prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「喰女-クイメ-」

2014年08月31日 | 映画
「東海道四谷怪談」の現代化、それも舞台と上と下のドラマを同時進行させながら交錯させるという趣向は面白い。「Wの悲劇」みたいになるのかと思ったが、舞台上の芝居がすぐ舞台稽古の中継ではなく独立したドラマとして立体的な描き方に切り替わる。

しかし困るのは、両者をつなぐブリッジである男が女を妊娠させて面倒になって捨てる部分に加えて出世を狙って別の女に乗り換える箇所の描写が舞台の下ではほとんど機能していないこと。たとえば劇団の内部で役の取り合いで枕営業するくらいの話を入れるなど、いくらでもアレンジのしようはあったろうにと思わせる。
だからひどい目にあった女の恨みつらみの爆発の部分がどうもパンチが効かない。

あるいは舞台の上と下で加害者被害者がくるりくるりと入れ替わる効果を狙ったのかもしれないが、どうも整理不足。

ふつうだったら掘に戸板の表裏に打ち付けられて放り込まれるお岩さまと宅悦を、舞台の中央に立てておいて回り舞台にしてぐるぐる回転させるシーンが印象的。舞台を見守る裏方たちが観客のようにももっと上から世界を見下ろしている存在のようにも見え、虚実皮膜の趣向をよく画にした。

最初の方に「ある物」のかなり不自然なアップがあって、あとで何か効いて来るだろうなと思ったら案の定。

術、現代のマンションのセット、ともに秀逸。

市川海老蔵が企画も兼ねて主演していて、女遊びが過ぎるあたり、セルフパロディのようでもある。
(☆☆☆)



本ホームページ


公式ホームページ

喰女 -クイメ-@ぴあ映画生活

映画『喰女-クイメ-』 - シネマトゥデイ

8月30日(土)のつぶやき

2014年08月31日 | Weblog

宮崎駿監督にアカデミー名誉賞 黒沢明さん以来2人目 t.asahi.com/foce むしろ驚いたのは、モーリン・オハラが同時受賞なこと。失礼、生きてたんですか。 1920年8月17日生(94歳)。 ジャン=クロード・カリエールも同時受賞。


なんか、いつのまにかすき屋の牛丼が値上がりしてたのね。といっても税込み270円が税抜き270円になっているわけで、もうちょっと堂々と上げればいいのに。これでちっとは待遇よくなるのかな。 #ss954


映画「サンチャゴに雨が降る」のアストル・ピアソラ作曲によるサントラ。 #この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品を晒すべし ピアソラの音楽に出会ったきっかけ。 pic.twitter.com/tWXjw1NEmC


【本棚登録】『言語と文化史 ??アイヌ文化の探求にあたりて??』知里 真志保 booklog.jp/item/1/B00G3N5…


伊福部昭が戦時中木材の調査でX線被爆で血を吐いたというのは、何という暗号。#etv

5 件 リツイートされました

「ミ」で終わるフリギア旋法は泣き節、と。


伊福部の舞踊音楽の再演が計画されているのか。見たい、聞きたい。 #etv

2 件 リツイートされました

NHKの緊急地震速報の音が伊福部昭のシンフォニア タプカーラの一節、それもアイヌのさあ歌おうと立ち上がる姿をイメージしたところを元にしたというのにびっくり。 #etv

1 件 リツイートされました

文化というものは、足の裏から入ってくるもの ガルシア=マルケス 止まった時計は24時間に一度は合う
伊福部昭 #etv

3 件 リツイートされました


「GODZILLA ゴジラ」

2014年08月30日 | 映画
ゴジラ以外に空飛ぶ怪獣ムートーが複数現れて、ゴジラが前半なかなかはっきり姿を現さないで気を持たせる間の場をつなぐ構成をとっていること、ゴジラがムートーの天敵であること、などかなり平成ガメラが入っている感じ。

さらに、ゴジラは核爆発と放射能が産んだと同時に、放射能を取り込んで生きるエネルギーとしてむしろ他を浄化する存在に設定にしているあたり、こじつけがかっているが「風の谷のナウシカ」の腐海とも通じるものがある。
日本のサブカルチャーにずいぶん通じているなあ、と思わせる。

