2014年2月に買ったノートパソコンですが、壊れてしまいました。
まあ、まだこうやってブログに書いているのではありますが・・・・
昨夜、使い終わってディスプレイを閉じようとすると、バリバリと音がして閉まらない・・?
ん、なんなの・・
よく見ると、右側のヒンジが何か変なのです。液晶部分が額縁から離れています。そしてプラスチックの構造材がいくつにも分かれて散らばっている。
まあ、ヒンジ部の崩壊ですね。
と言うわけでディスプレイを閉めることができません。閉めると余計に壊れそうなのです。取り敢えず電源オプションを変更して、時間経過でパソコンを止めるようにしました。
振り返ってみると、使用期間は8年と4か月です。いままで電気的な部分で故障したことはありません。しかし機構的な部分でこのように壊れるというのは、ネットでも見たことがない。
このPC、CPUが古くてWindows11にはアップグレードできないので、近いうちに買い替えることにはなっていましたが、これを機に買い替えます。
まあ、まだこうやってブログに書いているのではありますが・・・・
昨夜、使い終わってディスプレイを閉じようとすると、バリバリと音がして閉まらない・・?
ん、なんなの・・
よく見ると、右側のヒンジが何か変なのです。液晶部分が額縁から離れています。そしてプラスチックの構造材がいくつにも分かれて散らばっている。
まあ、ヒンジ部の崩壊ですね。
と言うわけでディスプレイを閉めることができません。閉めると余計に壊れそうなのです。取り敢えず電源オプションを変更して、時間経過でパソコンを止めるようにしました。
振り返ってみると、使用期間は8年と4か月です。いままで電気的な部分で故障したことはありません。しかし機構的な部分でこのように壊れるというのは、ネットでも見たことがない。
このPC、CPUが古くてWindows11にはアップグレードできないので、近いうちに買い替えることにはなっていましたが、これを機に買い替えます。