goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

口紅、塗ることにしました。

2020年08月24日 | 日々のこと

晴、27度、92%

 コロナの蔓延で一人一人生活で何らかの変化が起きたと思います。こうも長引くコロナ影響は一時的なものでなく今後も続くと思われます。「新しい生活習慣」などと言われ一般的には「マスク着用」「手洗い敢行」「人との接触を避ける」などが挙げられています。仕事の仕方が大きく変わった方もいるでしょう。外出の際の交通機関、外出の時間帯が変化した人も多いと思います。小さなことですが「マスク着用」は気の重い習慣になりました。外出の際の荷物点検で「マスク」は外せません。先日、家庭内感染もあるので家の中でも「マスク着用」を勧めるという意見を耳にしました。しかもこの暑さです。

 私も外出の回数が減りました。用事はまとめて済ませて、外出の回数を減らしています。遠くまでは車、近くなら徒歩と公共交通機関を使うことはほとんどありません。「マスク」をつけるのはスーパーやお店で人と対面会話をするときだけです。ココとの散歩は人通りの少ないコースを選び、手には「マスク」を持っていますが外しています。

 3ヶ月ほど前、友人が手作りの「布製マスク」を送ってくださいました。洗って繰り返し使えます。「使い捨てマスク」の時と違い「布製マスク」を化粧で汚したくないと思い始めました。化粧品に含まれる油脂分は落とし難いものです。日焼け止めの軽いファンデーションは塗りますが、口紅を使うことをやめました。気持ちのどこかで「どうせマスクをするから。」と思っていました。20代から欠かさず口紅だけはつけていたのにほぼ化粧なしの顔になりました。家で鏡に映るその顔にも見慣れてきたのに何か寂しく思います。「このまま口紅を引かなくなるのかな。」とまで考えるようになりました。

 何分にも作りも小さく印象のない顔立ちです。口紅を引かない顔は笑っても表情に乏しく感じます。昨夕、散歩に出る前に急に思い立ち、仕舞っておいた口紅を出してきました。すっと唇に色をのせました。その顔を見た途端、思わずにっこり、気持ちがしゃんとしました。顔に明るさが戻りました。「やっぱり口紅!」

 「布マスク」は頂き物が数あります。取っ替え引っ替え、口紅で汚れたら漬け洗いをしようと心に決めました。私の新しい生活習慣は「布マスクの漬け洗い」です。小さな口紅が心にも赤い色を灯してくれました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糖水 | トップ | 2度目のルンバ解体修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