もともと放射能の恐怖を訴えるだけだったら怪獣を出すまでもなくストレートに放射能だけを描けばいいことなのを、なぜ怪獣の存在でワンクッション置く形で描くことになったのか、という疑問を改めて考え直した。
もともと放射能という目にも見えなければ音も匂いもしないものを、怪獣という依代に託して一時的に可視化して呪いを解く、といった機能がいくらかあったのではないかと思う。実際、核の扱いには日本製ゴジラもかなり苦心していて、あまりすっきりした結論が出ていない。

ゴジラの全身が現れる、雄叫びをあげる、炎を吐く、といった場面まで気をもたせてもたせて、ためを十分とったところでどーんとぶつけてくるあたり、ほとんど歌舞伎です。千両役者の登場という感じ。
ハリウッド映画らしく戦艦の下をくぐるあたりなど、ゴジラの巨大感の出し方は見事。

日本人としては核爆発を見ること自体、かなりの抵抗を覚えるのだが、アメリカ映画の場合はそういう抵抗感はあまりなしにほいほい爆発させるのだが、しかし、爆弾を止めに行って結局止められないってなんだろうか。爆弾が出てきたら爆発させないといけない不文律に従ったみたいだけれど、爆発自体にカタルシスがあるわけでもない。
(☆☆☆★★)


劇場ロビーにあったモデルです。


ミッドタウンに作られた1/7モデルです。



本ホームページ


公式ホームページ

GODZILLA ゴジラ@ぴあ映画生活

映画『GODZILLA ゴジラ』 - シネマトゥデイ

8月29日(金)のつぶやき

2014年08月30日 | Weblog

【フォロー&RTで応募】画集「ティム・バートンの世界」の発売決定を記念して、この画集を抽選でプレゼントいたします。当選数は1冊から2000RTごとに1冊増、締切の10/30時点でのRT数に応じて決定(10冊まで)当選通知は10/31 pic.twitter.com/gctecX1RMr

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

とあるホテルに鎧武者の幽霊が出たんだけど、泊まってたのが歴史の研究者だったので「鎧からして○○時代のようだがいつの幽霊か」「主は誰だ」「戦には出たか」と質問責めにされた挙げ句「鎧が大したことないから下っ端だな」と言われて、鎧武者は無言のまま消えたという怪談、なんか好き >RT

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

しかし、なんでまたこのタイミングでドラえもんを特集するんだ? サザエさんではいけないのか? #ss954


朝日にせよ読売にせよどこにせよ、天声人語的なコラムっておよそ足を使わないで机上でだけで書いているんだよな。 #ss954


ドラえもんの四次元ポケットって、「おそ松くん」のデカパンとか、「タンクタンクロー」あたりとつながっているのだろうと思うのですが。 #ss954



8月28日(木)のつぶやき

2014年08月29日 | Weblog

今月末で閉館する新橋文化&新橋ロマン、昔は三館並んでたんだよねぇ…photozou.jp/photo/show/290…


それはともかく、新橋文化さんで観る『デス・プルーフ』は最高でした。今までに何度も観ている作品ですが、新橋文化さんで観た『デス・プルーフ』が一番面白かったです。やはり映画は場所を選びます。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

あなたの知らないマイナー怪奇映画「呪われたジェシカ」が恐い - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214091226…

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

「特定の国家を罵ってはいけない」って、特定の国の中に日本を入れようって腹でしょ。 #ss954


恥ずかしいからよくないっていうのは、えてして人目につかなければいいということになるのですが。 #ss954


取り締まり強化のための焼け太りを狙っているな。 #ss954



「Virginia/ヴァージニア」

2014年08月28日 | 映画
コッポラという人もずいぶんいろいろな面を持っている人で、「ディメンシャ13」以来の「ドラキュラ」やプロデュースした「フランケンシュタイン」など怪奇映画的な系譜があるのだが、今回はモノクロ画面に部分的に色をつけたりする「ランブルフィッシュ」ばりの処理や、マルチスクリーンの多用などに昔の映画青年の実験映画じみた稚気と実験映画精神を感じさせ、七つの時計のある時計台といった設定に「地獄の黙示録」ばりのあからさまな観念性が強く出た。
手を広げすぎて面白いとか怖いというのではなくなったが、作り手もそういうのはまったく狙っていない感じ。

