧/Kei Yoshikawa (@dong_po_rou) March 24, 2020
Christopher Walken at 10 years old, 1953. Check out for more pics: https://t.co/JyrqOIjI84 pic.twitter.com/qGrvvE2y02
— History Lovers Club (@historylvrsclub) March 24, 2020
鏡面になるまでコインを磨いてみた… pic.twitter.com/C4y3ejj2Ty
— 最多情報局 (@tyomateee) March 24, 2020
ちなみに富田常雄は「姿三四郎」 以前にも「日本人柔道家 vs 外国人ボクサー」の小説を書いているんだよ。それは1935年の「転がり試合 柔道と拳闘の」という少年向け読み物で、タイトルからも分かる通り、主人公の柔道家は寝転がり戦法でボクサーに挑むんだ。つまり「猪木アリ状態」の元祖だね。
— ラッシャー (@Rusher_415) March 24, 2020
ダリオ・アルジェントのインタビューボイスオーバーが青野武さん…。
— 水城洋臣(洋画劇場P) (@Yankun1984) March 24, 2020
何だこのドハマり具合は…w https://t.co/XzVMW9CXUe
テレビスターと11歳の少年の「文通」というのを、2006年というスマートフォンは出てなくても携帯電話は登場してメールが使われるようになった時期に設定したのが巧妙なところ。
直接会ったことはないというチャイコフスキーに対するフォン・メック夫人ばりの異様なプラトニック?ぶりがかえって危ない感じがする。
ナタリー・ポートマンが母親役で男が絡まないというのも珍しいのではないか。
息子に手を焼いている感じがドノヴァンの母親スーザン・サランドンと共通する。
文通した子供が成長して女性ジャーナリストのインタビューを受けて話す内容が主な本筋になるわけで、「市民ケーン」みたいな構成になるのかと思うと、彼が知らないドノヴァンの親や男娼との関係などは特に誰かの視点を経ないでくっつけられてしまい、なんだか座りが良くない。
オープニングのアウトフォーカスの思いきった使い方に引き付けられ、その後のインタビューシーンなども背景のボケ味の生かし方が印象的。
エンドタイトルを見ていると大作映画というわけでもないのに部分的に65mmフィルムを使っているのに気付く。
謎の中毒性があるパスタの製造シーン動画です。 pic.twitter.com/uQivQ7XnsY
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) March 22, 2020
何回も言ってるような気がするけど、アニメのオープニングのサビのところで使えそうなエイリアンコンプリートBOXのデザイン良すぎる。 pic.twitter.com/mAV7JSZ6kP
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) March 22, 2020
人々が廊下で走るのをやめるように、設計された完全に平らな床!!! pic.twitter.com/Z34EbHSPgt
— 進撃のART®︎ (@roketdan5) March 21, 2020
ウルトラセブンファン延髄の的(笑)チブル星人が変身したおもちゃじいさんが子供たちの前で飛ばしたヨネザワのブリキ玩具ロッキードYF-12着弾、ちょっとボロいけど堪らない魅力です😊 pic.twitter.com/otSyMR9He4
— H.SUENAGA (@suenaga_h) March 22, 2020
父のアルバムに映画「#八つ墓村」1977年版の
— こまちゃん (@keroronikorin) March 22, 2020
ロケ撮影写真があって驚き嬉しかった!#渥美清 #萩原健一 #山崎努 #小川真由美
#中野良子 #金田一耕助
渥美清さんはショーケンさんの後ろにいます。
今まで全然知らなかったこの写真。
これからも大事にしよう…。☺️ pic.twitter.com/GdRJ0NXfor
いったい何事!!と思ったらいちごジャム舐めて満足してただけだった pic.twitter.com/inhtz1lFSj
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) March 21, 2020
講座の準備のため、三位一体の図像を眺めていたら、Trinity Apocalypseだからひっかかってきた。これは13世紀のもの。神を三位一体として描いたものなのだけれども、ちょっと… pic.twitter.com/EuGKI1RTLD
— Momo Kanazawa (@momokanazawa) March 20, 2020
映画はリアルな演技が要求され、舞台はリアルに見える演技が要求される。映画はそのまま劇場映画のアテレコに通じるし、舞台劇はアニメに通じます。アニメは半ば形で見せられる所があって、自分の演技のごまかしが効く部分がある。映画のアテレコは演技が未熟だとそれがモロに出て来る。-神谷明
— 吹替俳優発言集bot (@ateshibot) March 21, 2020
久しぶりに高速の一般レーンで支払いしようと思ったらたらこれ。動線、色彩、その他諸々全部ダメだろ。セブンのコーヒーどころじゃない。
— タケムラナオヤ (@takaramachi) March 19, 2020
設計したやつ出てこい。 pic.twitter.com/IV3oRPKK6d
近所のブックオフが、書き込みがあるぞ!というクレームを消滅させる試みを始めた。 pic.twitter.com/uQTFt0IBre
— 緑の五寸釘 (@TORAUMAHELLO) March 21, 2020
Spielberg on the set of Scarface pic.twitter.com/rYozzDdKzX
— Eyes On Cinema (@RealEOC) March 21, 2020
初めて見た写真、映画のなかにこういうショットがあったかどうか思い出せないのですが、私はこれは撮影合間で、お父様が加藤泰監督の指導を守って欠かさず新聞をお読みになっているところのスナップ写真だと思っております。 pic.twitter.com/boRzMGaBTA
— steward (@stewardtokyo) March 18, 2020
「モンゴルでは、山羊座の事をワニ座、蟹座の事をカエル座と言います。他は日本と一緒です」ンゴル出身女性より
— 外国人名言集@GLOBALPOWER (@_GLOBALPOWER) March 21, 2020