昨日の夕方、12月発令の異動が掲示されました。
その中で
有期雇用社員契約終了
氏名および所属
内容 契約終了
発令日 2013.12.31
と掲示されました。
一昨年(2011年)の11月末には定年退職&再雇用による有期雇用社員として採用と掲示されましたが、それから丸2年がたちました。
契約終了ですから、これが最後の辞令になります。
というわけで来月は最終月なのですが、途中の仕事をどう始末するか?
右から左の仕事はもう良いのですが、スパンの長い仕事をどの時点で引き継ぐか、少し悩ましいです。来月はもっと稼働率を低める予定(さらにフェードアウト)なので、来月早々に話することにします。後任者がまだ本気ではなくて・・・・
って何で私が悩まなくてはいけないのか?
そもそも後任者は私より職位が上位なんですから、何らかの働きかけがあってもおかしくはありません。
-----------------
先日人事で聞いた手続きのうち
健康保険と介護保険(介護保険料は健康保険料とセットで徴収)は任意継続を申し込みました。
支払い方法は振替しかないので、半年毎の振替としました。
火災保険は解約しました。あらためて県民共済に申し込む予定です。
自動車保険は退職者団体というカテゴリーで、今までと同条件の保険料となります。これは3年の長期契約の途中なので、取り敢えず申し込みました。
健康保険料について調べ直してみたんですが、50万円弱と出た国保の保険料は前提も計算も間違っていて、大幅に下がり30万円半ばとなりました。それでも任意継続よりは高くなりました。
その中で
有期雇用社員契約終了
氏名および所属
内容 契約終了
発令日 2013.12.31
と掲示されました。
一昨年(2011年)の11月末には定年退職&再雇用による有期雇用社員として採用と掲示されましたが、それから丸2年がたちました。
契約終了ですから、これが最後の辞令になります。
というわけで来月は最終月なのですが、途中の仕事をどう始末するか?
右から左の仕事はもう良いのですが、スパンの長い仕事をどの時点で引き継ぐか、少し悩ましいです。来月はもっと稼働率を低める予定(さらにフェードアウト)なので、来月早々に話することにします。後任者がまだ本気ではなくて・・・・
って何で私が悩まなくてはいけないのか?
そもそも後任者は私より職位が上位なんですから、何らかの働きかけがあってもおかしくはありません。
-----------------
先日人事で聞いた手続きのうち
健康保険と介護保険(介護保険料は健康保険料とセットで徴収)は任意継続を申し込みました。
支払い方法は振替しかないので、半年毎の振替としました。
火災保険は解約しました。あらためて県民共済に申し込む予定です。
自動車保険は退職者団体というカテゴリーで、今までと同条件の保険料となります。これは3年の長期契約の途中なので、取り敢えず申し込みました。
健康保険料について調べ直してみたんですが、50万円弱と出た国保の保険料は前提も計算も間違っていて、大幅に下がり30万円半ばとなりました。それでも任意継続よりは高くなりました。
いよいよお仕事 最後の月になるんですね。
お疲れ様でした。
私は ほとんど働いた事がないので
良く解らないんですが やっぱり淋しいものなんでしょうね。
元夫は自営なので まだまだ働く気一杯ですが
疲れたら 早く 晴耕雨読の毎日を送りたい~~が口癖です。
夢を見るんじゃないかと妻には言われてます。