それにしてもエドガー・アラン・ポーというのはアメリカ文学にとってはいまさらながら基本地層になっている感。
ラストの〆のセリフがNevermore!だったりする、つまりポーの詩「大鴉」Ravenで繰り返される「またとない」とか「またとあらぬ」とか日本語訳されるフレーズです。鴉の鳴き声に似ているというのだが日本語には訳しようがない。






8月27日(水)のつぶやき

2014年08月28日 | Weblog

「元」映画監督・曽根中生かあ。宮崎駿が息子の吾郎に、監督になったら一生監督なんだぞ、わかっているのかと大反対したそうですが、確かに何十年撮らなくても監督は監督という感じはする。蛭子さんもオムニバス「歌謡曲だよ、人生は」の一編を撮ってマンガのテイストを出してました。 #ss954


「『路線バス』は1時間当たりの制作費が約600万円と格安。これは出演料込みの金額です。ちなみに、テレ朝は3500万円、フジ4000万円、TBS3000万円、日テレ2800万円とケタが違う」 nikkan-gendai.com/articles/view/… #ss954


【これ聴いてます】アルゲリッチ&フレンズ - ルガーノ・フェスティヴァル・ライヴ2013 ml.naxos.jp/album/82564629… #nml


総合プロデューサーに秋元康氏…東京国際映画祭(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-…
あ~言葉が、、、、こ、ここの国は本当に終わってる。東京国際映画祭だけは出品したことないのがせめてもの救いか、しかし、オリンピック、、、、

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

yapoono6さんの脳内は「日」70%「恋」15%「昼」15% ポイント:130pt ランキング:161637位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


米倉斉加年さんが亡くなる。「寅さん」の学者役でとらやの団子の串刺しをそのまま物理学のモデルの話にしてしまったり、そっくり返った顔を「夏の日のドブ板」と寅さんにいわれて激怒する場面には笑わせてもらいました。「ドグラマグラ」や夢野久作の装丁の画も好きでした。合掌。


そーそー。「春婦伝」「暁の脱走」も。 @suika_sirasawa  「兵隊ヤクザシリーズ」とか製作の時代では軍隊に関わる私娼や慰安所があっけらかんと描かれて居てびっくりする。日本兵相手に商売をする中国人私娼窟と慰安所の比較がぺらっと台詞に出てくるんだよね。 #ss954

1 件 リツイートされました

こういう対応しているから、朝日はまた叩かれるのだよ。失敗をなかなか認めないあたりとともに、官僚的などとよく言われるわけだ。 #ss954


女子(勤労)挺身隊と従軍慰安婦を混同するのはお粗末すぎ。小西克也氏も言っていたけれど、当時挺身隊に行っていた女性(小西氏の母親)はいたし、別に秘密でもなんでもないのだから聞けば簡単に実態はわかったはず。黒澤明の「一番美しく」で描かれているのが挺身隊です。 #ss954


それにしても吉田証言以外の証拠を並べていけばよさそうなものを、なんで怠ったのか。 #ss954


「村岡伊平次自伝」なんか読むと(今村昌平による映画化が「女衒」)、マジでお国のために戦ってくれている兵隊さんに女を送っているのだという感覚でいます。 #ss954


日韓関係を悪くしたのはすべて朝日のせいだというのは、いくらなんでも買いかぶりでしょう。他のマスコミにしてみれば朝日を叩けば 売れる、という商売でやっているのは確かで、マッチポンプという気がする #ss954

1 件 リツイートされました

なると思いますよ。商売のためには軍に食い込むに限るし、軍にとっても都合いいし。 @olgamaster  質問なのですが、民間が一儲け目当てで軍について行くのは従軍になるのでしょうか?
#ss954


