prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「舞妓はレディ」

2014年09月30日 | 映画
タイトルは「マイ・フェア・レディ」の駄洒落なわけで、チケット買う時ちょっと恥ずかしかったぞ。

しかし内容、というよりドラマの骨格は根本的に違い、パロディの類でないのはもちろん、人間の捉え方はむしろ対照的ですらある。

「『マイフェアレディ』は『フランケンシュタイン』と同じ話なんだ」、というセリフがヘプパーン主演の「パリで一緒に」にあったが、人間が他の人間を改造するが、その改造した人間をコントロールしきれなくなり振り回されてしまうという点で同じといえる。

しかし、ここでの長谷川扮する言語学者は別に田舎っぺえ丸出し(上白石萌音の田舎っぽさは貴重ですらある)の女の子を舞妓に仕立てはするが、勝手に「改造」するわけではまったくないし、何よりヒロインに舞妓になりたいという強固な決心があってそこに乗るのにすぎないのが決定的に違う。
「マイ・フェア・レディ」あるいはその原典であるバーナード・ショーの「ピグマリオン」にはイギリスの身分制度の核に言葉の違いがあること、そんな身分の違いなどというものは所謂上流階級の連中に都合がいいように捏造されたものであることがベースにある(ショーが被差別民族であるアイルランド人であることは言うまでもない)。

しかし、ここでは舞妓は基本的に金のやりとりの上に成り立つドライなシステムの上に養成されるという溝口健二式のリアリズムから完全に離れて、さまざまな厳しい芸事の修練もそれ自体の美と伝統とそれにまつわる人間関係を守るというゼニカネの勘定をまるっきり離れてはいないが第一義ではない価値観の上に成り立っている。
また、一人の人間の一方的な欲望や興味ではなく、共同体の意思と好意の上に成長していくのがきっちり描かれている。

この映画が実物の京都ではなく大掛かりなオープンセットで作られたのはミュージカル・シーンを撮る必要があったこと、リアリズムを離れたファンタジー色を鮮明にすること、それから京都でロケするのは結構面倒が多いからということもあったらしい。

ダンス・シーンは和服で洋舞風の振り付けであったり、一見して和洋折衷のケレンがかっているが、きちんと全身をフルサイズで捉える、一番見やすいところから見るミュージカルの基礎をがっちり守っている(実は「シコふんじゃった」の昔から、肉体を捉える時は全身がぴったり入るフルサイズというのが周防監督の演出の基本)。
近来アメリカ製「ミュージカル」も実はMTV風のぶつ切り演出だったり、アニメであったりと微妙に外していて、むしろ古式ゆかしい再生に成功している。日本人タレントの歌と踊りの技量がずいぶん上がった、という事情がまずあるだろう。
(☆☆☆★★★)



本ホームページ


公式ホームページ

舞妓はレディ@ぴあ映画生活

映画『舞妓はレディ』 - シネマトゥデイ

9月29日(月)のつぶやき

2014年09月30日 | Weblog

「公開フォーラム 再生医療で患者を救う」  goo.gl/JeYP3B


【香港占拠】陳為廷が記者会見中(Tシャツは"自己的国家、自己救"=自分の国は、自分で救う)「香港学生が民主求め、先週から授業ボイコットしたが、警察は家宅捜査をし、犯罪者として扱った。催涙ガスやゴム弾により、民主を求める若者を愚弄している」「台湾政府、馬政権は、香港政府に抗議しろ」

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

【これ聴いてます】アイルランド - フォローイング・ザ・ムーン(アンサンブル・ガリレイ) ml.naxos.jp/album/DIS-80139 #NMLF_Singapore


阿曽山大噴火と名乗るのがはばかられたりして。 #ss954


目黒のサンマがベトナムで売れている? 目黒ではサンマはとれないから落語になってるのだが。 #ss954


社会党に限らず、自民党とつるんだ政党はなぜ別れたあと凋落するのか。 #ss954


マグマのエネルギーを利用して時間旅行をするというSFありましたね。 #ss954



公開フォーラム 再生医療で患者を救う

2014年09月29日 | Weblog
1,502席の東京国際フォーラムホールCが満席。一般客の中には小学校低学年の子供連れまでいて、関心の高さをうかがわせる。

