![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/78e911fb3eb95cac9cf2fa522101f43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/55da8b00649f8c11eec90ee6865ea9c1.jpg)
先日取り上げた岩手県交通を走る国際興業カラーのバスですが、同社で走っている国際興業からの移籍車両には「バス共通カード取扱車」ステッカーをそのまま活用した車両だけでなく、「KKK」ロゴ(最近は見かけなくなりましたが…)を活用し、最初の「K」の文字だけ右側の三角を削った「IKK」(Iwate Ken Kotsu)としたバスもよく見かけます。
しかもこの「IKK」ロゴをつけたバスは、国際興業からの移籍車両に限らず、自社発注の新車にも見受けられ、しかもその車両の塗装が、親会社の国際興業では少なくなりつつある旧塗装(白に緑の濃淡ですが、最近増殖している塗装に比べて淡い色合い)となっている車両を多数見かけますので、ERGAMIO(いすゞ製中型車で割合新しい車両)でこの装いは少々奇妙な感じがします。
それにしてもこの塗装の車両、東京から新幹線などで岩手へ向かうと、駅から一歩出た途端に姿を見られるほど今ではポピュラーな存在になっていますが、この様なバスが走っている事を知らずに岩手の地を訪れた場合、少し前の首都圏にタイムスリップした印象を受けるかと思います。
MAKIKYUとしては、グレーと青の塗装をまとった旧型群などに惹かれてしまうのですが、新型はともかくとして最近の首都圏移籍組車両もまた注目で、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様も岩手へ行かれる機会がありましたら、是非この様な車両にも乗車されてみては如何でしょうか?
ちなみに写真は3年程前に盛岡市内で撮影した「IKK」ロゴ付きの国際興業移籍車両(先日取り上げた車両と同形ですが、ロゴなど細部が異なります)と、新型車ERGAMIO(この車両はもう首都圏の感覚では新車とは言えませんが、現在もこの形態の車両が増殖中)です。