おはようございます。
昨日、9月16日は結婚記念日だったので、家内と横浜高島屋で食事をして、そのあと、横浜・新羽の西方寺に五色の彼岸花を見に行った。赤、白、黄色、ピンク、うすピンクの彼岸花がほぼ咲きそろい、見事だった。
地下鉄ブルーラインの新羽駅から徒歩5分で西方寺へ到着。参道入り口の彼岸花が迎えてくれる。
その先の彼岸花はまだ少し早かったが、山門につづく石段両脇の白と黄色の彼岸花は満開になっていた。
石段下の萩も満開!
赤、白、黄、ピンク彼岸花がみえる一画。
山門をくぐるとユニークな形の茅葺の本堂が現れる。江戸時代の創建当時の姿に復元された。鎌倉ゆかりの寺で、鎌倉の笹目に創建された後、極楽寺の支院を経て現在地に移転した。
山門横の大銀杏の下にピンク色の彼岸花の群生地がある。
うすいピンクもあり、5色の彼岸花が揃った。
ついでにプラス3色。5色勢ぞろい。
この近くに珍しい中国産の椿がある。今年はよく咲いている。アザレアツバキという。
観音堂前の萩も見事だが、白萩はまだは早かった。
紅葉は早や、色づいていた。
名残り惜しくてなかなか離れがたかった。
また、来年も元気で、訪ねたいものだ。
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!