詳しい内容については主催者のひとつである読売新聞などにまとまって発表されるはずで、断片的な報告を落穂拾い式に書いてみる。

※ 再生医療代表理事・会長が富士フイルムの医薬品事業部長であること。業態としてフィルムの製造から離れたことは知っていたが、こう完全に方向転換して社名を変えないでいるというのも妙な感じ。
他にも実に多くの企業が参加しているのがスライドで示される。もっと増えるのは確実だろう。

※ 初期のiPS細胞が癌化した実例のスライドを堂々と出したこと。癌が発生したマウスとしていないマウスの解剖写真を並べて大スクリーンに映写されたのにはちょっとたじろいだ。逆に癌化を現在では克服している証明でもあるわけだろう。

※ 再生医療といえば当然iPS細胞をはじめとする万能細胞が最大のトピックなわけだが、実はiPS細胞を経ないで直接生物の体内の細胞に遺伝子を送り込んで別の性格の細胞に変容させる方法が現在試みられている。
iPS細胞は皮膚や血液から採取した細胞に四種類(のち六種類になる)の遺伝子を働かせることで初期化するわけだが、このアイデアを応用して、というべきか、心筋梗塞で心筋が壊死した患者の心臓にある繊維芽細胞(心臓の結合組織を形作る細胞)にまた別の六種類の組み合わせの遺伝子を送り込むことで、壊死した心筋に代わる新しい心筋を作るというもの。
iPS細胞を作ってから心筋細胞に変容させて使うのではなく、途中のプロセスを省いて直接変えてしまうわけ。そんなことができるのかと思うが、実際に心筋に近い細胞が出来て拍動していることが確認されている。

※ 培養された心筋の細胞シートがシャーレの上で拍動する映像を見せられる。四角であろうがハート型であろうが、自由に作られた形のシートが収縮しているのは、かなりのインパクト。これを重ねて立体的にしたものを壊死した心筋の代わりに移植する方法の研究も平行して進められている。

※ 理研の高橋政代網膜再生医療研究開発プロジェクトリーダーによる加齢黄斑変性をきたした網膜にiPS細胞由来の網膜移植に成功したことがマスコミに大きく取り上げられたが、移植にいたるまでの限られた時間の間に癌化などのリスクを排除するためにスーパーコンピューターを使ったスクリーニングを行っていること、ES細胞由来の網膜であらかじめシュミレーションをしていたこと、などの複合的な技術・経験の上に成り立っているので、それらの地道な積み重ねを無視して今すぐにもなんでもできそうな夢の医療とはやし立てることには釘をさしている。

※ どうしても日本にいると再生医療はiPS細胞中心に考えてしまうが、実は世界の再生医療研究で論文数でいうと三分の二はES細胞関連であって、iPS細胞関連は一割に満たない。ただし伸び率は年に77%と飛びぬけて高い。

※ すり減った軟骨を再生する細胞を注入するのに、ただ注射しただけでは散ってしまうのでMRIによる磁気で患部に誘導するというアイデア(細かいところは失念)が実現に向かっている。

※ 今のところ献血でまかなっている赤血球・血小板などは、高齢化とともに確保しきれなくなってくるのは確実で、iPS細胞由来で培養したものが使われるようになるだろう。

※ もともと免疫反応が少ないタイプの人というのが存在しているので、そういう人を100人くらい揃えたらそこから作ったiPS細胞のストックで日本人の90%はカバーできる。ただし、そういう人を見つけるには数十万人単位の調査が必要。おそらく日赤に蓄積している献血データと連携して探査されるだろう。

※ 日本は国をあげて再生医療をイノベーションの柱に位置づけると宣言しているわけだが、この点に関しては正直かなり抽象的な印象。まあ、ITだって成功したのはほんの一つまみだが。