橋下がやたらと意気軒昂になっているのがイヤ。 #ss954



「複製された男」

2014年08月27日 | 映画
瓜二つの人間が二人いるというモチーフそのものはおよそ新味はない。原作のジョセ・サラマーゴは世界中の人間が突然失明する「白い闇」(映画化は「ブラインドネス」)くらいしか読んでいないが、あれもそうだった。それでいて、綿密な描写を重ねていくうちに何か象徴的・抽象的なニュアンスに近づく作り。

普通だったら二人同じ顔の人間が違う立場にいて、顔が同じところからその違いを超えて混乱が起きるといった展開になりそうなのだが、あまりそういうストーリー上のメリハリというのは感じられない。

そして突然なんだこれとしか言いようのないラストが来る。本当に何これ。原作はどうなっているのだろう。



本ホームページ


公式ホームページ

複製された男@ぴあ映画生活

映画『複製された男』 - シネマトゥデイ

8月26日(火)のつぶやき その2

2014年08月27日 | Weblog

それはそれで排除されました。 @miyasakas  #ss954 京都朝鮮学校が長年に渡り公園を占有していた事も充分不法性があるのでは?


ないと思いますよ。 @Edogawa912 「国際的」ってホントに存在するの? #ss954


へー?! 自分がやっているのがヘイトスピーチだと思っていないのですか。 @pome_m  ちなみに在特会会長はヘイトスピーチ規制法賛成です。#ss954

1 件 リツイートされました


8月26日(火)のつぶやき その1

2014年08月27日 | Weblog

(・宵・)→宵の口
(・悪・)→口が悪い
(・炎・)→口内炎
(・災・)→口は災いの門
(・口口口・)→口を揃える
(口ω口)→目は口ほどに物を言う
(・㎎・)→口が軽い
(・×・)→口封じをする
(・○・)→開いた口が塞がらない
(・*・)→口を酸っぱくする
(・・)→口寂しい

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

悪役が絶体絶命の主人公に冥土の土産とえんえん真相を解説して逆転される #ありすぎてわからない映画

1 件 リツイートされました

えー、バルタンさんから回ってきたので氷水をかぶりたいと思います

\はやまるな!/ pic.twitter.com/NrxMLUgnMN

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

李舜臣はいったんは日本に勝ってもだんだん勝てなくなって讒言によって失脚して最期には戦死するのですけどね。どこまで美化して描いているのか。 #daycatch


靖国には何度か行ったけれど参拝はしないで見世物小屋に入っただけ。 #ss954


しかしナチスを支持する言論そのものを禁止していて、日本も戦争責任の取り方を見習えとか言われるドイツにネオナチが現にいて、人を殺しているのですからね。法規制にどんな意味があるのか。 #ss954


あ、そうだ。弁護士というとサヨクだらけというのもテーマにしたらどうでしょう。そういう教育もしているのだし。 #ss954


普通にヘイトスピーチしている連中を脅迫や名誉毀損で取り締まれないの? 街宣車ががなっているのをまるで取り締まらないのとつながっているのか。 #ss954


中国人に対するヘイトスピーチってありましたっけ。 #ss954


去年の五月では「朝日の記事で国連がヘイトスピーチを規制するよう求めているようにも受け取れるということで、ネット上で議論になった」と朝日の報道の問題という受け取り方にとどまっていたのが、なぜ踏み込んできたのでしょう。
j-cast.com/2013/05/231757… #ss954


「曽根中生自伝 人は名のみの罪の深さよ」 bunyu-sha.jp/books/detail_s… が出るところだったのですが。 #ss954


左から右に行く人の方がずっと多いと思う。右から左って、鈴木邦男がややそれらしいくらい。 @Atsushi_Okada @piichan @aholark そういう人はいそうだよね。右(左)翼が一周回って左(右)翼。よくある話です。 #ss954


移民排斥って、だいたい日本で移民許してるのかい。また外国の真似したナショナリズムという変な代物か。 #ss954

1 件 リツイートされました

ヘイトスピーチの背景にはグローバル化による同調圧力と経済的困窮化に対する反発があるわけなのに、それに対して国際世論という名の同調圧力かけてどうするのか。こちらばかり一方的に損しているという感覚を煽るだけではないか。 #ss954


