こんばんわ。
今日の夕焼け
あまりにきれいなだったのでいつまでもみとれていた。
次第に街の灯りの方がきれいになって・・
暮れていった・・
今日のカルガモ親子
どうも甘えん坊が一羽いて、お母さんといつも一緒。
他の五羽は親離れをはじめた・・・
明日も元気でがんばって!ほぉいのほい。ほのぼの。ふと思い出した子供の頃の流行歌。
三橋美智也 夕焼けとんび
では、おやすみなさい。
いい夢を。
今日は、熱海のジャカランダを見てきました。ほぉいのほい。
こんばんわ。
今日の夕焼け
あまりにきれいなだったのでいつまでもみとれていた。
次第に街の灯りの方がきれいになって・・
暮れていった・・
今日のカルガモ親子
どうも甘えん坊が一羽いて、お母さんといつも一緒。
他の五羽は親離れをはじめた・・・
明日も元気でがんばって!ほぉいのほい。ほのぼの。ふと思い出した子供の頃の流行歌。
三橋美智也 夕焼けとんび
では、おやすみなさい。
いい夢を。
今日は、熱海のジャカランダを見てきました。ほぉいのほい。
おはようございます。一条恵観山荘の山紫陽花を楽しんだあとは、近くの報国寺を訪ねた。竹の寺とも呼ばれ、鎌倉でも屈指の人気のお寺である。コロナ以前は外国人観光客で溢れかえっていた。あの賑やかさはないが、日曜日ということもあり、日本人観光客がそこそこ境内を散策していた。
山門前には紫陽花が色づいていた。
山門に入ると、ここにも紫陽花が。
ここは、苔がうつくしい。拝観料前の境内でも楽しめる。
石段を登り、本堂前の一帯にネジバナが群生している。ここと浄妙寺のネジバナをいつも楽しみにしている。今年は早くも見頃を迎えようとしている。
ほらね。
そして、受付を経て、竹林へ。
まず本堂裏の枯山水の日本庭園へ。
手前に池もあり、半夏生がお化粧をはじめていた。
ひとり半夏生が池の鯉を鑑賞。
では、竹林へ。
竹林と苔の緑のハーモニー。
鐘楼前の大さつきもまだまだ魅せていましたよ。
とても素晴らしい報国寺の竹と苔の緑でした。おまけに紫陽花とネジバナと半夏生も。一条山荘とここ、まるで京都に行ってきてみたいな一日でした。
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!さて、今日の梅雨の晴れ間はジャカランダを見に行こう。