※ 意外なようだが、学者の方が企業人や政治家よりプレゼンが巧い。話す内容がしっかり固まっているからだろうか。

タイトル
法律改正により本格化する再生医療実用化に向けた取り組み「再生医療で患者を救う」

日時
2014年9月28日(日)13:00~16:40

会場
東京国際フォーラムHall C(〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1)
https://www.t-i-forum.co.jp/general/access/
https://www.t-i-forum.co.jp/user/facilities/c/

参加費 無料

主催 一般社団法人日本再生医療学会

共催 一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム・株式会社読売新聞東京本社

後援 内閣府・文部科学省・厚生労働省・経済産業省

プログラム

13:00~13:15 開会の辞
「日本再生医療学会の社会への発信」
岡野光夫(日本再生医療学会理事長・東京女子医科大学特任教授)

13:15~13:30 祝辞

13:30~14:00 基調講演
司会:坪田一男(慶應義塾大学医学部眼科学教室教授)
「iPS細胞がつくるあたらしい医学」
山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所所長)

14:00~14:30 講演1:基礎研究から製品化へ
司会:梅澤明弘(国立成育医療研究センター再生医療センター生殖・細胞医療研究部副所長)
「再生医療の実現を目指して ~現状分析と課題~」
ルディービーヌ・アラニャ(エルゼビア・グローバルアカデミックリレーションズ)
「心筋直接誘導による心臓再生」
家田真樹(慶應義塾大学医学部臨床分子循環器病学講座・循環器内科特任講師)
「培養軟骨移植術-保険収載への道程-」
越智光夫(広島大学大学院整形外科学教授)

14:30~14:45 休憩

14:45~15:50 講演2:体性幹細胞とiPS細胞の臨床最前線
司会:西田幸二(大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学(眼科学)主任教授)
「臓器創製に向けた研究開発の最前線と未来」
清水達也(東京女子医科大学先端生命医科学研究所教授)
「iPS細胞を用いた網膜細胞治療」
橋政代(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター網膜再生医療研究開発プロジェクトリーダー)
「心筋再生医療の現状と展望」
澤 芳樹(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管外科学教授)

15:50~16:20 講演3:産業化に向けた取り組み
司会:鈴木邦彦(再生医療イノベーションフォーラム理事・副会長)
「再生医療産業化の課題」
戸田雄三(再生医療イノベーションフォーラム代表理事・会長)
「iPS細胞の産業化」
村山昇作(再生医療イノベーションフォーラム理事・iPS等再生医療関連産業育成パネル座長)

16:20~16:40 エピローグ:これからの再生医療
「ここまできた再生医療-患者さんからのビデオレター-」
戸 毅(東京大学大学院医学系研究科外科学専攻口腔外科学分野教授)

一般社団法人 日本再生医療学界



本ホームページ

9月28日(日)のつぶやき

2014年09月29日 | Weblog

1930年代の日本のロボット
Yasutaro Mitsui and his Robot 1930s pic.twitter.com/fBPOlGquni

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

「秘剣ウルミ バスコ・ダ・ガマに挑んだ男」 #eiga #映画  goo.gl/O6fc0U


土井たか子の訃報を聞いて、「市ね」とか面白いつもりでか書いている奴がいるんじゃないかと思ったら案の定。人間のクズが多いのにうんざりする。



「秘剣ウルミ バスコ・ダ・ガマに挑んだ男」

2014年09月28日 | 映画
バスコ・ダ・ガマを侵略されたインド側から描いた映画。
当然、西洋中心主義に対するアンチテーゼになっているのだが、社会派的・民族自決主義的な堅苦しさは薄くて、インド映画得意の歌と踊りが入るのだが、どうもカットされた感じがする。

