気ままに

大船での気ままな生活日誌

立秋 東慶寺

2009-08-08 08:09:57 | Weblog


立秋になったとたん、真夏の空になってしまいましたね(笑)。”残暑”お見舞い申し上げます。昨日、立秋の日、実家の片付けをしたあとの帰り、午後4時過ぎに東慶寺に寄ってみました。

真夏の空ですが、やっぱり、暦通り、秋の気配も少し感じられました。秋の七草のひとつ、女郎花。咲き始めていました。ぼくはここの、竹穂垣(だと思う)を背景にした、女郎花が鎌倉で一番気に入っています。


なんと、秋海棠まで花をつけていました。


河原なでしこ。なでしこのようにうつくしかった大原麗子さん逝く。寅さんのマドンナ役に二度、出演されました。


ご冥福をお祈りします。静かさや 岩にしみいる 蝉の声(芭蕉)


白桔梗。清純派の、のりピーに覚せい剤所持疑惑。シロであって欲しいです。もし、のりピーまで使っているなら、いっそのこと、”元気になる薬”として政府が販売にしたらどうだろうか。もちろん95%くらいの税率をかけてね。そうすれば、ばかばかしくて、誰も買わなくなるかもしれない(笑)。


中高年の清純派代表、小百合ちゃんは大丈夫だろうか。かぐせいざい(お香)ぐらいは許します(笑)。

水引。上からだと赤く、下からだと白く見える花を、紅白のお祝いの水引に見立てています。小百合ちゃんも、いずれは、国民栄誉賞の水引でしょう、でんぐりがえしの方がもらったくらいですから。
稟とした姿が小百合ちゃんみたいですね。

。。。

さあ、甲子園の高校野球が始まりました。第一戦は常総学園対九州国際大付属。木内監督対若生監督。両監督は、03年、常総が優勝した時の、決勝戦の相手、ダルビッシュを擁する東北高校、それぞれの監督でした。因縁の対決。

早くも、常総、先取点。25年間、茨城県民だったボクは常総を応援。九州出身のワイフは九州国際を応援。こちらも夫婦対決。ふーふー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする