チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

志村ふくみの桜色

2013年04月30日 | 身の回りのもの

曇り、25度、97%

 桜花の満開を20年以上も見ていません。

 今年のNHK WORLD は、桜の特集番組が一杯でした。日本の南から北まで何度も何度も同じ番組を流してくれます。桜花を見ている時は、テレビで見ているのに無心になっています。本当に何も考えていません。空っぽ。もしかしたら口もポカーンと開けているかもしれません。桜の花色をピンクとは呼びたくないわねと、そんな時思いました。

 桜色です。桜色と口をついて出た時、思い出したのが志村ふくみさんの桜で染めた、桜色です。桜で染めると言っても、花びらからではありません。信じられないことに、あの桜の木の皮から煮出した液で染めるのだそうです。木の皮を取るのは、まさに桜が咲こうとしている時期、桜の木全体が、木の皮も含めて春には桜色になることを知りました。

 桜で染上げた紬はどんな色合いなのでしょう。桜の皮を剥ぎ、時間をかけて煮出した液に絹糸をつけ、洗い乾かし、それを織り機にかける、なんとも気の遠くなるような手仕事です。随分以前に見た志村ふくみさんの紬、着物の着丈分などとても手の届くようなお値段ではありませんでした。桜色ではありませんでしたが、蘇方色と萌黄色の紬でした。

 15センチ四方の古袱紗。これぐらいの大きさなら、小さな私のお財布でも、志村ふくみさんの布を買うことが出来るようです。残っていた数少ない古袱紗の中にあった桜色。早速送っていただきました。 まさに桜色です。手に取って、まず私がしたこと、恥ずかしいことに思いっきり匂っていました。もちろん桜の匂いなどするはずもないのにです。

  片面は卵色との振り分けです。

 来年の桜花の季節、また、日本に帰れなくてもこの古袱紗を毎日眺めることが出来ます。桜の命を分けてもらって染められた布です。

 主人が買って来てくれた八女のお茶を点てました。 焼き締めの茶碗が、桜色を映して晴れやかに見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ食堂のようなシナモンロール

2013年04月29日 | パン

曇り、22度、92%

 シナモンロールって、アメリカンぽっいパンだと思ってきました。おかあさんが、手際よくくるくると巻いたシナモンロールを天板一杯に並べて焼き上げる、おまけにアイシングシュガーたっぷりかけられて、みんなが奪い合って食べるようなイメージがずっと私の中にありました。映画の中でも、スパーで大きな買い物かごにこれまた、大きなシナモンロールのローフを入れるシーンを目にします。しかも、これを厚めに切って、朝食にフレンチトーストにして食べています。ああ、アメリカね、と思うシナモンロールでした。

 「カモメ食堂」という映画を見たのは2、3年前のことです。たまには日本の映画を見たくなって、息子にDVDを送ってもらいました。一連の同じメンバーで作られた映画を一遍に見たのですが、「カモメ食堂」はなぜか何度も見てしまいました。映画自体は、さして興味がなかったのですが、カモメ食堂のキッチンの道具とお客が入るきっかけになったシナモンロールが、私の気を惹きました。卵焼き器は何処のかしら?とかいう具合です。

 私の焼くシナモンロールは天板一杯のアメリカンタイプ、ちょっと、不格好なシナモンロールでした。でも、焼き上げる時のあのシナモンの香りは、特別です。「カモメ食堂」でも道行くご婦人たちを立ち止まらせたほどのいい香りです。この映画のフードコーディネーターは、飯島奈美さんです。映画を観た後、早速飯島さんのウェッブをひいてみました。ありました、カモメ食堂のシナモンロールのレシピが。なんと、生地にガーダモンが入っています。 インドのチャイには欠かせない甘い香りの高価な香辛料です。いつか、このガーダモン入りのシナモンブレッドを焼こうと思っていました。

 先日、TESSA KIROSという人が書いた料理の本を読んでいました。彼女のおかあさんはフィンランド人です。そして、そのおかあさんから受け継いだレシピに、なんとガーダモン入りのシナモンロールがありました。「カモメ食堂」の舞台は、フィンランドのヘルシンキ。フィンランドにも、昔から伝わるシナモンロールがあるのね、となぜかワクワクする私です。

