数日前MAKIKYUは会津方面へ小旅行に出向いていたのですが、その際に乗車した列車の一つが「SL会津只見新緑号」と呼ばれる臨時列車で、この列車は5月24・25日の2日間、只見線で臨時運転されたSL牽引・全車指定席の客車列車です。
(今後も7月に同種列車の運行予定が発表されていますが、只見線でのSL運転日は非常に少ないです)
この列車は会津若松~只見間で運行(只見~小出間は臨時接続列車が別途運行され、この列車と乗り継ぐ事で只見線乗り通しも可能でした)され、MAKIKYUは旅行の計画に時刻表こそ活用しているものの、不勉強故に最新号などで臨時列車まで念入りに調べていなかった事もあり、この列車の存在を知ったのは運行当日の朝、それも宿泊していた会津若松駅前の某ホテル客室内からSLの姿を目撃(この地ではばんえつ物語号が週末などに運転されていますので、SL自体は比較的頻繁に姿を見る事が出来ますが、この列車が会津若松を発着するのは午後になります)して、初めてこの列車の運行を知った有様でした。
そのためふらりと会津を訪れ、この様な列車が走る姿を見れただけでも上等過ぎると言えるのですが、その後みどりの窓口で会津若松行きの指定席空席状況を伺った所では、当日にも関わらず、大都市圏とは離れている土地柄もあってか若干の空席が存在しているという答えが返ってきましたので、少々予定を変更してSL会津只見新緑号「会津柳津→会津若松」の指定席券を購入し、行程の都合もあって途中乗車で1時間程度(本当なもっと奥地の方が車窓も良く、3時間乗り通しても飽きる事はない列車ですが…)ながら、この列車に乗車してきました。
SL牽引の客車列車というだけでも、日本国内では相当な注目を集める存在ですが、極めて限られた日程でしか運転されない上に、SLは真岡鐵道から借り入れた車両で、日頃同社で運転される場合は50系客車を牽引する機関車が、これまた希少な旧型客車を率いている事もあってか、沿線も随所で列車を撮影したり、見送る姿が見られたのは印象的でした。
この列車はそれに加え、日頃SL列車が走らない只見線での運行でしたので、鉄道ファンはもとより沿線住民からの注目度も相当なものだったと感じられ、MAKIKYUが乗車した会津柳津駅では数分間の停車時間が設けられ、沿線PRのパンフレット配布や地元名産の饅頭販売などが行われていました。
MAKIKYUは中国で現役のSL列車には乗車した事があったものの、国内の営業路線でSL列車に乗車するのは実は今回が初めてで、たまたまふらりと訪ねた地でこの様な列車に乗車できたのは予想外の大収穫で嬉しい限りでしたが、車内や沿線の賑わい、それに発車時をはじめ派手に汽笛を鳴らす様などは、日本ではSLが特異な存在である事を改めて実感させられたもので、営業の第一線で活躍するSLとはまた異なるSL列車に乗車するのも、たまには面白いものだと感じたものです。
またMAKIKYUが旧型客車へ乗車したのも初めてでしたので、この観点でも今回のSL会津只見新緑号乗車は非常に貴重なもので、会津若松寄りから「スハフ42 2173+オハ47 2246+スハフ32 2357」の順で3両が連結された旧型客車は、スハフ32だけが床が板張りになっていて客窓も小さいなど、他2両とは若干様相が異なっていたのは印象的で、この最後尾の客車はSLとの愛称抜群と言える古風な旧型客車の中でも、特に良い味を出しているものと感じたものです。
あと今時の日本では珍しい手動の客ドアは、扉毎に係員が配置されているのも、
中国の列車を連想させられるものがありましたが、開扉時には車内放送で指示が流れてから一斉にドア扱いを行う事や、希少な車両故にドアの手すりを係員がこまめに拭いている姿も旧型客車ならではで、こんな様子も滅多に見れないものでした。
それとこの列車では乗車証明書の配布も行っており、下り/上りでそれぞれの運行時刻まで記されたものになっている事にも感心させられましたが、会津柳津発の指定席券を購入するというだけでも、今後この様な機会があるのだろうか…と思う程貴重な機会でした。
まして他の目的でも使用していた会津ぐるっとカード利用で運賃免費(ぐるっとカードで只見線は会津若松~会津柳津間フリー乗車可)でしたので、僅か510円の指定席券だけでこの様な列車に乗車できるとは…と感じたもので、またこんな乗り方をした乗客が他にいたのかも気になるものです。
写真は会津若松駅到着時と会津柳津駅入線時のSL列車、会津若松駅停車中の客車最後尾と列車サボ(行先のみを示したシンプルな感じは、旧型客車と愛称もなかなかと感じました)、指定席券・乗車証明書(左側のお菓子は、会津柳津駅で発売されていた饅頭の詰め合わせです)と乗車中のワンシーンです。