prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「トゥ・ザ・ワンダー」

2013年08月31日 | 映画
もともとテレンス・マリックは高尚で芸術的な作風だったわけだが、「ツリー・オブ・ライフ」から一段踏み込んだステージに進んだと思える。

レッテルとすると男女の愛を描いているということになるのだろうが、発展とか終息といった展開はなく、ひたすらうつろう姿を追う。
ストーリーといった線状の構造やドラマといった立体的な構造として捉えることは不可能だし意味もないだろう。
ひとつひとつのカットが互いに細胞のように相似形で重なり増殖して全体を為すといったフラクタルとでもいった構造。

どういう「意味」なのか分析するのはほとんど意味がなくなっているが、かといって感じるだけで満足できるわけでもない。眠くなったり気持ちよくなったり感覚が広がったり難解さに当惑したり、と見ていてなかなか忙しい。

ウディ・アレンのようにアーティスティックであることに徹して撮り続けることができるスタンスに到達したよう。これでなまじ通俗的になるとファンも離れるかもしれない。

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

トゥ・ザ・ワンダー - シネマトゥデイ

トゥ・ザ・ワンダー@ぴあ映画生活

8月30日(金)のつぶやき

2013年08月31日 | Weblog

【本棚登録】『劇画 プロレス地獄変』原田 久仁信 booklog.jp/item/1/4800215…


【本棚登録】『岡田斗司夫の「風立ちぬ」を語る。電子版』城谷尚也 FREEex booklog.jp/item/1/B00EH6H…


【劣化コピー】絶対返せない借金で縛って合法だと言い張れるわけで。 さんから    アル中養殖しているようなものだけど。 rekkacopy.com


下世話な話だけれど、遺産分配どうなるのだろう。子供いっぱいいるし。@eigacom: [映画ニュース] クリント・イーストウッド、離婚へ 35歳年下の妻と1年前から別居 eiga.com/l/pvwAN #映画 #eiga


第二次大戦前のアメリカは軍事的には徹底して内向きだったのが、真珠湾攻撃受けてから一転して外国に軍隊を出しまくるようになった。すると今のアメリカを作ったのは日本ということになるかな。 こともあろうにイラクで日本の占領政策の「成功体験」を繰り返そうとしたり。  #ss954


お中元は重いものがいいというのは、自分で買ってくるのが面倒だからということもあるのではなかろうか。 #ss954


ヨーロッパのビールは常温で飲むことが多いみたい。色も赤っぽかったり、コルク栓だったり、いろいろ。 #ss954


一時期ビールの容器がバカに凝ったものになったことありませんでしたっけ。注ぐ時ぴよぴよいう奴とか。 #ss954


インド映画でサッポロビールを飲んでいるシーンがあってびっくりしたことある。 #ss954


ビヤホールのビール消費はどうなっているのでしょう。 #ss954


そういえば、昔ビールに冷やし賃がかかっていたことありませんでしたっけ。 #ss954


痛風にはプリン体の量よりアルコールそのものが悪いらしい。それ以上に女性にほとんど見られないようにもとの体質が重要。 #ss954


接待酒って、ずいぶん高度成長期に比べると減ってるでしょうね。 #ss954


ノンアルコールビールの味ってビールに似てますか? あれ飲むのだったら水かお茶でも飲んでた方が食べ物の邪魔しなくていいと思うのだけれど。 #ss954


エビスは冷やしてなくても飲めますよ。 #ss954


ビールの栓を抜く前にちんちんと叩くっていうのは、今どの程度やっているのだろうか。 #ss954


残暑が厳しいザンショ。 #ss954


そういえば今頃、日比谷公園 でアサヒオクトーバーフェストってビール祭りやってるはず。ドイツビールの祭りもやってたし。 #ss954


♪わかっちゃいるけど、やめられない @Lowsoso ちなみにN川J一郎さん、おととい津田さんとニコ生でうまそうに缶ビール開けてました^^ #ss954


新しいビールを作っている人って、どれくらい試飲しているのだろう。ワインみたいに吐きだしているのかな。 #ss954


トーマス・マンの「ブッデンブローグ家の人々」で医者が造血作用があるからと虚弱な子供にビール飲ませる場面あったな、確か。 #ss954



「風立ちぬ」(1954版 1976版)

