雨、25度、94%
どれだけあるか分からないほどのブログの数です。沢山あるブログの中で,知らない方が私のブログを見てくださっています。どうやって,知らない方達は私のブログに辿り着いたのかなと不思議に思います。そんな時自分に振り返ってみると,ある商品の事を知りたくて検索するとGoogleなりヤフーのページに商品の販売元からの情報だけでなく,それを使った人のブログが載っています。何かを知りたくて検索すると,私のブログが出て来る場合があるようです。この2週間,キーワード「キングスマンパグ」で私のブログに入って来る方が日に日に増えています。確かにコリンファース主演の「キングスマン」を見たのは5月の事です。しかも,機内で見ました。5月3日に書いたブログのタイトルは「13時間のフライトで5本の映画を見ました。」です。「キングスマン」を見ましたとは書きましたが、パグの事など書いていません。不思議だなあ,と思います。ただその時のブログの見出し写真には,今日の写真と同じ映画の一コマ、パグの大写しを載せました。日本での公開は,この夏だったようです。
なんだか腑に落ちない私は、自分でも「キングスマンパグ」で検索してみました。開いたGoogleのページの一番上には私のブログがのっています。映画会社のオフィシャルページではなく,私のブログです。で,これまたびっくり。びっくりと同時に,なんだか気恥ずかしく思います。
モモさんの事を書くと,私のブログを訪れてくれる方は沢山います。モモさん人気です。でも,モモさん、毎日同じ事しかしません。書く事は知れています。ところが、このひと月ほどの間に3回、本を読んだ事を書きました。ただ読みましたという記録みたいなつもりで書いています。カズオイシグロの新作,これは日本でも翻訳されていますから,見てくださる方がいるのは分かります。次がジョアンハリスの新作,「ショコラ」の作者ですが日本ではそんなに知られていない作家です。そして先日、インド人作家アミタヴゴーシュの新作。この3つのブログもたくさんの方が見てくださいました。これまた私にとっては不思議です。人気作家ではない人の本、私自身の私事のつもりで書いています。それなのに,読んでくださる方がいます。ありがたい事です。きっと,日本語の翻訳本がなくても,隠れたアミたゴーシュやジョアンハリスのファンがいるのかもしれません。そして,やっぱり,ブログって不思議だなと思います。
私のブログのgooは,私のブログにアクセスした検索キーワードの順位を知らせてくれます。今日もやはり一位は,「キングスマンパグ」でした。