チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

シルバーのサーバー

2024年12月21日 | 身の回りのもの

曇、7度、78%

 食事の時取り分けるサーバーは人数集まった時にしかテーブルに上りません。年末、家族が集まります。磨いておこうと出してきました。

  肉用のカービングナイフとフォーク。刃の部分はシルバーではありません。よく切れます。これを使って肉を切り分けるのは男性の仕事です。

  「スープレードル」。このレードルでお皿に注ぐほどの大量のスープは作らなくなりました。

  使用頻度の多い「ケーキサーバー」これは一人の時でも使います。

  先の尖が特徴、「アイスクリームサーバー」です。これも多用します。フライドライスを分けたり、ソースを取り分けたり。

  一番新しいレードル。「ライス用」です。他のものとは違い形がユニークです。クリストフルの新しいシリーズだったと記憶しています。新しいと言っても20年ほど前に求めました。

 見出し写真は魚を切り分けるナイフとフォークです。魚用はテーブルのナイフもカーブがあり私の好きな形です。このセットだけは「クリストフル」のものではありません。持ち手に葉っぱのレリーフがついています。シルバープレイティッドのものは、作るメーカーによって色味が違います。黄味を帯びたシルバー、白いシルバー、100%のシルバーは重厚な金属色です。ステンレスとは違い時々磨いてやります。一つ一つ手に取って磨く、手間がかかるようですが、愛着が湧くのも磨く時です。ステンレスのものと違うのは口当たりです。冷たさがありません。食べ物がまろやかになります。

 テーブル用もサーバーも全部磨き終えました。静かに光るシルバーのカトラリーが年末年始、活躍してくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュカ(ふりかけ)

2024年12月20日 | 食材

晴、2度、75%

 エジプトなどアラブ諸国の料理に添えられる「デュカ」というシーズニングがあります。日本でもスパイス売り場に並ぶようになりました。暑い国の香辛料、辛いように思われますが、香りや風味をつけるためのものです。ナッツや胡麻にクミン、コリアンダーを混ぜたものです。お国によってその配合も粒の荒さもまちまちだそうです。その「デュカ」が欧米に入ってナッツの配合が多くなりナッツがゴロゴロなどと変化したものが日本に入ってきた経緯があると聞きます。

 ナッツとスパイスを砕くだけ、粉状にしたければブレンダーなどを使えば簡単にできます。包丁で叩くだけなら、ゴロゴロ「デュカ」ができます。 ナッツはアーモンドやクルミ、ピーナッツ、決まりはありません。私はカシューナッツとクルミで作りました。カシューナッツの濃厚な味わいが好きです。

 芋料理、パン、サラダにふりかけて味わいを出す「デュカ」です。人参とチキンの炒め物にたっぷり振りかけると、クミンやコリアンダーの香りとナッツの柔らかな脂質が合わさって、いつもの炒め物ではなくなるから不思議です。見出し写真です。

 アラブの平たいパンに振りかけるところを、私は毎朝焼くバゲットに練り込んでみました。 カシューナッツのゴロゴロとクミンの香りがなんとも美味しい。 いつもは「クルミオイル」をつけますが、そのままでパクパクと食べました。

 今回私が作った分量を書いておきます。

 ナッツ「クルミ」「カシューナッツ」  それぞれ30グラム

 コリアンダーパウダー         5グラム

 キャラウェイシード          3グラム

 クミンパウダー            5グラム

 塩                  1グラム

 おうちで簡単に作くれる「デュカ」、味の変化、香りの変化を楽しむシーズニングです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の庭

2024年12月19日 | 日々のこと

雨、6度、63%

 年の瀬が近づくと庭廻りが楽しくなります。春に咲く木の花、秋に植えた球根などが動きを開始します。庭を廻る時は地面を見つめて歩きます。

 数本ある椿の花芽がプックラと大きく膨らんでいます。 この丸みが好きです。年内に咲く花はそろそろ色づき始めます。 少しでも開き始めると、正月のお花に使います。

 「チューリップ」の新芽です。 余計なお世話と言われそうですが落ち葉をかけてやります。「アネモネ」はもう5センチほどになっています。 すぐに倒れるので割り箸を刺して支えています。 紅葉が今見頃、これが散ると急に庭の彩りがなくなります。