 そこで、ガーダモン入りのシナモンブレッドを焼いてみました。 ガーダモンは、上の写真のようなさやの中に小さな種が入っています。それを取り出して、細かくつぶして、パンの生地に混ぜ込みます。フィンランド式は、アメリカとは違って、大きなロールを切って、ひとつひとつ形作ります。

 焼き始めて、8分ぐらい経つと、シナモンとガーダモンの香りの合唱会です。素晴らしい香り、「カモメ食堂」のシーンが思い出されます。フィンランドのご婦人たちが、カモメ食堂の前で香りに釘付けされたあのシーンです。

 香りも形も気に入ったガーダモン入りのシナモンロールですが、パンの食感が私には今ひとつ。このレシピを、自分なりに作り直してまた作ってみるつもりです。

 香りはおいしさの大きな要因ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW Z-4 そしてモモさん

2013年04月28日 | 日々のこと

小雨、21度、92%

 Z-4が我が家にやって来てひと月、前のマツダのロードスターと視界は変わらないものの、その機能の違いにはビックリです。ロードスターのために言い添えておきますが、以前の車は90年代初めのものですから、現在のロードスターとは違います。

 パワーの違いはもちろん、坂坂を上って家に戻るのに、なんとスムーズな走りでしょうか。シートから伝わってくるエンジン音の感触が、またたまりません。それにしても、ロードスターはおとなしい子でした。やれ、シートベルトがとか、半ドアーだとか何のお構いもなしに運転出来たのに、Z-4はうるさいのなんのって、バックする時など、ピーピーと知らせてくれるわけです。寡黙なのがいいとつくづく思います。

 とは言っても、この機能、 そうです、自動でトップの開け閉めが出来るようになりました。運転しながら、たったの30秒足らずで閉まったり、開いたりしてくれます。急な雨の時、以前は路肩に車を寄せて、雨に濡れながら幌を引っ張ったものです。ソフトトップは、ハードトップのような大げさな折りたたみではありません。しかも短い時間で仕事を片付けてくれるので、傍目からも目障りでないはずです。

 それともう一つ、なんと6つもの内蔵スピーカーが付いていました。トップを開けていてもまずまずの音響、しっかり閉めてしまえば、素晴らしい音です。たいした音楽を聴くわけではありませんが、いつものボサノバを聴きながら、低い音がいいね、などと思ってしまいます。

 ロードスターもこのZ-4も、私しか乗りません。たまにもうお一方、お乗せします。

 そこで試乗していただきました。 いかがでしょうか?新しい車? ウン~、、、、。

  座り心地は?  ウン~、、、、。

  オカアシャン、ボクハヤッパリ、クルマハスキマセン。

 そうですか、残念ですね。我が家はどこに行くにしても、まず、急な坂を下らないといけません。小さい頃モモさん、この坂で私の隣のシートからコロンと転がって足元に落ちました。何度も何度も落ちました。私も運転してますし、坂が続きますから、片手でわしづかみにしてモモさんをシートに戻します。嫌いになるはずです。やっと転げ落ちない態勢をモモさん発見、それが、上の写真です。シートの境に身を沈めて、ずっと私の左横顔しか見ていません。ご存知のようにパグさんたちこれからの暑い季節、ゼーゼーハーハーと、ぜんそく持ちのような息遣いで、お散歩です。ちょっと遠くに連れて行くには車に乗せます。モモさん、少しは車を好きになってくださいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシア

2013年04月27日 | 香港

曇り、21度 

 私のアカシア体験は、香港に来てからのような気がします。生まれ育った福岡、私の生活地域にはアカシアがありません。20数年前、高い木の下でいい香りがするので見上げると、細い枝先にミッシリと黄色くまん丸の花が見えました。あら、ミモザ。お菓子のデコレーションに使う砂糖漬けの黄色い花、フランスからの輸入ものとしてしか知りませんでした。アカシアとミモザが同じものだと知ったのは、随分後になってからのことです。