普段はベルトのように腰にしめておけるくらい柔軟にしなる刀というのは初見だけれど、そういう特殊な武器を生かした立ち回りをもっと見たい気がした。

マラヤマム語映画。インドの最南端のケララ州で使われている言語で、ケララ州というのはインドでは教育水準が高くキリスト教もかなり入ってきていて昔から西洋化されているとは聞いたことあるが、地勢的に早くから西洋の侵襲を受ける場所だったらしい。

番組内容16世紀のインド南部ケララ州を舞台にインドでの利権を得ようとするバスコ・ダ・ガマに対峙する戦士の姿を描く。NHKアジア・フィルム・フェスティバル上映作品。

出演者ほか【監督】サントーシュ・シヴァン,【出演】プリトヴィーラージ,プラブ・デーヴァ,ジェネリア・デソウザ,【音楽】ディーパク・デーヴ

インドを発見した人物として知られるポルトガル人バスコ・ダ・ガマだが、インドにもともと住んでいた人々にとっては侵略者であった。ガマの2回目と3回目のインド行きを背景に描く歴史活劇。ウルミとは、インドの伝統武術カラリパヤットで使用する、鞭(むち)のようにしなやかな剣。撮影監督でもあるサントーシュ・シヴァンの華麗な映像がさく裂するマラヤーラム語作品。



本ホームページ


Urumi - Imdb

9月27日(土)のつぶやき

2014年09月28日 | Weblog

ヤンとリー #セットで覚えてる外国人 楊振寧と李政道 パリティ対称性の破れ、といっても何のことだか


リベラ オロスコ シケイロス #セットで覚えてる外国人 今ではリベラ夫人のフリーダ・カーロが一番有名でしょうが。


ハッピー・ハンフリー ヘイスタック・カルホーン #セットで覚えてる外国人 組み合った途端リングの床が抜けたという超重量級(250kg~300kg)のプロレスラー


キャグニー&レイシー #セットで覚えてる外国人 シャロン・グレスがレギュラー出演している「バーン・ノーティス」にタイン・デイリーがゲスト出演したことありましたね。


yapoono6さんの脳内は「日」80%「朝」15%「旭」5% ポイント:160pt ランキング:121711位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


いつもは白鵬負けろって思ってる人も今日の白鵬勝ったー!!!って空気は凄い #sumo

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

書泉ボイコット運動の発端になった嫌韓本の版元があの青林堂で、いまは『ガロ』に代わって保守マガジン『ジャパニズム』を発行したり、いろんな保守系の本を出したりしていることを知る。アドレスにはガロが入ったままなのに方向性変わったなー。 facebook.com/garo1964

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

@yunishio: 「なぜ、平成20年と比較してるのだろう?…実際には、平成20年がたまたま少なかっただけ…殺人の欄を見るとさらに驚きが! 都合よくデータを切り取って人々を不安に陥れよう!反社会学講座ブログ pmazzarino.blog.fc2.com/blog-entry-149…


『誤報のネガティブキャンペーンをやればやるほど、朝日というより新聞業界全体の信頼を失わせるだけ』 nikkan-gendai.com/articles/view/…


③吉田豪『実社会の動きにネットの動きも加えて考えると、より立体的な見方ができるのに対し、ネットでしかものを考えられない弊害も出てきましたね。「マスゴミにだまされるな」とか言ってる人たちが大抵、ネットにだまされてるように。無料で拾える情報だけじゃ見えないものもある。だから、』

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT


「アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ」

2014年09月27日 | 映画
一作目のラストでいかにも誰も信じていない調子でこれから政治がなんとかなるのではないかと言っていたのが、実にあっさり覆されてもっとひどいことになる。アナーキーですなあ。
実質スラム化している13区を爆破して再開発してしまおうという展開になるのはほとんどマンガなのだが、あまり冗談に聞こえない。

