![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/6484f083071fbf0431c6351d80eee5ed.jpg)
その昔、池袋からバスに乗って、軽井沢スケートセンターにスケートに行ったことがある。
チケットから昭和41年(1966年)2月12日だったことが分かる。
料金は平日日帰りコースは(往復バス・入場料とも)950円、1泊コースは(同)2400円とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/fafd255e8a381d2dc61f563f04be5338.jpg)
パンフレットを見ると、宿泊は観翠楼だったようだ(パンフには“ホテル観翠”とあるが)。当時は軽井沢スケートセンターには宿泊施設はなかったらしい。
観翠楼は、国道126号(?)を鬼押し出し方面へ少し上った左手にあった。
パンフによると、軽井沢スケートセンターは、1963年2月に世界スピードスケート選手権が開催され、驚異的な世界記録が多数生まれた400Mリンクのほか、4つのリンクと25万燭光の夜間照明、大駐車場を備えると書いてある。
400メートルリンク(ボート池)の南西側に、優勝したソ連(当時)選手の滑走姿のブロンズ像が立っていたはずである。今もあるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/7ba5fb73c73adca2b7d73b39d0d21cac.jpg)
大駐車場の写真も、以前このコラムにアップした記憶がある。
ちなみに、このコラムの第1回“軽井沢 獅子岩”につけた培風館・山本山荘の写真は、このバス旅行の際に立ち寄って撮影したものである。
2019/2/27 記