2013年08月30日 | 映画
堀辰雄の原作は最初からほとんど恋人たち二人だけの話だし、発表されたのが昭和13年だから戦争の前。織田作之助の「夫婦善哉」と同じ頃で、とにかく男と女二人きりの話という点で奇しくも一致している。ちなみに阿部定事件は昭和11年。
原作はほとんど二人だけの描写に終始している上、戦争が絡むわけではないから映画化するには話や創作人物を付け加える必要が出てくる。

1954年版だと山村聡扮するヒロインの父親とのホームドラマ的な側面が強くなった。同じ堀辰雄の「菜緒子」(未読)あたりからもってきたものだろうか。

ヒロインが亡くなるあたりで火山が爆発して、林の中を担いでまわるといった思いのほかずいぶん派手な趣向。撮影は「姿三四郎」「人情紙風船」などの三村明。
サナトリウム周辺の高原の自然描写が美しい。

東通工 テープレコーダー使用
日本野鳥の会が協力というのが目をひく。

島耕二、脚色監督, 島耕二. 脚本, 桂一郎、村山俊郎. 原作, 堀辰雄. 製作, 伊藤基彦、三輪 礼二、瀬良庄
太郎. 出演者, 久我美子、石浜朗. 音楽, 芥川也寸志. 撮影, 三村明. 製作 会社, 東京映画、大雅社. 配給,
東宝. 公開, 1954年5月19日. 上映時間, 101分.

1976年の山口百恵、三浦友和のコンビ版は前田米造の森を捉えた撮影が美しく、意外なくらい文芸映画的な格調が高い。

これが一番日本の軍国主義化を具体的に描きこんでいて、悲劇的なムードを高めている。それにしても、三浦友和は後年かなりだらしのなかったり卑怯だったりする役もこなすようになるが、この頃はすごい古典的な二枚目で、今のイケメンとはずいぶん感じが違う。
山口百恵はあまり細かい芝居をしないで本来どっしりとした肉体を感じさせる分、結核で死んでいくというお話とは逆に生命力を感じさせる。

監督, 若杉光夫. 脚本, 宮内婦貴子. 原作, 堀辰雄. 製作, 堀威夫 · 笹井英男. 出演者, 山口百恵 · 三浦友和 · 芦田伸介 · 森次晃嗣 · 夏夕介. 音楽, 小野崎孝輔. 撮影, 前田米造. 編集, 井上治. 配給, 東宝. 公開 1976年7月31日

風立ちぬ@ぴあ映画生活

風立ちぬ [DVD]

人気ブログランキングへ


本ホームページ

8月29日(木)のつぶやき

2013年08月30日 | Weblog

ドストエフスキー
コジンスキー
星新一
筒井康隆
北杜夫
梶井基次郎
中島敦
フレドリック・ブラウン
カミュ
シェイクスピア
#好きな作家を10人あげて趣味を晒す
バラけた感じにしてみました。


【劣化コピー】隣に乗っている葉っぱ。 rekkacopy.com


yapoono6さんの脳内は「遊」15%「金」10%「恋」20%「夜」10%「夢」10%「壊」15%「昼」15%「日」5% ポイント:80pt ランキング:231692位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


昔の英語スラング辞典見ると、ゾンビには動きの鈍い奴という意味がある。最近のスピードアップぶりからは想像できませんが。


代理店やテレビ局が政治家の子弟を多く採用しているのは有名。そんな代理店の新入社員に資料作りを命じた上司が若殿様にそんな真似をさせるなんてともっと上から大目玉をくらったという噂あり。あくまで噂ですよ、一応。#ss954 何がタブーかの続き。