 今年のアカシアの開花は、例年より遅くなりました。3月のぽかぽかが4月に入ると急に冷え込んで陽がささない日が多かったからでしょう。香港では、日当りのいい場所のアカシアは、年2回花をつけます。10月の終わりごろです。でも、本来の開花時期の春とは違って、香りが薄いように思います。

 4月に入って、毎朝アカシアの木の下を走る度、見上げてはあの香りを待ちました。やっと、5日ほど前に巡り会えたアカシアの香りです。不思議に一瞬で香りが消えます。木の下で立ち止まって、深呼吸したってもう香りません。早朝の静かな空気の中、上からフワッと香るのです。この一瞬を捕まえるために、神経を集中させます。

 夜半からの大雨と南からの風が強くなりました。今朝は、道端にあの小さな黄色い花が水を含んで一杯散っていました。香りは来年までお預けです。アカシアからもらうほんの一瞬、たった何日間の楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad mini

2013年04月26日 | 日々のこと

小雨、22度、97%

 アップルがこの10年来初の減益だとか、社債を発行するだとかの新聞記事を読んでいた昨日の朝のことです。仕事に行く用意をした主人が、私のiPadを片手に出てきました。私のiPadは、最初のものでカメラが付いていません。カメラ付きが出るとの情報で新しいのが出るのを待っていたところに、主人が、クリスマスプレゼントにと私に持って帰ってくれました。一言聞いてくださればいいものを。でも、すぐその後MacBook Proを手に入れた私は、どこに行くにもMacBookを持って行き、iPadは使っていませんでした。私にとっては、iPhoneとMacBookで充分です。このiPadを使っているのは主に主人でした。音楽を聴いたり、映画を見たり。だから、初期化してあげるわよ、と言いますがこの手の機械に弱い主人は、なんともお返事をなさいません。主人はWindows派ですし,日本のメーカーのPCしかお使いになりません。アメリカのものはワインから機械ものに至まで、受け付けない愛国心のお強い方です。

 そうそう、そんな主人がiPadを貸してくれとおっしゃいます。音楽を聴きたいからだそうです。??携帯に音楽を入れてないの?と私。そうなんです、そういうレベルなんです。このレベル問題を詳しく話すと切りがありません。そして、もう一言、これの小さい奴を買おうかな。ともおっしゃいます。これの小さい奴?あー、miniのことね。そういえば先日インドから見えたお客様のiPadminiのケースを探すのに夫婦二人してお付き合いしましたから、主人がご存知だったわけです。ともあれ、Macに主人が目覚めたのですから、これは後押しするしかありません。買ってくるわね、と請け合いました。

 そう言って送り出したものの、主婦ですからもったいない感情が頭をよぎります。そうよ、どうせ使わないから今のiPadを主人にあげればSIMカードだって買わなくていいし、、、。そうは思いながらも、開店早々のアップルショップへ、 香港島のIFCにあるこのアップルショップは、ビクトリア湾に面していてガラス張りの広いスペースです。まだ、このフラグシップショップがオープンして2年にならないと思います。いつ行っても、香港人より海外からの人が多いお店です。一番の人集りのコーナーはやっぱり、mini。人集りをかき分けて、手に取った途端、あれ!これは買わなくては。と思わせる軽さです。もったいない感情などどこ吹く風です。

 ひと月ほど前のこと、日本からのお客様とご一緒しました。もうすぐ70歳台になられるでしょうか、長くお付き合いしていただいているご夫婦です。ご主人はiPhone5をお持ちでした。そしてことある毎にiPhoneのお話が出ます。歳を重ねるとややもすれば遠ざかりたくなる新しい機械が、実は、かえって人を活性させるものだと、つくづく感じました。持っていることの誇示ではありません。人それぞれに使いこなしてこそ解る楽しさがあります。

 さて、我が家にやって来たiPadmini、iTunesのダウンロードからアップルIDの取得、もしかしたら私が全部やらなくてはならないかもしれませんが、主人が、楽しめる場所がひとつ増えるのは、嬉しいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の後始末   香港

2013年04月25日 | 香港

曇り、23度、93%

 昨日のことです。FBで、犬の後始末をしない人には、罰金を科してそのお金を保護犬に利用したら、などという意見が出ていました。つまり、後始末をしない人がいるので、始末をしている人も含めて犬の飼い主は、傍目からの迷惑を被っているわけです。罰金をとるのはどの自治体が管理するとかで、難しいでしょうが、犬の後始末が出来ない大きな理由のひとつに、日本中から消えてしまった、街中のゴミ箱があると思います。

 日本に帰ると、ちょっと手を拭いたティッシュを捨てる場所もありません。バックの中に溜めて家に持ち帰ります。爆弾テロが、ゴミ箱がなくなった一因だと聞いています。犬の後始末だって、すぐに捨てる場所があれば、徹底するかもしれません。あれを持ったまま人と立ち話をしていても、プーんと匂いますからね。

 香港、ポイ捨てが得意な人が多く住む街です。こんなにゴミ箱が多くなかった以前は、きれいなお姉さんがパン屋の袋をぽいっ。トラックの運転のお兄さん、ジュースの入れ物を窓からぽいっ。でした。10年前のサーズ以来、まず市民の意識が変わりました。町中の衛生状態は、昔を知る人に想像もつかない程よくなっています。

 犬を飼うということが、こんなに当たり前になったのはつい最近のことです。ですから、犬の後始末の歴史も短いわけです。まず、放置した場合、現行犯で$1500の罰金です。 犬が多く散歩するところには、こういうポスターや標識が出ています。 場所があるところでは、 犬専用のトイレがあります。モモさん、ここはお気に召さないようで、一度も立ち寄られません。そういう犬たちのために、後始末専用のゴミ箱が設置されています。 香港、犬の80%近くが飼い主との散歩ではなく、お手伝いさんと散歩をします。お手伝いさんの大半がフィリッピンの出身です。このゴミ箱の一番下はタガログ語が書かれています。もちろん普通のゴミ箱に捨てることも出来ます。 最近はこんな大型蒐集箱も登場しました。何処にでもあるわけではありません。犬が多く散歩する場所に、間隔を置いて設置されています。

 この中のものは、一日2回道路の掃除をしてくれる人が、回収して行きます。回収が滞っていると、表記されている電話に知らせると回収されるそうです。

 まだ、$1500の罰金をとられた人を知りません。肝心なのは飼っている人の意識でしょうが、持って回らなくての捨てることが出来る環境も大事だと思います。

 さあ、いよいよ高温多湿の季節が到来する香港です。大きい方ばかりか、おしっこだって匂います。犬たち皆さん同じ場所でしますからね。モモさんなんか、あちこちでマーキング。香港、お散歩のときペットボトルに入れた水を持参します。おしっこの匂い消しに使います。うっかり忘れると、周りの人に白い目で見られているような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターフェリー 香港

2013年04月24日 | 香港

晴れ、21度、94%

 香港島と、中国に陸続きの九龍サイドを結ぶのは、スタフェリー、3本のトンネル、地下鉄があります。ほんの目と鼻の先、それでも橋はありません。珍しく午後から晴れた昨日、九龍サイドに用事がありました。地下鉄で行くつもりが、お天気に誘われてスターフェリーに乗る事にしました。

 こんなに狭いビクトリア湾の埋め立てで、2006年10月を持って香港側のスターフェリー乗り場は海に突き出たところに移転しました。おかげで、我が家から20分近くのかかるようになり、よほどお客様のご案内のとき以外はスターフェリーを使わなくなりました。

 一般の下層席、ちょっとお値段がいい上層席。私は海に近い下層席です。このビクトリア湾、ちっとも海の匂いがしない海です。 スターフェリーの中で働くおじさんたちは昔からこのセーラー服です。あら、私の高校の時のセーラーのように星が付いていますね。この狭いビクトリア湾をいろんな船が行き交います。 これは水上警察の船です。密入国、密輸の取り締まりにパトロール中でしょうか。 大型の旅客船は九龍サイドのドックに停泊します。 スターフェリーは、ずっとこのグリーンとホワイトの2色がシンボルカラーですが、奥の船のように広告船は彩り豊かです。