仲間になる連中がゲームかマンガのキャラみたい。



本ホームページ


公式ホームページ

アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ@ぴあ映画生活

映画『アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ』 - シネマトゥデイ

「心霊写真」

2014年09月27日 | 映画
タイ製のホラー。
写真にあるはずのない奇妙な影が写っているあたりの気味悪さや、現像場の現像液から黒い髪がぶわーっとあふれ出てくるシーンなどの湿度の高さはジャパニーズ・ホラーと明らかに通じるものがある。。
タイのホラー映画の作り手は香港とタイ、それからアメリカを股にかけて活動しているパン・ブラザースが有名だけれど、ほかにもずいぶんいそう

2004年製作というから10年前でしかないのだが、DPE屋にサービスサイズの写真を取りにいったりシーンなど、赤いランプのついた現像室など、ずいぶん昔の風物のように見える。デジタルになって、いわゆる心霊写真は減った(カメラに小さな穴が開いているとそこがピンホールカメラになって人の顔をフィルムに感光させたのが心霊写真に見えた例が多い)代わりに、現像代を気にせず大量に撮るようになった分、人の顔に見える像(シュミラクラ)は増えた。いずれにせよ、怖いもの見たさの心情がある限り、怖い映像は廃れないだろう。

最初、まったくの偶然で車ではねてしまった女の幽霊が出たのかと思わせて因果もの話になる展開がとってつけたようなのと、怖いシーンが実は夢や幻想でしたというのが繰り返されるのは白けます。

余談だけれど、社会主義国は唯物主義の国には幽霊譚がないのだが、ベトナムの幽霊ものなど怖いのではないか。戦争絡みのストーリーなどいくらもできそうだし。




9月26日(金)のつぶやき

2014年09月27日 | Weblog

リドリー・スコット製作でゴーサインが出た筈です @gaylakite: そういや高い城の男はいつドラマ化されるのかな。今のとこあれだけを楽しみに生きてるんだが。 #ss954


寺沢武一の「コブラ」の出だしは「トータル・リコール」(追憶売ります)だよね。 #ss954


意外と日米戦の架空戦記ってアメリカ側にも多いらしい #ss954


「ブレードランナー」の続編というのは楽しみのような不安のような。 #ss954


ウィリアム・バロウズの「ノヴァ急報」とか「爆発する切符」あたりもサンリオSF文庫で出てた。ディック同様ドラッグの影響濃厚な文学。 #ss954


ジャック・レモン シャーリー・マクレーン #セットで覚えてる外人 名コンビという印象だけれど、実は二本しか共演していないはず。


ポール・ニューマン ロバート・レッドフォード #セットで覚えてる外人 これも共演は二回だけ。


【本棚登録】『スターリン - 「非道の独裁者」の実像 (中公新書)』横手 慎二 booklog.jp/item/1/4121022…


【これ聴いてます】フンメル:チェロ・ソナタ/ハイドン:フルート、チェロとピアノのための三重奏曲/ショパン:チェロ・ソナタ(バルトロメイ/乾まどか) ml.naxos.jp/album/8.557708 #NMLF


肉のハナマサはスーパーに入るのだろうか。 #ss954


イオングループの100%子会社「マックスバリュ東海」となり現在に至っているのだそうです。 @donguri_120  ヤオハンってのも消えたんだったか?
#ss954


なるほど安い商品で客寄せして、薬で儲けるというのがドラッグストアの仕掛けなのか。 #ss954


そういえば、ストリップ劇場って今どれくらいあるのだろう。ピンク映画もついにデジタル化するらしい。 #ss954


日本人は近隣のうち必ず新しい店に行く、か。パチンコ屋なんか、もろにそうやって人集めてるな。 #ss954


ナショナル麻布スーパーとか紀伊國屋とかだと、七面鳥だのウサギだのを売ってた。 #ss954


デパ地下が昔ほどの集客力がなくなってる気がする。 #ss954


店にもよるでしょうが、最近はやや小分けにしているみたいです。 @KuranaStarling ややマニアックにプロ向けスーパー肉のハナマサはどうでしょう?量が多い。 @yhishi: ここまでで、コモディイイダが出ていないような #ss954


