こんばんわ。
今夕のストロベリームーンの月の出を楽しみにしていたが、残念ながら、東の空は厚い雲に覆われ、現在までお月見ができていない。こんなこともあろうと、ぼくはすでに今日(6月6日)、夜明け前にストロベリームーンを見ている。実は一番満月度が高いのはちょうどその時間帯。
ちょうど満月!ストロベリームーン!
たしかに満月だけど、いちご色でなければ意味がない、という人がいるかもしれない。でも、6月の満月をストロベリームーンというのは、月の色からきたのではなく、アメリカ先住民が、その頃に収穫できるのが野イチゴなのでそういう名をつけただけ。
ただ、月の出直後のお月さまはいつでもイチゴ色をしているので、今夕の月の出が見られれば、名実共にストロベリームーン!と喜べたのに残念。下の写真はこの4月の満月。イチゴ色です。このときはスーパームーンでもあった。
今朝、食事中のカルガモ親子を二日連続観察。こちらはイチゴ色ではなく、雀色(笑)。6羽の雛、全員健在なり。うれしかりき。
川辺のヒメシャラにつづき夏椿(沙羅)も咲き始めた。
川辺のキンシバイも満開に。散らないうちに、カルガモ親子とキンシバイのツーショットを撮りたい。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
今日は両国のえど博で奇才展を。日常が戻ってきたゾ。