 船から九龍サイドの船着き場を見ると、 時計台が見えます。昔の九龍鉄道はこの時計台のところが始発だったそうです。今は、やや東寄りに移転しています。空港がランタオ島に移転して以来、九龍サイドにも、高層ビルが建てられ始めました。こうして時計台を取り巻く景色も、年々変化して行きます。

 思ったより早く用事が済んで、帰りもスターフェリーに。 九龍サイドの乗り場は昔のままです。この暗い待合室、香港の昔のにおいが漂っています。突き当たり海に面したところはお手洗い。

 九龍サイドから香港島を眺めれば、 一番高く見えるIFC のビルの後方、山の斜面にモモさんがグーグーと昼寝をしている我が家のビルがあります。

 片道10分足らず、片道25円ほどの船賃、久々に旅行気分を味わいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod classic

2013年04月23日 | 身の回りのもの

曇り、20度、94%

 机の周りの箱の中、一番底から出て来たのが、iPodです。iPodといったって、7、8年前の代物です。まだ、白黒の2色しかなく、ハードディスクを内装していますから重いのなんのって。確か、5G(第5世代)と呼ばれているタイプです。 当時、nano もshaffleも発売されているにもかかわらずこんなものを買ってしまいました。

 Macの製品にずっと憧れていて自分用のラップトップは、絶対Macと思っていたにもかかわらず、主人が、日本からお土産で買って来てくれたラップトップは、SHARPでした。15年ほど前ですから、SHARPの画面が一番きれいだった頃です。頂き物ですから、使いましたがすこぶる調子が良くない機種でした。次は、Macと思っていると、またしても主人は私に何も聞かずに新しいSHARPを携えて帰ってきました。

 私のPCは普通のことが出来ればいいわけで、まあ、過不足なく使っていました。だから、Macの最初の入り口はこのiPodだったわけです。丸いホイールの部分で全ての操作が出来る楽しさ、iTunesでPCと同期出来る便利さ、この重めのiPodのおかげで随分と楽しい世界が拡がりました。iPhone3Gに携帯を切り替えるまでの考えれば2年ほどしか使っていません。iPhoneを立ち上げるとき、既にiTunesを使っていましたから、PCにつなぐだけでアドレスから全てが同期されました。iPodに写真からアドレスにいたるまでしっかりと入れておいたおかげです。

 このiPodに始まって、iPhone、iPadやっと念願のMacBook Proも手に入れました。いつの時も、iTunesの同期のおかげで私の移行は速やかに出来ます。機械に詳しくはない私ですが、Macのもののデザインにひかれます。iPodの四角い中にある丸いホイール、このバランスがたまらなく好きです。 何も新しい物を追っかけているわけではありません。それでも、新しい物はなにか触発剤のようなもので、世界が拡がって行きます。

 私のUSBコード、 このiPodの時のものを未だに使っています。取り外すとき、横にあるスイッチを押してやる古いタイプです。たった10年足らずの間にめまぐるしく進化するこうした世界、たまに煩わしさもありますが、私には興味が尽きません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなし

2013年04月22日 | 

小雨、19度、90%

 くちなしの花を買いました。日本より季節の移りがやや早い香港、この時期に、くちなしの切り花が店に並びます。庭木にくちなしを見ることはありません。いつもこのくちなし、何処からやって来るのかなと不思議に思います。香港では、「白蝉」と呼びます。 つぼみを見ると、確かに蝉がじっとしている様子に似ています。こうしたネーミングのうまさに感心します。日本でも雨の多い季節に咲くくちなし、つぼみが多い枝を買うと、お店の人が、開かない時は、逆さまにして水につけなさい、とアドバイスしてくれます。香港では、ほとんどが八重のくちなしです。一重のものに比べて香りも濃厚です。濃厚と言っても、神経のどこかを目覚ましてくれるような香りです。

 私の実家の前庭にもくちなしがあります。この花が咲くのは1学期の中間考査の頃でした。試験の間は帰宅が早く、まだ陽があるうちに風呂を沸かしてもらい、庭に面した窓を開けて風呂に入ります。湯船につかっていると、湿った土の匂いとともに、くちなしが香ってきました。

