気ままに

大船での気ままな生活日誌

中秋の名月を前倒しで楽しむ

2021-09-20 21:26:49 | Weblog

こんばんわ。

明日が中秋の名月。ぼくは中秋の名月が大好き。もしかしたら、お正月やクリスマスより好きかもしれない。そんな楽しみにしていた明日の天気予報を見ると、朝の内は晴れだが、夕方は曇り空。せっかくの名月がみられないことになりそうだ。

それなら、一日、前倒しして、ぼくだけの中秋の名月を楽しもうと思った。今日はよく晴れているし、お月さまもほとんど満月だ。月の出時刻も薄暗くなってきていて写真も撮れる。お相撲を見ながら、月の出時刻にベランダに出て、まず月の出を楽しんだ。

電線が入るのが玉に傷ですが。

月の出、完了!

ベランダから西の富士山もみえるが、タワマンが邪魔するので、別の棟の富士見場所から夕富士を見物。

中秋の名夕富士(笑)。街の灯りと夕富士。

夕空のグラデーションと夕富士。

これより少し前にベランダから見た、ダイヤモンド富士崩れ。昨夕がダイヤモンド富士だったようだが見逃した。こちらは一日後倒しで失敗。とほほ。もう春の彼岸まで見られない。

月の出がすすむ東の空に木星が輝く始める。

分かりやすいように色をつけた。

西の空には、夕富士と金星。

金星(緑)と夕富士(黄)

中秋の仮名月と金星、木星、夕富士まで楽しませてもらい、これで、もう明日は雲空でもOK!今年の中秋の名月は前倒しで独り占め!

名月にはススキがよく似合う。今日のフラセンにて。

中秋の名月を前に秋場所波乱。

照ノ富士、大栄翔に不覚。1敗に。全勝優勝ならず。

1敗の妙義龍、阿武咲に不覚。2敗組には阿武咲、遠藤、千代乃国ら、5力士。役力士がいないのが情けない。

豊昇龍、大技、一本背負いで若隆景を破る。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


フラセンにて。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷、10Kの力投も10勝目ならず 英勝寺の彼岸花は10分咲き

2021-09-20 09:50:40 | Weblog

おはようございます。

今日は5時起きのつもりが、4時に起きてしまった。ベランダに出て、西空に十三夜月が残っているかと思ったが、月の入りは午前3時頃ですでになかった。ただ東の空は冬の大三角がはっきり見え、オリオン座も輝いていた。早起きは三文の得。もう一寝入りして、5時起き。東の空には星は消えていたが、ぼくの好きな夜明け空のブルーのグラデーション。幸先いいぞ、大谷10勝、いくぞ、と思ったのだが。

ちょうど、ロサンゼルス・アナハイムの空も雲ひとつない秋晴れだった。大谷投手が103年振りの二桁勝利、二桁本塁打に挑戦する試合が始まろうとしていた。

大谷は3回と4回にソロホームランを打たれはしたが、あとは要所を締め、8回まで投げ切り、10三振を奪う力投。通常なら、勝ち投手のパターンだが、自身を含め打線の援護がなく、0-2で降板。3敗目かと思われたが最終回、ようやく味方打線が火を吹き、同点に追いついた。これで、負けが消えた。ほっとした。これで、9勝2敗のまま、あと二度ほどの登板チャンスにかける。今日のように力投しても勝ち星がつかないときもあるし、一方、5点もとられて勝利投手ということもあり、勝ち運にのるかどうかだ。野球の神様におまかせするしかない。神様は、最終戦で、大谷の二桁勝利とホームラン王を決めるという仰天プランを持っているのかもしれない。まだまだ楽しみはつづく。

ブログタイトルに10勝ならずも10Kと10を並べたので、彼岸花も満開とはいわず10分咲とした(笑)。5日前の英勝寺は三分咲きだったが、昨日(19日)は満開だった。さすが、鎌倉一の彼岸花、見応えがありましたよ。

山門を背景に

本堂を背景に

鐘楼を背景に

輝くエンゼルスカラー!

すばらしい英勝寺の彼岸花でした。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする