最近gooランキングの地域ランキングを見ていたら「一度も行ったことがないな~と思う都道府県ランキング」という内容の記事があり、気になったものでした。
[当該記事URLは以下の通りです]
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/056/5QwzWCmML4ls/
本文掲載は割愛させて頂きますので、興味のある方は上記のURLへアクセスしてご覧頂ければと思いますが、ランキング順は以下の通りとなっていました。
1.青森県
2.秋田県
3.宮崎県
4.鹿児島県
5.岩手県
6.佐賀県
7.高知県
8.島根県
・
・
16.沖縄県
・
・
36.北海道
・
・
40.兵庫県
41.神奈川県
42.長野県
43.千葉県
44.大阪府
45.奈良県
46.東京都
47.京都府
傾向としては未訪問の県は北東北と南九州が軒並み上位を占めており、全国各地の人物を対象に統計を取ると、東日本在住だと南九州が未訪問・西日本在住だと北東北が未訪問の人物が多いと思われますが、特に西日本在住者の北東北3県未訪率はかなり高いのでは…と推測しています。
一方訪問歴のある都府県としては、首都圏や近畿地方の都府県が多数(このランキングでは下位)挙がり、長野県が少々異色と感じる程度ですが、首都圏で千葉県に足を運んだ事がある人物が、神奈川県に足を運んだ事がある人物よりも多いのは、某有名テーマパークの影響も大きいのでは…と感じ、近畿地方で基幹都市(大阪)を抱える大阪府よりも奈良県が上位というのも少々意外と感じます。
またランキング上位は日本の端に近い県が上位の傾向が強く出ているものの、最も行き難いと感じる人物が多いと推測される沖縄県は16位、北海道に至っては36位というのは意外という気もします。
北東北以外の各都府県から青函トンネルを経て北海道へ行くなら、その途中で青森県も通過する事になりますので、北海道へ(から)の移動では近年新幹線も開業したとはいえ、それでも鉄道利用が低調な事を物語っている様にも感じられ、近年ニュースで報じられる事も多いJR北海道の諸問題と併せ、レールファンとしては少々残念な気もします。
(北海道への足としては、個人的には本州各地~道央を結ぶフェリーでのアクセスも悪くはないと思っていますが…)
そして最も行き難いと感じる人物が多いと推測される沖縄県、ここは隣県(鹿児島県)の県都・鹿児島市から那覇市でも700㎞程度の距離があり、マルエーフェリーやマリックスラインのフェリーに乗船して丸1日を要する程の遠方ですので、MAKIKYUは国内47都道府県の中で唯一の未訪県だった時期も長かった所です。
(鹿児島市~那覇市間のフェリー移動時間は、距離的には国内で鹿児島市から最も遠い都道府県(北海道)の道庁所在都市・札幌まで新幹線などの列車を乗り継いで移動するよりも長時間を要します)
ちなみにMAKIKYUは現在でも国内各都道府県の中で唯一、沖縄県だけが1度しか訪問した事がない県(沖縄以外の国内46都道府県は全て複数回訪問)となっており、韓国へ行くよりも遥かに遠く行き難い、それどころか中国辺りへ行くのと比較しても同レベルかそれ以上と感じる所です。
ただ沖縄は国内各都道府県の中では他県にない特色を持つ事に加え、行き難いが故に敢えて足を運ぼうと感じる人物も多いのでは…と感じたものです。
日頃国内各地を移動する際、主にどの様な交通機関を利用するかによっても回答に差異が出る気もしますが、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様方もこのランキングを見て感じた事などありましたら、是非コメントもどうぞ。
(写真は過去に「MAKIKYUのページ」で使用した画像の中で、各都道府県と関連する画像を再掲しています)
最新の画像[もっと見る]
- 寝台列車関連記事へのリンク掲載 8年前
- JR西日本225系5100番台~幾つかの疑問を感じる阪和線用最新型車両 8年前
- 最新!「住みよさランキング2016」トップ50が発表~今年もまた北総監獄が… 9年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 阪神電車・普通用に新形式車両導入~車両代替は予想していましたが… 10年前
- 今日は各地でダイヤ改正~JR系はかなり注目されていますが… 10年前
- 「開発を止めた某鉄道」7260形がようやく消滅~余りに酷過ぎましたので… 10年前
- 山陽新幹線開業40周年・記念キャンペーンCMも… 10年前
私は、全都道府県を複数回訪問しています。そのうち、やはり沖縄(県)の訪問回数が2回(1985年・88年)と、一番少ないです。久方ぶりに、沖縄にも行ってみたんですが、書いておられる通り、遠い!韓国よりもはるかに・・なので、なかなか行く機会がありません。最後に沖縄に行ってから今まで、都合13回訪韓してるんですけどね。
でも、北の青函間の船旅なんかも、凄く良かったんですが、(大阪~)鹿児島~(奄美)~沖縄間、あるいは沖縄諸島間の船旅も、また趣が全く違っていいものですよね~南国の船旅って感じで。(沖縄ではないですが、奄美大島の名瀬から、十島村の島々・トカラ列島に寄航し、ノンビリ1日かけて鹿児島市までの・・十島村営フェリーの船旅も、今でも鮮明に覚えている、印象深いものでした。改めて、国内にもこんな所があるんだとの感動が・・)
私も、原則として、日本国内では「航空機」は利用しないのを旨としていまして、唯一の例外は、1985年9月に当時勤務していた会社の旅行で、今はなき、全日空の名古屋~八丈島線(YS11)に往復2度搭乗。これが、私の日本国内線航空機搭乗経験の全てです。あの時は、さすがに乗らざるを得なかった(苦笑)
以前にも書いたと思いますが、都道府県から一歩進んで、市(特別)区町村訪問も、全国で残るは(1都4県)33市町村だけ。こちらは、中~南九州と伊豆・小笠原諸島に集中していますので、生きてる間に全訪問を達成する目途は無し・・です。
小さな(長閑・静かな)島が好きな私。種子島・屋久島・三島村の島々、あるいは利島・御蔵島・青ヶ島なんかは、本当はぜひ行ってみたいんですけどね。でも、これらはある意味、沖縄以上に行くのが大変!
また、南九州内陸の、例えば五木村とか、椎葉・諸塚村なんかも、これまた行くのが大変~特に公共交通では。。熊本もこんな状況ですし。
若いMAKIKYUさんの活躍に期待してますよ。お体に気をつけて、良い旅を!
こちらは沖縄訪問は1回のみ、一方韓国は既に12回訪問していますので、似た様な状況ですが、レールファンだと鉄道路線網の規模も大きく影響してしまうのでは…という気もします。
またこちらは離島以外にも未訪問の「市」が幾つか存在(鹿児島県の旧大口市→現在の伊佐市など)、町村ともなればそれ以上、離島の村などはとても…という状況で、こちらも「生きてる間に全訪問を達成する目途は無し・・」です。
ただ首都圏在住だと伊豆諸島方面は何とかなりそうな所もあり、下船した事はないものの、利島と御蔵島は寄港する客船に乗船した事もあります。
こちらの場合は、離島訪問も何らかの公共交通が運行している島へ、公共交通乗車を兼ねて行く事が殆どですので、公共交通(タクシーと貸切バスを除く)の存在しない島へ足を運ぶ機会自体が滅多にない状況(島根県知夫村などの例外もあり)で、利島や御蔵島でも下船する機会はまずなさそうな気もするのですが…