ハナマサでバカに高い牛乳があると思ったらコーヒーフレッシュの1?パックだった。 #ss954


ランチ時に並んでいるスーパーのレジで婆様におしゃべりされると、列から早くしろ思念波が飛ぶ飛ぶ。 #ss954


早稲田とか新大久保あたりにコンビニとスーパーの間みたいな規模で価格安めの店あるけれど、あれどういう業態なのだろう。 #ss954


マルエツといなげやはイオン系だからでしょうか。 @journalvoleur マルエツ、ライフ、いなげや、成城石井・・・でてこなかったな・・ #ss954



「天使の分け前」

2014年09月26日 | 映画
スコットランドの貧乏な若者がけちな犯罪を犯して刑務所で刑に服す代わりに社会貢献することになり、そこでスコッチウイスキーに対する感覚に恵まれているのがわかる。

ふつうだったらその才能を磨いて自分と社会に生かそうとする展開を予想するのだがそうはならず、はなはだ平然とプレミアムつきのウイスキーを盗むわ、安いウイスキーで割るわで、悪びれもせずしれっと悪事を働き、作者の方も特にそれを批判するわけでも擁護するわけでもないのが、コミカルであるとともにアナーキーなところ。

ケン・ローチのこれまでの厳しい作風からするとかなりソフトタッチになっているが、上昇志向をはなから放棄したような態度になってきている気がする。裏には上昇のしようもない現実もあるのだろうし、上昇そのものを良しとする価値観を批判というほど激しくはないが相対化してはいるのだろう。

タイトルになっている天使の分け前とはウイスキー樽で熟成しているうちに気化してどこかに行ってしまう分、という意味なのだが、ぎすぎすと高いウイスキーを独占しようとする精神とはまた違う、ノンシャランな気分を出している。
これがワインだったらもっと気取った調子になっただろう。男たちがスカートを着るスコットランド衣装がなんともユーモラス。



本ホームページ


公式ホームページ

天使の分け前@ぴあ映画生活

映画『天使の分け前』 - シネマトゥデイ

9月25日(木)のつぶやき

2014年09月26日 | Weblog

いいコーヒーカップだと思ったらそれをネタにミョーな講釈を #孤独のグルメ


手品の途中で道具取り上げちゃう。やってみたい。 #孤独のグルメ


神社で美味いものを食べられますようにという願掛けw #孤独のグルメ


word 98をwindows 8にインストールしたら自動的にバージョンアップしたのにおやおやと思う。


しかし、「赤毛のアン」が出版されるまでこうまでひっぱることあったのだろうか。読者の手に届いてからどう受容されて読み継がれたかというのも大事なところだと思うが。


あるいは憎んでいる者を攻撃することを愛国だと思っている。実は憎むところまでは、わかる。だから困る。@amneris84: 自称「愛国者」たちは、「愛国」がわかっていないのではない。「愛」が何なのかわかっていないのだ、とおれは思う t.asahi.com/fwvs


マスメディアが政府べったりなのも問題だけれど、ネットメディアがどうかすると政府以上に変に権力志向というのも問題。 #ss954


芸能界の言い回しが一般語化することも多いでしょう。おいしい仕事、とか。 #ss954


ぞっとする、というのは誤用で、ぞっとしない、というのが元なのだけれど、今時そんなこと気にする人いないでしょ。そんなもの。 #ss954


新しい言葉をことさらに採用してみせる、というのは、お役所の方が何やら物分りよさげな顔つきで擦り寄ってきているみたいで気味悪いのですが。 #ss954


メディアが自由な報道・言論を取り締まってくださいと頼むという倒錯ぶり。被害者意識にどっぷり漬かったマゾヒズムの裏返しの攻撃性。気持ち悪い。 #ss954


在特会というネーミングも、どっちが「特権」を持っている(とされている)かという認識を捩れさせていると思う。 #ss954


文字起こしは未だに人力に頼っているのか。いいソフトはできないものですかね。 #ss954


「仁義なき戦い 完結篇」の「牛の糞にも段々があるんど」というのはヤクザ言葉だと思ったら、新藤兼人が戦時中にいた広島の連隊では上官の訓示で使われていたというのにびっくりした。 #ss954