TBSにも首相の娘がいて今は国会議員。コネと閨閥もタブーでしょ。#ss954


いじめ利権っていうのも出てきた感じ。 #ss954


絶対安全と保証できないからといって、危険に決まっているという証明にはならない。疑心暗鬼とか流言飛語の始末の悪さも相当なもの。 #ss954

2 件 リツイートされました

水俣の被害と補償がどうなったかは福島の参考になるのかならないのか。 #ss954



8月28日(水)のつぶやき

2013年08月29日 | Weblog

[映画][ぐるっと!世界の映画祭]第14回 タルコフスキー記念国際映画祭の魅力に迫る! cinematoday.jp/page/A0003817

小暮 宏さんがリツイート | 14 RT

魔法使いのおじいさん
ノスタルジア
ミツバチのささやき
天国の日々
ラルジャン
奇跡
ルパン三世 カリオストロの城
七人の侍
ダーティハリー
バリー・リンドン
#好きな映画を10あげて趣味を晒す
あまり考えないで思いついた順です。一応一監督一作品で。


【本棚登録】『現代思想2011年9月臨時増刊号 総特集=緊急復刊 imago 東日本大震災と〈こころ〉のゆくえ』中井 久夫 booklog.jp/item/1/4791712…


【劣化コピー】  中国でコケる      3歳からの殺意三大映画祭で上映されるから価値あるのですかね。 デザインを外国人に頼む ロリ一法眼 『G ANTZ 06』奥 浩哉そういえば、役者としても素晴らしい。 rekkacopy.com


ゾンビって言葉を覚えたのは星新一の「魅惑の城」というショート・ショートで、この時はゾンビーと表記されていた。ゾンビに売春させるというすごい話。ちなみにロシアン・ルーレットも「ディア・ハンター」より前に星作品で知った。 #ss954


ブースに社員がひとりもいないw #ss954


日本映画大学で政治活動禁止を撤回したというけれど、「来なかったのは軍艦だけ」の戦後最大の労働争議を起こしたのは東宝。今だと想像できませんが。 #ss954


簡単に辞められる局(東京12チャンネル)で良かったってw 何しろ当時一日3、4時間しか放映してなかったっていうから。 日が変わる頃に「孤独のグルメ」に切り替えるんだ。 #ss954


タモリもモンティ・パイソンも通販番組もテレ東発祥。 #ss954


エヴァもテレ東 @bagwell555 ダグラムなんて政治アニメを、延々と1年以上放送してたのもテレ東。 #ss954


まだマスメディアで取り上げられていない日本のタブーね。電通でしょうか。 #ss954

2 件 リツイートされました

TBSのビルに入っているのは博報堂w @gurichiron 田原さんの本読んだな。タイトルがまんま「電通」 RT まだマスメディアで取り上げられていない日本のタブーね。電通でしょうか。 #ss954

1 件 リツイートされました

オリバー・ストーンは日本で言うと佐高信w #ss954


ソープの忘れ物に入れ歯が多いと。ソープ嬢のだったりして。 #ss954



「風立ちぬ」

2013年08月28日 | 映画
天才というのは、「見えてしまう」ものらしい。
分野によらず、まず閃いて作るもの証明するものが見えてしまい、論理やデータ、努力といったものはそこに至るために必要だけれど、それ自体が本質ではないという意味のせりふがあるが、ある意味宮崎駿自身の「おそらく他人からするとそう見えるらしいが、当人にとっては当たり前なのでよくわからない」自画像でもあるだろう。

もちろん堀越二郎自身も、意識より先に直感がつんのめってしまう天才なのだろう。
オープニングの空を飛ぼうとして墜落するシーンから空を飛ぼうとする者はいずれ必ず失墜するといったイカロス以来のモチーフが出てくる。そしてここに出てくる飛行機は時代考証的にはまったくありえない先駆的な、多くは実現しなかったものであり、まず二郎に見えてしまった飛行機の姿ということになるだろう。

イタリアの飛行機設計者のジャンニ・カプローニとの夢の中の、それも二郎ひとりではなくふたりの夢が混ざり合ったという設定の対話がしばしば入るが、夢と現実といった二分法があるのではなく、心ここにあらず状態になっている時と我に返っている時との往復運動が便宜的にふたつの世界があるかのように思わせているだけともいえる。

結婚式の場面で上役の奥さんが提灯を掲げ黒紋付の羽織をつけて違う世界から境界を踏み越えてきていいか、という許しを得る台詞を呼ばわるあたり、奇妙に前近代的なムードで、黒澤明の「夢」の狐の嫁入りを連想したくらいだった。
菜緒子が山の上の療養所から里に降りてくるのは、地続きな異界から来た者といった民話的なムードを持っていたりする。