 ほぼ年中咲いているので見落としがちな、 「ローズマリー」 「ラベンダー」、「ラベンダー」は年末お墓の供え花にも使います。

  「ヘリオトロープ」が花をつけています。季節外れの花、夏が好きな「ヘリオトロープ」なのに健気です。香水の花ですがさすがにちっとも匂いません。

  今年は数少ない「レモン」です。数少ない分例年よりずいぶん大きくなっています。「レモン」たちは主人の帰りを待って収穫です。

  前庭の緑のこんもり、何だかわかりますか?「マーガレット」です。5月に花を咲かせる「マーガレット」がこんなに大きくなって冬を越せるか心配です。 猛暑で枯死したかと思っていた「屋久島すみれ」が復活しました。春には白い花を咲かせてくれると信じています。

 暑さで数株失った「クリスマスローズ」ですが一番乗りの蕾を見つけました。私の好きな限りなく黒に近い花を咲かせます。見出し写真です。

 霜や雪から守ってやるためにも庭を毎日廻ります。季節の動きを植物たちに教えてもらう日々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスプレッソキャンディー

2024年12月18日 | おやつ

曇、6度、66%

 飴やキャンディーは苦手です。長く口に含んでいるとその時は美味しいのですが、しばらくすると口の中が妙な感じになります。ザラつくというのか?そして食欲が減退するので口にすることがありません。先日、ボビンを探して滅多に開けない缶を開けました。ボビンの中に小さな缶がありました。ミシン針の予備が入った小さな缶はコーヒーカップの絵が描かれています。 私の好きな缶です。この缶に入っていたキャンディーだけは好きでよく食べていたことを思い出しました。

 「エスプレッソキャンディー」と書かれています。フランスのものです。このキャンディーを食べていたのはずっと以前のことです。どこかに売ってるかしら?同じようなものを富澤商店で扱っていました。デパートに行ったついでに買い求めました。缶とは違うメーカーですが、ねじった包みに入っているのは同じです。小さな包みにもエスプレッソカップの絵が描かれています。早速帰りの車の中で一粒口に入れました。

  小粒なキャンディーです。ほろ苦いコーヒーの味と香りの後にうっすらと塩気を感じます。「そう!この味だわ。」小粒なのでついポイポイと食べてしましそうですが、食欲減退を避けるために止めました。

 日本製やフランス以外の国の「コーヒーキャンディー」はあるかもしれません。でも私にとっては懐かしいこの「エスプレッソキャンディー」が一番です。ミシン針を出してキャンディーを缶に入れました。テーブルではなくて私のデスクの片隅に置きます。 本を読みながら一粒、一粒。

 古い缶が思い出させてくれた「エスプレッソキャンディー」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯のココア

2024年12月17日 | おやつ

雨、10度、72%

 福岡は九州ですが、日本海側です。冬には青空が広がる日が少なくなり、北風が吹きます。師走らしい気候になりました。日に日に気温が下がっています。

 納戸の中や引き出しの隅っこにこの一年溜まった埃を払います。小さいことですがあそこもここも綺麗になったと自己満足します。庭を見れば木々が落葉し、雲が多いながら裸枝の合間から空が見えます。ちょっと一息。普段なら紅茶やコーヒーがですがこんな日は「ココア」を丁寧に淹れます。

 子供の時分から冬になると「ココア」を飲んでいました。恐る恐るガス台に火をつけて、初めて作ったのも「ココア」です。甘い匂いとビターな味、いつ頃からかお砂糖を入れずに飲んできました。昨日は何故だか甘さを欲します。ミルクだけでよく練ったココアにお砂糖を一粒。「ココア」の香りが変わりました。いつもより艶も出たように思います。カップを手のひらに包んで飲めば、柔らかな伸びやかなココアが甘さを伴ってスウっと身体を温めてくれました。

 曇りがちな空、冷たい北風、この歳になってもこの気候は好きではありません。そんな中、小さな楽しみを見つけます。地面に顔を出した「チューリップ」やおやつにいただく「ココア」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白なランチョンマット

2024年12月16日 | 日々のこと

雨、9度、70%

 寒くなったので朝ご飯を部屋の中で食べるようになりました。デッキでの朝食ではトレーに乗せて運びます。小さなバゲットを焼きながらの朝食は、食べるものが一度に並ばずひとつひとつ持ってきます。早朝の朝ごはん、居間のカーテンは閉めたままです。数日前、急に真っ白なランチョンマットを敷いて朝食がしたくなりました。

 数枚ある白の「ランチョンット」を出してきました。 汕頭の「万里の長城」という名前がある白刺繍のマットです。これはお客様用、お正月用です。朝食に使う気がしません。香港に長くいるつもりではなかった頃に買ったものですから、40年近く前のものです。昨今はこれ程よい「汕頭刺繍」が少なくなったと聞きます。手仕事の極みです。

  これはフランスのキルト「ブティ」と呼ばれるものです。オフホワイトで優しいキルト地です。キルトをしない私はキルトと「ブティ」の違いがよくわかりません。これはお昼に女性の友人を招いた時のマットです。

  これも古い「ランチョンマット」、コットンの糸で編んだものです。息子が赤ちゃんの頃、寝てる横で編みました。夏の朝食にはこのマットがよく登場します。でも、今私が欲しいのとはちょっと違う。

 そこで、ゴソゴソと布の山を探したら、先日「枕カバー」を縫った残りの麻布が出てきました。これよ!シャッキリとした麻です。二枚しか取れませんでしたが、すぐに端ミシンをかけました。布端が可愛いので縫ったのは3辺です。 

 同じような白の「ランチョンマット」なのに生地の質や厚さで感じが変わります。今の朝の気持ちに沿うのは素っ気ない真っ白の「ランチョンマット」でした。

 焼きたてのバゲットにありつけるのは、朝食の最後です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸の誘惑

2024年12月15日 | 編み物

雨、7度、63%

 寒くなり始めると、手芸店の毛糸売り場を思います。そしてできるだけ手芸店へは行かないようにしています。「毛糸」を見ると用もないのに買いたくなります。つまり、「毛糸」の誘惑から逃れるためです。若い頃ならそのうち編もうと買い溜めするところですが、この年齢では編みかけて途中で止めなければならなくなることも想定します。手が効かなくなる、病気や事故もありえます。しかも家には今まで編んだ残り毛糸がたくさんあります。一昨日、「セリア」に行きました。うっかりしていました、この手の店にも「毛糸」が置かれています。小さなひと玉が百円ですが、アクリルではなく100%ウールのものもあります。しかも憎い色揃えをしています。これにグッと捕まってしまいました。 私にしては珍しい色です。グラーション、つまり1本の糸で色が徐々に変化している「ニュアンスカラー」と呼ばれる糸です。「毛糸」玉の帯にはマフラーなら何玉、セーターなら何玉必要ですと書かれています。大型店でしたのでベストに必要な玉数がありました。16玉。1,760円です。買ってしまいました。

 家に帰ってすぐに編み棒を出してきました。午後中、チクチク。頭の中では12月のしなくてはならないことがグルグル回っているのに、椅子から立とうともせずチクチク。編み始めるといつもこれです。

 メリヤス編みでチクチクしていると徐々に色合いが出てきました。 自分用ですから体に合わせながらチクチクします。何段とか何目とか数えません。前身頃ができれば後ろ身頃はそれに合わせて編むだけです。簡単なチクチクです。

 「毛糸」のある風景が好きです。ウール100%の「毛糸」の手触りが好きです。時折「毛糸」玉を匂います。今日も12月だという後めたい気持ちを抱えて、チクチク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつあつの肉まん

2024年12月14日 | 昨日のお昼ご飯

晴、9度、57%

 寒くなると必ず食べたくなる「肉まん」。私は皮がフカフカの「肉まん」が好きです。中の肉餡は多めで硬めが良い。全体的にも大きい方が嬉しい。艶々の皮肌を見ると美人だねと思います。。

 朝、バゲットを焼いた後のオーブンの余熱を利用して「肉まん」の皮を発酵させます。朝の発酵手順が遅れるとお昼に間に合わなくなるので、「今日は、肉まん!」と気合を入れます。ふっくらと太った肉まんが蒸しあがりました。あつあつです。お皿に盛るのはひとつづつ、食べ終わってお代わりに台所へ向かいます。寒い時期、温かな食べ物を手に持って食べるのは幸せです。手先からも美味しさをもらいます。湯気が立つ姿を見ると目からも幸せをもらいます。湯気は匂いを運んでくれて鼻も喜んでいます。もちろんお腹も膨らんで幸せです。「焼き芋」も同じだなぁ。熱い飲み物のカップを手にした時も同じです。寒いからこその幸せです。