帰化して日本国籍になってますよ。 @aholark 町山って朝鮮人ですよねw @akm001: この辺りの人って、町山さんが昔作った「トンデモ本の世界」に出てくる、トンデモを信じる人と近い匂いを感じてます @radames92 #ss954


帰化したって差別は残るでしょ。逆差別も差別のうち。 #ss954



「思い出のマーニー」

2014年08月26日 | 映画
すまん、眠ってしまった。タルコフスキーでもあまり眠らないのだが。

この映画に関連して江戸東京博物館で開催された「思い出のマーニーと種田陽平展」に行ってきたのだが、そこで見た光線や空気まで感じさせる素晴らしい背景美術の数々に人物が重なるとかえって奥行きが断たれてしまったように思う。

ものすごく丁寧に感情表現とかしているのはわかるのだが、人物に神経が集中してしまって世界が全体として躍動するといったことが乏しい気がする。



本ホームページ


公式ホームページ

思い出のマーニー@ぴあ映画生活

映画『思い出のマーニー』 - シネマトゥデイ

8月25日(月)のつぶやき

2014年08月26日 | Weblog

「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展  ヤゲオ財団コレクションより」 #展覧会 #アート #近代美術 blog.goo.ne.jp/macgoohan/e/8e…


リチャード アッテンボロー逝去。90歳は大往生でしょう。「素晴らしき戦争」以降のイギリス的良識を代表する監督としての顔以外に、性格俳優としての顔と、職人的技術が前面に立った監督と色々な面がありました。


有楽町スバル座が好きだ。ここに来ると、映画をみることがいかに贅沢なことであり、ハレの時間なのかということをあらためて感じる。上映前のアナウンスがまたいい。昭和41年に録音されたものを今も使っているそうで「どうぞごゆるりとご鑑賞くださいませ」にグッとくる。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

まだまだ出てくる『惑星ソラリス』の撮影風景。 tmblr.co/ZaxOCy13hit2l

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

手を動かすと、頭も働く。 #tama954

1 件 リツイートされました

すごい初歩的なこと言うけれど、幹事長って党の役職ではあっても、大臣職ではないのだよな。大臣二人分の権限があるとも言うが。 #ss954


おそらく外国製の差別表現を日本人が得意気にマネするって、どういうつもりなんだ。バナナを振るって、私たち日本人は表面黄色いくせに中身は白人のつもりですというアピールか。 #ss954


田母神閣下に言わせると、石破氏は靖国に参拝しないからダメだって。(*・ο・)=з #ss954


官僚を治められる大臣ねえ。具体的にどんな例があっただろう。大蔵大臣の時の田中角栄が頭に浮かんでしまうのだが。 #ss954


ところで、民主党の影の内閣とやらはどうなってますか。 #ss954


女性閣僚が比較的多かったのが、小泉内閣だったのだよな…。 #ss954


しかし、誰に期待するって話がおよそ出なかったなあ。 #ss954



現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展  ヤゲオ財団コレクションより 東京近代美術館

2014年08月25日 | アート
もちろん現代美術が集められているわけだが、コレクションの基準に絵画マーケットでの値段という価値観が入っているのが解説からうかがわれる。
海外オークションで高い価格がつく上位に90年代から中国人作家が増えてきたとある。活動しているのは世界中決まっていないし、モチーフもばらばら。田園風景を抽象化した作品もあるが、抽象の方が目立つ。そうなると国籍はあまり関係ないはずだが。
日本人で高い値段がつくのに村上隆の名前見えたりするので、どういう基準なのかますますわからない。
高い値段がつく作家の作品だから高い値段がつくのだといったトートロジーめいた印象すら受ける。

参考上映にドキュメンタリー「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」「ハーブ&ドロシー2 ふたりからの贈り物」が上映されたそうだが、あれだと個人的な好みで集めるのがはっきりしていた。
漠然とした言い方だが、コレクションという行為の思想性も考えていかなくてはいけないのだろう。

核施設がどう見ても映画「惑星ソラリス」のソラリス・ステーションなのだね。現実が映画を模倣したのか。



本ホームページ


現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展  ヤゲオ財団コレクションより - 東京国立近代美術館