1 件 リツイートされました

言葉は同じでも「ツマ」とか「オット」とか「ヨメ」とかカタカナ表記すると、なんかニュアンスが変わってくると思う。 #ss954



「プッシャー3」

2014年09月25日 | 映画
「2」のラストでヒューバート・セルビーjrに献辞が出たところで、この「プッシャー」トリロジーはダンテの「神曲」(セルビーjrの「ブルックリン最終出口」は現代版地獄巡り)になぞらえているのではないかと思ったが、天国篇にあたる「3」では、それまでのように社会の底辺を這いずり回るような若者たちが主役ではなく、顔役としてそれなりに「成功」した男がメインの座に就く。

経済的には裕福だしドラッグそのもので身を滅ぼすわけではなく、家庭の幸福にも恵まれているが、だから万事OKとはいかず、被害者の側から加害者の側にまわりはしたが、広い意味での地獄巡りからは逃れられない。

ドラッグに手を出したからトラブルになるというより、ドラッグではない物をつかまされたから手を汚さざるをえなくなるのがアイロニーになっている。

最大の見どころである人間の死骸を解体処理する長いシークェンスでは、まったく豚の解体同様に天井から吊るして頚動脈を切って放血させた血をタライで受け、腹を断ち割って臓物を抜き、ディスポーサで粉々にして流し、といった淡々とした手順を積み重ねて描いて、「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスもふだんはあんな調子で食肉処理をしていたのではないかと思わせ、地獄の裏側を描ききった感がある。

ドラッグから足を抜ければ、あるいは経済的な問題が解決すれば解決するといった社会派レベルの話を通り越して、そこでは済まない人間界の業のようなものに触れている。




9月24日(水)のつぶやき その2

2014年09月25日 | Weblog

そういや国連の父って、かのハル・ノートのコーデル・ハルなのだな。だから特に日本に不利になっているというわけではない、ということになっているが。ちなみに国連設立の功績でノーベル平和賞受賞。 #ss954


青山学院大学の真向かいにある国連大学。日本にある唯一の国連の研究機関。学生はいないし、もちろん入試もない。中に入っても、ほとんど誰もいないという。誘致したのは明石康、設計は丹下健三。 pic.twitter.com/1lCWgRjL7s


国際連盟League of NationsのLeagueって、ラテン語で「結ぶ」というのが語源だと。国際連合United Nations=連合国とはだいぶ意味が違う。 #ss954


そんなところで霞ヶ関文学を。 #ss954

1 件 リツイートされました

細かいところだと、大戦中の一定期間に日本が外国の著作物に著作権料を納めていなかったので、その分権利が切れるのを遅らせるよう要求されている。ドイツはそういう要求はされていないはず。 #ss954


せっかく国際連盟では常任理事国をつとめていたのに、自分からぶん投げたからなあ。 #ss954


え゛え゛え゛え゛え゛。G4のメンバーを決めたのはコイズミの独断専行で外務官僚も知らないだと。 #ss954


変なところでケネディまがいのフレーズが。 #ss954


金出すのだったら、アフリカの票を買い集める中国式の方が確実だな。 #ss954

1 件 リツイートされました

どんな言い方すればご満足いただけるのですかな、国際社会さまは。 #ss954


人権問題がどうこうって、中国がああも堂々と人権無視していて何もできやしないのだからなあ。 #ss954

1 件 リツイートされました

いくらでも吉田証言以外に証拠はあるのだってことくらい勉強してよ。タコツボ的発想もいいところ。 #ss954


ウヨメディアって、いくら事実をあげて批判されても馬耳東風で三十年間同じこと繰り返してるんだよなあ。 #ss954

2 件 リツイートされました

頼みもしないのに自分から油を撒いて炎上している自民党議員。 #ss954


読んでないのにわかっているという、なんという説得力。 #ss954