さっきテレビ東京で、松方弘樹&梅宮辰夫のお二人が『仁義なき戦い』のBGMに乗せて、銀座の路地裏の500円ランチを探して歩き回るという凄い番組をやってたんだけど、いつの間にか二人が勝手に3万円の高級ふぐ料理の店に入っていて、最高だった。
片桐はいりさんが映画館好きなのはどっか聞いた事あったが、高知のあたご劇場でこの手紙を見つけて、「あっ、この人本当に映画館が大好きなんだな」と実感した。 pic.twitter.com/IRBekt7Q8J
わが谷は緑なりき #1日1本オススメ映画 2/1はジョン・フォード生誕祭(1894-1973)末っ子R・マクドウォールが回想する炭鉱町の一家の思い出。姉M・オハラが美しい声で彼を呼ぶ場面だけで号泣。これぞ映画史上最高作では?
youtu.be/gNYPqVqBr_A
yapoono6さんの脳内は「昼」80%「嘘」15%「伝」5% ポイント:360pt ランキング:34456位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker
バーディ #ラストシーンにやられた映画 ずっと深刻な戦争後遺症を描いておいて、ラストですとんと落とすのにびっくり。 pic.twitter.com/AGGUMMXlDg
サイゼリヤで後ろの席の連中が「俺、ラノベ書こうと思ってんだ。主人公は見た目は美少女、中身は80年代に中南米で106人を噛み殺した獰猛なワニって設定だけは決まってるんだ」「悪くないけど、美少女である必然性が欲しいね」と熱く語り合っているが、必然性がいるのってそっちなのか?
WHOが喫煙シーンのある映画を成人指定にするとか言うてるけど、長谷川和彦がオムニバス「危ない話」の一つとしてシナリオ書いたけれどクランクイン寸前で中止になった「禁煙狂時代」ってどんな話だったのだろう。
真昼の暗黒 #1日1本オススメ映画 昭和26年に起きた冤罪事件の映画化だが意外なくらい古くならない。冤罪の構造が変わっていないせいもあるし、不偏不党の建前にとらわれず調査の結果得た無実という確信の上で思い切った作劇の力が大きい。 pic.twitter.com/NSbtALuVSG
??Andréi Tarkovski dirigiendo una escena de "The Mirror" (1975). pic.twitter.com/A3FQ0MRsoE
マイナンバーで摘発 「社会保険料未納」75万社倒産の“流れ弾” ln.is/president.jp/a… 従業員が2~3人程度の零細企業が社員の社会保険料を肩代わりする500万円以上の負担がかかる計算になる。
「NO」と言える韓国映画人の強さln.is/www.daily.co.j… "普通、お上にここまで圧力をかけられたら屈してしまうだろう。日本の映画祭だったら、行政から上映中止要請を受けた時点で抵抗すらしないのではないだろうか。"
対して日本って建前=社会的言説を語ることがとても格好悪いことだと(いつの頃からか)思われてるんだな。本音で生きようよ、と。でも、本音で生きようとは、すべてを個人的な領域で片付けることでもある。正義と理想を語ると、ナニ格好つけてんだよ、となる。それは社会的存在としての人間の忌避だ。
【本棚登録】『マゼランが来た (朝日文庫)』本多 勝一 ln.is/booklog.jp/ite…
共和党指名候補争いで現在トップのトランプ氏に衆目が集まっているが、それを追うキリスト教原理主義者クルーズ上院議員もなかなか濃いぞ。彼のプロモビデオではマシンガンバレルに貼り付けたベーコンを射撃した熱で焼いて食べている。イカれてるぞ。 pic.twitter.com/Q0TyLRMnaS
二人のジャック、ドゥミとリヴェットのピクニック。撮影はアニエス・ヴァルダ。女の子はロザリー・ヴァルダさんです。 pic.twitter.com/ilz6o5wgg3
政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も ln.is/www.excite.co.… 泥棒と墓泥棒が政府と役人やってるようなものだな。
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の再上映にあたって「IMAX版およびドルビーアトモス版には日本版エンディングソング『Out ofControl』は収録されておりません。あらかじめご了承ください。」いや他でも収録しなくていいから。ln.is/www.eigakan.or…