別荘で二郎に接近してくる奇妙な「ドイツ人」というのはイメージとしてはゾルゲなのだろうけれど、彼が「会議は踊る」の「今ひとたびの」を演奏するのが暗示的。ナポレオンがエルバ島に流された後のヨーロッパ各国が領土分譲を話し合ったウィーン会議を扱った物語だが、各国が勝手な要求を角つき合わせてばかりで一向に進展せず「会議は踊る、されど動かず」と言われた。第二次大戦前の世界情勢も似たようなもの、と見通している節がある。篠田正浩が「スパイ・ゾルゲ」で描こうとして眼高手低に終わったのと似た日本の姿を予見した男というイメージに近いように思える。

また堀越二郎をたとえるのにトーマス・マンの「魔の山」のハンス・カストルプの名前を挙げて、この山荘に来るとみんな元気になるとかいう意味のことを言うのだが、カストロプは見舞いに来た療養所で結核に感染してそのまま入所することになり、ラストでは第一次大戦の戦火に消えていく。正しい予言であるよりは、微妙にずれた、予感に近いものかもしれない。

「コクリコ坂から」でも描かれた旧制高校的教養主義が、ここでもあちこちに顔をのぞかせている。
(☆☆☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

風立ちぬ@ぴあ映画生活

8月27日(火)のつぶやき その2

2013年08月28日 | Weblog

8月27日(火)のつぶやき その1

2013年08月28日 | Weblog

【本棚登録】『恐怖感染―御茶漬海苔ホラー傑作選 (あおばコミックス)』御茶漬 海苔 booklog.jp/item/1/4873178…


ドラマの夢千代日記を3対4の旧式ブラウン管テレビで見たら、実にフレームが合って今のワイドサイズで見るよりいい。画面がでかくてキレイならいいというものではないのですな。



「ホワイトハウス・ダウン」

2013年08月27日 | 映画
設定から展開から相当「ダイ・ハード」下敷きにしているのははっきりしているのだが、あれの原作だとヒーローが会いにくるのは妻ではなく娘、というのを参考にしたのかどうか、巻き込まれる家族の年齢を思い切り下げて14歳の女の子が暴力沙汰に巻き込まれるあたりに新味を見せる。
子供をクライマックスに使うのはあざといけれど、組み立てがうまくてやはりぐっと来ます。ブログなんて古いといっていて、YouTubeに動画を投稿したりするのが外部に情報提供することになるあたり、今風の趣向をどんどん取り入れています(すぐ古くなるだろうけれど)。

しかし、アメリカ政府の中枢がほいほい攻撃されたり内通者がいたりするのが許されるようになったのは、時代ですな。大統領にいくらも代わりがいるというのも、アメリカが追い込まれている印象に結びつく。
「エンド・オブ・ホワイトハウス」では尖塔が崩落するところに9.11のイメージを重ねたが、ここではドームが炎上し続けたあげくに崩落するところで重ねている。

チャリング・テイタムがスタローンやシュワルツェネッガー時代のやたらとマッチョではない、「ダイ・ハード」一作目の普通人ヒーローを演じていて、さっぱりしたところがいいパパぶり。
あれだけドンパチやって弾が当たらないというのもすごいけれど。大学中退とか娘が生まれたばかりといったプライベートを役の設定が生かしています。

やたらとホワイトハウス内の美術品を大事にしている案内役のコメディ・リリーフぶりが笑わせる。

画面のスケールと武器の異常な破壊力と扱いやすさはますますエスカレートしています。どこまでいくのか。
(☆☆☆★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

ホワイトハウス・ダウン - シネマトゥデイ

ホワイトハウス・ダウン@ぴあ映画生活

8月26日(月)のつぶやき その2

2013年08月27日 | Weblog

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル #ラストが好きな映画 なんとも衝撃的でアメリカでは死刑反対派賛成派両方に叩かれたらしい。


蠅男の恐怖 ザ・フライ #ラストが好きな映画 デジタル技術でまたリメイクなんてありそう。


名称の変更というと、躁鬱病が双極性障害になったんだよな。 #ss954


向精神薬に限らず、日本の医療は薬出しすぎ。 #ss954


トンデモ本書くような人もかなり統合失調症がいるのではなかろうか。 #ss954


精神科医の神田橋條治氏は,精神を無理にでも統一しようとして失調するのだから「精神統一病」と名づけるべきだと主張していたが,これは単なる逆説ではなく,「統合失調症」の思想を先取りしていた。中井久夫
igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002di… #ss954


しかしこういう有名人が名乗り出てくれると、ずいぶん偏見や無理解を減らすのに役立つでしょうね。 #ss954


自己臭恐怖症ねえ。人をいじめる時にくさいと言う奴が多いが、何か関係あるのだろうか。 #ss954


脳地図の完全解明を目指す、オバマ大統領肝煎りの重要プロジェクト wired.jp/2013/03/04/bra…  脳のどこの部分が何を司って、どういう精神活動と関係しているのかを解明。遺伝子学でのヒトゲノムに対応する。精神病を脳科学に引き寄せるのが期待される。 #ss954


精神病など気合で治るとマジで押し付けてくるオヤジいるものなあ。おまえの方がよっぽどビョーキだわ。 #ss954


薬の副作用とかを煽りすぎるのもよくないのでは。そのために医者の監視下で服用するのだし。 #ss954



8月26日(月)のつぶやき その1

2013年08月27日 | Weblog

【本棚登録】『海賊とよばれた男 上』百田 尚樹 booklog.jp/item/1/4062175…


【本棚登録】『海賊とよばれた男 下』百田 尚樹 booklog.jp/item/1/4062175…


弾けて散ったゴーヤの赤い種が乗っている葉っぱ。こんなに大きくなることもあるのですね。隣に乗っているのは名刺大の紙。 pic.twitter.com/YZ4sVnTbbK


@konotarogomame 写真の編集機能で1/4回転させてからアップしてます。


yapoono6さんの脳内は「H」15%「嘘」10%「疲」20%「暗」10%「情」10%「人」15%「会」15%「明」5% ポイント:80pt ランキング:231066位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


若い子がKAIJUが日本原産だと知らない #日本がパシフィックリム作ったときにありがちなこと 本当にSONYが日本の会社だと知らないものな。


テレビの宣伝番組でロボットとKAIJUがお笑いタレントと共演 #日本がパシフィックリム作ったときにありがちなこと 


関の弥太っぺ #ラストが好きな映画 ガメラ3は七人の侍で始まり、これで終わる。


第三の男 #ラストが好きな映画 ベタかと思ったらそうでもないみたい


バーディ #ラストが好きな映画 アラン・パーカー今どうしてるんだろ。



「31年目の夫婦げんか」

2013年08月26日 | 映画
考えてみると、映画の題材として31年間連れ添ったお堅い中産階級の夫婦を取り上げること自体珍しい。
昔だったら一番社会の多数派を占めていた層なのだが、それが色々な意味で少数化してきているからかもしれない。

トミー・リー・ジョーンズが仏頂面のおよそ愛情表現などやりそうにない日本によくいるタイプの男にぴったり。昔だったら三船敏郎って感じ。
カウンセラーにずっと不信感を表明し続けているのが可笑しい。

老夫婦がおおまじめにセクシーなムードを盛り上げるあたり、日本でも珍しくなくなってくるだろう。
それにしても観客の年齢層が高い映画が続きます。
(☆☆☆★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

31年目の夫婦げんか@ぴあ映画生活

8月25日(日)のつぶやき その1

2013年08月26日 | Weblog

おかしい、何かおかしいよ!…これぞロシアというべき写真25枚 labaq.com/archives/51800… @lbqcomさんから


現代中国が抱える問題をドラスティックに増幅して表現したアート写真いろいろ dailynewsagency.com/2013/08/24/mod… @dailynewsagencyさんから こういう写真撮ってたら当局に拘束もされるわ。


光を1分間停止させることに成功、量子ネットワークへの応用に期待(ドイツ研究) karapaia.livedoor.biz/archives/52137… @karapaiaさんから 「未来惑星ザルドス」のクリスタルに無限のメモリをためこむといった話みたい。


温度が下がっても涼しくて気持ちいいとはいかず、エアコンのリモコンを微調整しっぱなし。