11月19日は今年2回目の月食でした。
1回目は5月で皆既月食でしたが、皆既の時は雲に隠れて全く見ることができませんでした。
今回は大変よく晴れて絶好の観察日和となりました。月の出の時もう月食が始まっています。これを月出帯食と言うそうです。
17時14分

17時28分

18時2分(最大食分)
皆既月食でなくても、月が本影に入った部分が赤銅色に見えています。肉眼ではもう少しよく見えました。
皆既にならない部分月食で、ここまで欠けるのは140年ぶりで、次は65年先なのだそうです。
18時39分
最大食分から約40分後です。
20時にはすっかり終わっていました。
1回目は5月で皆既月食でしたが、皆既の時は雲に隠れて全く見ることができませんでした。
今回は大変よく晴れて絶好の観察日和となりました。月の出の時もう月食が始まっています。これを月出帯食と言うそうです。
17時14分

17時28分

18時2分(最大食分)

皆既にならない部分月食で、ここまで欠けるのは140年ぶりで、次は65年先なのだそうです。
18時39分

20時にはすっかり終わっていました。