 実家の改築工事が、日本の連休明けから始まります。まずは、道に面した外塀を壊し、前庭のところに、クレーン車やトラックが入る場所を作ります。こういう作業は、造園を専門にしている人が手がけてくれます。我が家の庭木は、母が手入れを怠ったばっかりに伸び放題、よく育ったと言えばよく聞こえますが、敷地は遠目にもこんもりした林のように見える始末です。造園を担当してくださる方と話をしました。鑑賞に堪える木はないので、彼はほとんどの木の伐採を勧めます。

 においの良い花をつける梅、金木犀、くちなし。実を結んでくれる木もあります。母が住まなくなってこの2年、主もいないのに、毎年、これらの木は約束をしたかのように、花をつけ、実を結んでくれました。まだ寒い2月に実家に戻ると、まず、2階の南向きの窓を開けます。梅の白い花と静かな香りが迎えてくれます。9月も終わろうとする頃に戻れば、西向きの窓を開けます。3m近くにまで成長した金木犀が、豊かな香りを振りまいています。

 私が次に実家に戻るのは、塀が壊され前庭の木々が抜かれ、トラックが入れるようになってからです。家の荷物を一時的に搬出します。

 先日、家の門の鍵を閉めるとき、小さいときから閉めて来たその門も、少し高めの塀も、前庭の木々もこれで見納めだと思いながら、家を後にしました。

 物を捨ててしまったことにも、胸が痛みます。でもそれ以上に、まだ生きている木たちを始末しなくてはならないことが、今、胸を重くしています。

 くちなしも金木犀も、前庭からなくなった家に帰ったら、と思うだけで、涙が出てしまいます。でもね、しっかりしないとね。花の香りが、慰めてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種仕事 お天気に左右されます

2013年04月21日 | 日々のこと

雨、22度、94%

 香港、毎日、毎日雨が降っています。しばしのお日様ですら、顔をのぞかせてくれません。気温も上がって来ています。狭い路地や閉め切った空間は、ジメジメの嫌な匂いさえするようになりました。家の中は、クーラーと除湿器が一日フル回転。どうにか、不快感なく過ごせます。3月は、初夏のような暖かさでいいお天気でした。暖かくなると、早速種を蒔きたくなる私です。

 3月の中旬に種を蒔いた、 バジルとパセリ、ミントです。成長が悪いばかりか、発芽したものの、溶けるように育たなかったものもあります。このままこの天気が続くと夏の収穫が心配です。そこで、もう一度種を蒔く事にしました。種のストックを見るとバジルがありません。3月にまいた種は、そういえば、昨年秋、私が花殻から取って置いたものでした。

 種を買いに、マカオフェリーのターミナルがある上環の種屋さんに、 25年以上の付き合いのおじさんです。種も九龍サイドの花市で売っていますが、世間話もできるこの馴染みの店が一番です。店の作りも、25年間ちっとも変わっていません。ただ、並べられている種の輸入元の国が変わってきました。小袋の種は、ずっとオーストラリアから入ってきます。根もの野菜の種は、日本からの種も増えてきました。サラダ用の葉物の種の種類も増えました。オーストラリアからの有機の肥料を求めたのもこの店です。

 店に入ると、この店の長男さんが、いらっしゃい、と日本語で挨拶してくれます。最近バジルを植える人が多くなって、種が売り切れていることもあります。そうだ、パクチーの種も蒔きましょう。パクチーは、おじさんの後ろ、すぐ手元の缶に入っています。少しでいいの、というわけで左端の袋に入れてくれました。初めてパクチーの種を買った時のことです。おじさんがやおらケースの上にスプーンを出してきました。そして、そのスプーンの背てやさしくポンとパクチーの種をたたきました。 種はこんな具合になります。この状態で一晩水に漬けて、蒔きなさいね、と教えてくれました。以来、しっかりと教えを守っています。 もう、4月の下旬に入りました。ぐずぐずしていると、夏に一気になる香港です。バジル、パクチー、ミントにパセリ、みんな一晩水に漬けて発芽を早めます。土の用意をして休みます。明日の朝一番に、種まきです。

 暑くなるのは構いません。早くお日様の顔を見たいのは私より、小さな新芽たちですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする