気ままに

大船での気ままな生活日誌

夜明け前のストロベリームーン

2020-06-06 21:37:20 | Weblog

こんばんわ。

今夕のストロベリームーンの月の出を楽しみにしていたが、残念ながら、東の空は厚い雲に覆われ、現在までお月見ができていない。こんなこともあろうと、ぼくはすでに今日(6月6日)、夜明け前にストロベリームーンを見ている。実は一番満月度が高いのはちょうどその時間帯。

ちょうど満月!ストロベリームーン!

たしかに満月だけど、いちご色でなければ意味がない、という人がいるかもしれない。でも、6月の満月をストロベリームーンというのは、月の色からきたのではなく、アメリカ先住民が、その頃に収穫できるのが野イチゴなのでそういう名をつけただけ。

ただ、月の出直後のお月さまはいつでもイチゴ色をしているので、今夕の月の出が見られれば、名実共にストロベリームーン!と喜べたのに残念。下の写真はこの4月の満月。イチゴ色です。このときはスーパームーンでもあった。

今朝、食事中のカルガモ親子を二日連続観察。こちらはイチゴ色ではなく、雀色(笑)。6羽の雛、全員健在なり。うれしかりき。

川辺のヒメシャラにつづき夏椿(沙羅)も咲き始めた。

川辺のキンシバイも満開に。散らないうちに、カルガモ親子とキンシバイのツーショットを撮りたい。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


今日は両国のえど博で奇才展を。日常が戻ってきたゾ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・北鎌倉古民家ミュージアムの紫陽花

2020-06-06 18:23:20 | Weblog

こんにちわ。

北鎌倉古民家ミュージアムのあじさいの小径の続きです。

6月5日



最高の見頃の素晴らしいあじさいの小径でした。お近くの方はどうぞ。

(完)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北鎌倉古民家ミュージアムのあじさいの小径、見頃に!

2020-06-06 08:27:18 | Weblog

おはようございます。

北鎌倉古民家ミュージアムのあじさいの小径が見頃になっています。今年はコロナ対策のため、館内の紫陽花をモチーフとした美術作品の展示は中止し、庭園と建物を囲むあじさい小径のみとなります。珍しい品種がいっぱい。品種名をメモするのがもどかしく、ここでは、花だけの展示といたしまする。

庭園から

建物を囲む小径の紫陽花がすごい。

ここで一旦、休憩といたしまする。(つづく)

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする