ここ数年、毎年のように、強羅の箱根美術館庭園の山百合を見に行っている。さて、山百合開花状況はどうなっているのかと、ヤフーに”箱根美術館”と”山百合”の二つのキーワードを入れて、検索してみた。すると、な、ななんと、1位から3位までが、ここ数年のぼくのブログ記事なのだ(汗)。うれしいというべきか、はたまた、世間の人はあまり関心をもっていなくて、自分一人で騒いでいるだけなのか(大汗)。でも、その下に、10日ほど前の美術館の山百合情報をみつけた。蕾が膨らみ始めたという、よし、これならいける!といざ箱根へと出掛けたのであった。
午前9時に箱根湿生花園に到着し、園内を見学し、山百合の開花状況も確認し、そのあとポーラ美術館でセザンヌ展をみて、箱根美術館に着いたのは午後2時頃だった。
2015年7月28日
うつくしい苔庭園。秋には庭園の紅葉が、箱根随一といってよいほど見事に色づく。山百合は、この苔庭そして裏の石楽園に、いくつも咲いている。芦ノ湖の恩賜公園と並ぶ、箱根の山百合の両横綱とぼくは認定している(汗)。
苔庭園に入る前の”渓谷”。ここに、山百合がいくつも咲き乱れている。



そして苔庭園に入る。ここにも垣根沿いに山百合がいくつも。


山月庵の石垣沿いにも。




そして、隣の石楽園へ。岩石の庭。ここにも山百合があちらこちらに。



素晴らしい、2015年の箱根美術館の山百合でした。また、来年、元気だったら、会いましょう!山百合さん。
隣接する強羅公園で斉藤茂吉の巨大歌碑を見に行った。茂吉はある時期、強羅の山荘で過ごしたが、その山荘が、生まれ故郷の山形に移築されている。先月、茂吉記念館で見てきたばかり。
おのずから寂ししくもあるか夕ぐれて雲はおおきく渓(谷)に沈みぬ

はじめの予定では、ここからバスで芦ノ湖に廻り、県立恩賜公園の山百合をもと思ったが、意外と箱根も暑く、ここは自重し、登山電車で箱根湯本まで下りた。電車も空いていて、おかげさまで、はじめて、運転席のすぐうしろの特等席に座ることができた。

そして、名残りの紫陽花まで見物することができた。
