還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

明けましておめでとうございます

2019年01月02日 | 日記
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

年末から今日まで娘たちが(夫も孫も)帰ってきていて、狭くなった我が家はごった返しました。
それも2日の夕方には初老(とは言えないかもしれない)夫婦2人だけになり、またまた静かになりました。あの喧噪がウソのようです。

ところで、玄関の注連飾りですが、一戸建てに住んでいたときは毎年欠かさず飾っていました。ではマンションはどうなんだろうと、いろいろ調べてみると、玄関ドアの内側は専用エリアですが、ドアの外側は共用エリアとなり、マンションによっては管理会社から苦情を言われることがあるとか。

ということもあり、今回は様子を見ることに・・・・で、周りを見ると私の住む階で飾りを見たのは1軒だけ。

でもせめて鏡餅は飾りましょう、と言うことですが、床の間が無い我が家はどこに?
リビング? 台所? 玄関? ちなみに神棚もありません。
そう言えば、前の家でも神棚はしつらえませんでした。

どこが良いのか悩みますよね。結局台所横にある、自由に使える棚が良かろうとなりました。
もらった図面にはカウンターと書いてあったが、誰かと相対するわけではないので、カウンターではない。。。

お正月らしく、輪島塗の花器を隣に置き、廊下にはこれも輪島塗の掛け軸に掛け替えました。

初詣(近江神宮)のおみくじは私は3年続けて中吉、妻は大吉(去年は末吉)でした。

去年は・・・・年末ジャンボはかすりもしませんでした。

今年の抱負は元気に暮らすことで、去年増えた医療費をなるべくなら減らしたいと思います。