初めて水虫にかかったのは、二十歳になる前・・・18歳だったと思います。それ以来40数年間、ほぼ毎年悩まされてきました。
水疱ができたり、皮膚が赤くジュクジュクになって剥けたり、水疱ができると痒いし、ホント長~いこと悩まされてきたのですが、63歳の5月下旬、つまり現在ですが大変「きれいな足?」に変貌しています。
18歳の時に発症はしたものの、数年前まで治療らしい治療はしないままでした。夏に少しひどくなる位で秋から春先までは比較的おとなしくなっていたためです。また足指以外に広がることもほとんどありませんでした。
それが、あまりはっきり覚えていないのですが、2006~8年頃になぜか急激にひどくなりました。理由はわかりませんが、以来会社の帰りに皮膚科に通って塗り薬をもらい、塗るのが日課になりました。秋が深まってくるととりあえずきれいにはなるものの、次の春までにぶり返す、その繰り返しが続きました。
テレビで宣伝している市販薬も試しましたが、ほとんど効果なしでした。
そして一昨年、新しい薬に出会いました。ルリコンという軟膏です。いつも通っていた皮膚科で、今もらっている薬は効きが悪いと訴えると、これ使ってみてと処方されたのがルリコンでした。
これはよく効いて、瞬く間にきれいになりました。油断せずに年末までしつこく塗り続け、もう良いだろうと思いました。それで軟膏が1本残ったので一応「予備」にとっておいたところ、昨年4月半ばにむずむずと痒くなり、水泡発見。。。全部塗っときゃ良かったと思いました^^;;;
予備の軟膏を塗り始めるとすぐにきれいになりました。でも薬が無くなるとぶり返すのは間違いないので、軟膏を持って近所の皮膚科に行きました。このルリコンの評価を聞いて、再びルリコンを処方してもらいました。
今度は無くなるまで塗ろうと・・・・無くなったのは年をまたいだ2月です。毎晩入浴の後塗り続けました。かゆみや水疱、皮膚の荒れが無くなったのは治療を始めて2週間後ぐらいでした。
さて、薬が無くなって3ヶ月、5月に入りこれだけ気温が上がると、白癬菌が残っていれば症状が出ます。しかし足指の間はきれいなもの・・・・45年かかりましたが、ついに退治しました。
水虫の治療時、症状が消えても1ヶ月は塗り続けることと書いてあることが多いですが、1ヶ月ではとても足りないというのが長年悩まされてきた私の感想です。
水疱ができたり、皮膚が赤くジュクジュクになって剥けたり、水疱ができると痒いし、ホント長~いこと悩まされてきたのですが、63歳の5月下旬、つまり現在ですが大変「きれいな足?」に変貌しています。
18歳の時に発症はしたものの、数年前まで治療らしい治療はしないままでした。夏に少しひどくなる位で秋から春先までは比較的おとなしくなっていたためです。また足指以外に広がることもほとんどありませんでした。
それが、あまりはっきり覚えていないのですが、2006~8年頃になぜか急激にひどくなりました。理由はわかりませんが、以来会社の帰りに皮膚科に通って塗り薬をもらい、塗るのが日課になりました。秋が深まってくるととりあえずきれいにはなるものの、次の春までにぶり返す、その繰り返しが続きました。
テレビで宣伝している市販薬も試しましたが、ほとんど効果なしでした。
そして一昨年、新しい薬に出会いました。ルリコンという軟膏です。いつも通っていた皮膚科で、今もらっている薬は効きが悪いと訴えると、これ使ってみてと処方されたのがルリコンでした。
これはよく効いて、瞬く間にきれいになりました。油断せずに年末までしつこく塗り続け、もう良いだろうと思いました。それで軟膏が1本残ったので一応「予備」にとっておいたところ、昨年4月半ばにむずむずと痒くなり、水泡発見。。。全部塗っときゃ良かったと思いました^^;;;
予備の軟膏を塗り始めるとすぐにきれいになりました。でも薬が無くなるとぶり返すのは間違いないので、軟膏を持って近所の皮膚科に行きました。このルリコンの評価を聞いて、再びルリコンを処方してもらいました。
今度は無くなるまで塗ろうと・・・・無くなったのは年をまたいだ2月です。毎晩入浴の後塗り続けました。かゆみや水疱、皮膚の荒れが無くなったのは治療を始めて2週間後ぐらいでした。
さて、薬が無くなって3ヶ月、5月に入りこれだけ気温が上がると、白癬菌が残っていれば症状が出ます。しかし足指の間はきれいなもの・・・・45年かかりましたが、ついに退治しました。
水虫の治療時、症状が消えても1ヶ月は塗り続けることと書いてあることが多いですが、1ヶ月ではとても足りないというのが長年悩まされてきた私の感想です。