 スーパーで売られている常温保存の「肉まん」が不思議でなりません。山積みの肉まん、保存料のおかげかもしれませんが中はお肉です。もちろん傷まないからああして売っているのでしょうが、どうしても買う気になりません。食べ物でない気がします。

 お家で作る「肉まん」は不揃いです。口が開いて大笑いしている「肉まん」もできます。でも安心して口に運べます。この冬幾度作るかしら?あつあつ、ふかふか肉餡たっぷりの私の「肉まん」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブーケガルニ」朝岡スパイス

2024年12月13日 | 使い続けるもの

晴、5度、73%

 私が主婦になったのは47年前、料理も何も知らない新米主婦でした。そして食べるものも、食材も今とは違いもっと質素で多様性がなかった時代でした。世界中のものがプチンと押すだけで手に入る現代とは大違いでした。

 何で知ったのか「シチュー」に肉の匂い消しに入れる「ブーケガルニ」というものがあるのを知りました。当時は生のハーブなど、パセリと月桂樹ぐらいしかなかったと記憶しています。「ブーケ」ですから束ねられたハーブがその基本です。フレッシュの方が香りが高いけど、乾燥ハーブの「ブーケガルニ」をデパートの食品売り場で見つけました。ガーゼに乾燥ハーブが包まれてまん丸な形です。当時の我が家にとっては高い買い物でしたが、買いました。「朝岡スパイス」の「ブーケガルニ」でした。 数日前、家のスパイスの年末点検をしました。香りが飛んだり、湿気がきているものは捨てます。補充のためにスーパーのスパイス売り場を見ました。スーパーにより取り揃えられている数の多さが違います。そのスーパーは「ギャバン」「ハウス」「朝岡スパイス」のものが揃っていました。「朝岡スパイス」の棚の隅っこに「ブーケガルニ」の入れ物がありました。47年前の入れ物と全く同じです!

 そういえば、「朝岡スパイス」は小瓶も、ラベルもその昔と全く同じです。今では庭のフレッシュなハーブで「ブーケガルニ」を作りますが、懐かしさから「朝岡スパイス」のブーケガルニを買いました。 大きさも昔のままです。ただガーゼではなく不織布に代わっています。煮物から取り出しやすいように鍋ふちに紐をかけるように、結び紐が長くなっていました。 

 「朝岡スパイス」は「ギャバン」の子会社、続いて「ハウス」の傘下になった現在でも昔と変わらぬものを作り続けています。その「朝岡スパイス」の心根に強く何かを感じます。私が初めて使った「朝岡スパイス」のスパイスたち、変わらぬ姿で売られています。小瓶が増えるのが楽しかった20代の私が蘇ります。スパイスを通して私の原点を見た思いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒クッキー

2024年12月12日 | おやつ

雨、9度、69%

 クリスマス前のこの時期、アメリカの料理雑誌にはクッキーの特集が組まれます。ジンジャークッキーはオーソドックスですが、クッキーハウスには欠かせないものです。久しぶりにジンジャークッキーを焼こうとスパイスの引き出しを開けると、ジンジャーがありません。スパイスの整理も兼ねて、急遽方向転換、「山椒クッキー」を焼きました。

 バターたっぷりの生地に「山椒」を練り込みました。 焼いていても「山椒」の香りがしません。「量が少なかったかな?」

 クッキーは焼き上げてもすぐには食べずに一日待ちます。バターが落ち着くとしっとりした食感になります。ほろりと崩れるクッキー、最初はバターが口に広がり、次に「山椒」が顔を出しました。インパクトが弱いながら、さすが「山椒」です。次回は「「山椒の実」を入れて着ようかな?あの緑の色が残ればいいけどなどと思います。このクッキーには紅茶が合うようです。コーヒーでは「山椒」が死んでしまいます。日本茶では「山椒」とお茶の渋みがケンカします。紅茶がバターを抑えて「山椒」の香りが立ちました。

 日本のスパイス、「ゆず」などが当たり前のようにフランス菓子やアメリカのお菓子に使われるようになりました。もちろん筆頭は「抹茶」です。西洋人にとって和風のスパイスはもはやエキゾチックではなくなっているのかもしれません。毎日web配信の海外の料理誌を見ていると、「えっ!こんな使い方!」と逆に教えられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする